IPv6
令和7年6月14日(土曜日)
頭痛~る!
あらあら、、、全国的に爆弾マークですね。
みなさん、おはようございます!
昨日は、無時に帰れたかな?
怪我や事故など無ければ、
とても楽しいひと時でしたね。
社員会に参加してくださったみなさんありがとう!
又、仕事が忙しかったリ、体調が悪くて、
参加できなかった人も、
いつも、がんばってくれてありがとう!
今回の会場は、ほんと素敵な場所でしたね~
みんなからの感想も、ミラーボールにびっくり感動!
ゲーム大会も楽しかった、食べ物もウマウマ!
そして、僕の誕生日の花束まで、ご用意してくださって!
ほんと、ありがとう! (o^―^o)ニコ
改めて、ここでもう一度、運営スタッフのみなさんに、
お礼を、申し上げます! ありがとう!
(o^―^o)ニコ
毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
さてと、、、
最近の私は、自分が作ってきた、
業務管理システムやネットワークについて、
ChatGPTに評価して貰っています。
まあ~、職業プログラマ&×根がクリエイターなので、
基本的には、オリジナル大好きで、独自路線で、
やりたい放題に、やってきたのですが、、、
どうやら、世間一般からすると、
想像を絶するような、環境になっているようでした。(笑)
まあ~、全48ポートが、10GbpsのL3スイッチとか?
安易に、8台も買わないでしょ・・・(大爆笑)
社内LANは、ちょっとしたデーターセンターレベル!
過剰評価かもしれませんが、実際のところ各フロアー間も、
OM2が2本、OM3が4本、Cate-5eが4本の冗長構成ですからね。
次世代のSW-HUBに入れ変えたら、40Gbps*4=160Gbpsです。
とてつもない爆速で、ファイルコピーが可能なんですね。
勿論、みなさんのWAN回線も、そのうち2~3年後には、
IPv6、10Gbps、IPoE接続になると思いますが、
本社のNASへのファイルコピーも超速やで、、、
1Gbytesでも、10秒以内で完了するハズです。(笑)
で、、、6Fの弊社のサーバールームの一部の写真を、
改めて公開しておきますが、これまた、びっくり仰天!
な~んてことを、想像と妄想で、
既に、ネットワークは導入が完了したので、
次は、業務管理システムの機能拡張に着手しています。
ちなみに、これからも、マイクロソフトのオフィス製品は、
どうみても、シェアーは下がらないでしょう、
Googleも対抗していますが、、、
ちょっと、中途半端なビジネス戦略です。
なんだかんだ言っても、みんな、Excelを使うので、
結果、私も内勤者が作ったExcelファイルをベースに、
VBAマクロを組み込んで、データーベースとの連携を図るのが、
総合的に、やっぱり効率化できると思っています。
令和7年6月11日(水曜日)
朝4時30分の本社前です!
(o^―^o)ニコ
昨日と、そこまで気温は、変わりませんが、
どうやら、梅雨入りしたみたいですね!
ま、、、これだけ、雨っぽいですからね~
(;^ω^)
社員の方から、早速リンク付きで、お知らせいただきました。
令和7年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
ということで、毎度の注意喚起から!
傘を持たないで出かける人はいないと思いますけど、
朝晩の通勤だけは、十分に気をつけてください。
無理して、怪我や事故などに巻き込まれないように、
みんなが持っている傘も、
時には凶器になりますから!(苦笑)
ま、、、損な冗談はさて置き、
頂き物のリンクは、こちらです!
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7876f913c7f8e5a235b2268847993d2f68aef4e
4日間限定】セブンイレブン
最後になりましたけど、ブログの購読、
感想、個別コメント、誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ
で、、、そうそう、最近知ったのですが、
この社長ブログと、皆さんの日報で感想のサイクルは、
エンゲージメント効果が、たっぷりあるらしいです!
そういえば、昨日は久しぶりに、チィが登場していましたね。
あれ、、、実は、srv250という、
以前の業務管理システムが動作していた、
Windows2003サーバーなんです。
実は、同じモデルをバックアップ用で、
ホットスタンバイしてあったのですが、
マスター側のRaidカードが壊れたりしたので、
スレーブからマスターへ移植しながら、、、
なんと、2003年~2020年まで稼働していたという、
恐ろしき、長寿のサーバーなんですよね~(笑)
僕が大事にしているのを、ちぃも気づいたのか、
サーバーの上で寝るようになりましたけど、
猫の習性で、ちゃんと飼い主の大切なものを、
よ~く、知っていますね。(笑)
毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ
さてさて、、、
IPv4 over IPv6 の対応も、そこそこ落ち着てきましたね。
いち早く、コロナ過で、VPNルータを構築したと思ったら、
既に、10GbpsのWAN回線、IPoE接続で、
あらあら、VPNに繋がらないなんていう報告が、
古参の社員、Kさんから来たのと、営業のOさんも、
Nuro光で、あらあら、10Gbpsの新しいサービスになると、
VPNが使えないということで、IPv6のVPNを構築しようかと、
いろいろ調べているうちに、、、
実際に、フレッツ光ネクストで、固定IPサービスと、
固定IPなしのサービスを、1Fに2回線追加で敷いて、
あれこれ、、、いろいろとやった調査した結果、
x.509証明書からの、IPv6でのポート開放が、
なんと、最強のセキュリティーということになり、
方針としては、IPv6のIPoE接続の対応も、
これで、行くことになった次第です。
勿論、、、一度は、
業務管理システムにログインする手間はありますけど、
ログインして貰えれば、ルーターのファイルタリングに、
即時で追加可能です。
まあ、、、VPN接続するのと代わりと考えれば、
なんの手間が増える訳でもありませんし、
パスワードも一元化できるので、ほんと楽ですからね。
で、、、さらに笑ってしまったのは、x.509のクライント証明書が、
一番、セキュリティーとしては、最高級なので、
イースマイルグループでは、特に派遣業務なので、
ずっと、それを当然かと思って、採用して運用しながら、
使い続けてきましたけど、、、、あらあら、、、
実は、そんな事をしている会社も、
かなり珍しいようですね。(;^ω^)
ま、、、弊社の証明書発行システムは、
完全に業務管理システムと連動しているので、
個々の証明書の期限が切れたり、
新しいアカウントが追加されると、
サーバー側の夜間バッチで、証明書を作成しています。
ということで、ChatGPTにも質問してみましたよ~
(o^―^o)ニコ
それにしても、よ~く、分析してくれ方に、
とっても、感心してしています。(笑)
すくなくても、僕のスキルの、
1000倍は、賢いですね~
ま、、、小学生の時に、そろばん塾に通っていた私は、
カシオの電卓が出てきたときは、
こりゃ~、コンピューターには、絶対に勝てません!
当時の習い事といえば、習字とソロバンでしたけど、
1973年、若干6才ぐらいの僕でも、
おぼろげながらにも、CMインパクトがありありでした。
勿論、いつも遊んでいた、花札の霧の0点に、
任天堂って書かれていた文字も、永遠の謎でしたけど・・・(笑)
今思えば、この時、既に、50年後の世界情勢を、
表していたんですよね~(大爆笑)
ということなので、これから、未来を生きていくみなさんも!
よければ、参考にしてくださ~い!
(o^―^o)ニコ
令和7年6月10日(火曜日)
みなさん、おはようございます!
ちょっと寒くなって、22度となりましたね。
風邪など引かないように、気をつけてください!
早速、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ
頂き物のリンクは、まずは、温泉ネタ!
万座温泉 日進舘
もう、、、最高ですよね~
(o^―^o)ニコ ずっとずっと、入っていた~い!
後は、衣替えの話題も、少なくありませんでしたけど、
もうそろそろ、梅雨入りですから、慌てる必要もないのかな?
肌感覚も、人それぞれですし、
こればっかり、もう自分の体質に合わせて!
で、、、気になる、Switch2の話題では、
お友達が、スイッチに当選した話が多かった!
一緒にマリオカートを、遊んだ~っていう人が、
そこそこいましたね~
もしかしたら、、、任天堂にも、
そんな、意図もあったのかな?
そんな風にもちょっと思ったりして・・・(笑)
ま、、、基本的には、ハードウェアー製造にも、リスクがあるので、
慎重に製造量を増やしていくのが、常套手段です。
ちなみに、僕が、ファミコンの開発に携わったときは、
もう既に、製造ロットは、Hぐらいだったかな?
A、B、Cと始まって、既に、Hぐらいだったと思います。
で、、、たしか、ロットのBバージョンが、ちょっと特殊らしく、
それでデバッグしたいので、塩住くん持っていないかな?
、、、と入社した時に、社長から聞かれたましたね~(笑)
毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ
さてさて、、、
最近増えて来た、10Gpsの光回線サービス、
IPoE接続で、MAP-EやDS-Liteなどの技術で、
IPv4 over IPv6 などの接続方式で分かったのが、
なんと、、、 x.x.x.0/32 が使えるってことでした。
0と255は、x.x.x.0/24 では、
使えないと思ってたのですが、
CIDR導入以降は使えるようです。
(o^―^o)ニコ
まあ、、、あまり、みなさん自身は、
考えることもないと思いますが、
ちょっと機になって調べていたら、
そんなことらしいですね~(笑)
で、、、毎度のことですけど、
IPv4 over IPv6の接続サービスの場合は、
IPv6専用のx.509証明書で接続してくださいね。
VPN接続は、全てのポートを使えないので、
残念ながら、接続できません。
尚、PPPoEとか、固定IPアドレスを取得してくれれば、
ポート番号が全て使えるので、VPNに入れま~す!
ま、、、いろいろ書いていると、混乱してくるので、
なにか分からなければ、遠慮なくご相談くだしさいね~
(o^―^o)ニコ
令和7年6月9日(月曜日)
みなさん、おはようございます!
今日は、少し気温も下がって、26度です。
夕方から、雨なのかな、なるべく早く帰宅するか、
遅くなりそうな方は、傘の準備も必要かも?
ということで、必然と、頭痛~る!は、
爆弾マークですね。(;^ω^)
それでは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
衣替えの話題がいつものように多かったですね。
また、梅雨入りも迫ってきて、お天気も気温も、
そして体感温度がどうなるか分かりませんけど、
ひとまず、もうそろそろ、夏に向けてですね。
春物のジャケットを、まだ、クリーニングに出せていない、、、
なんていう感想もありましたけど、、、(;^ω^)
私は冬物のダウンさえ、クリーニングに出していませんでしよ~(苦笑)
ま、、、そんな話は置いといて、まずは、頂き物リンクからどうぞ!
(o^―^o)ニコ
「READY TO STORY」Family ties(クラフトビール)
毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ
WAN回線が、10Gbpsに移行する中で、
IPv4とIPv6のダブルスタックになりましたけど、
で、、、IPoEとか、DS-Liteなども含めて、
IPv4のポート番号が、0~65535(FFFF)
まで、使えなくなり、、、結果、VPN接続もできなくなり、
あらあら、、、どうなるのかな?!
なんて思いながら、まあ~、幸いなことに、
X.509証明書からの~
ルーターからのフィルタリング開放で対応したら、
結果、スタンダードになるということです。
IPoE接続は、VPNは不要で~す!(o^―^o)ニコ
ちょっと、ラッキー!(笑)
ということで、IPv6で、MAP-E、
DS-Liteなどの接続できる方は、
IPv6 の証明書、happy6.esmile-hd.jp で接続するように、
切り替えて行きましょう!
で、、、毎度の話で、慌てることはありませんので、
新しく自宅の回線、マンションタイプも含めて、
10GbpsのIPv6なったなら、、、
その時は、、、安心して、VPN接続から、
IPv6用の証明書+フィルタリング開放で、
VPNと同じように問題なく、エクスプローラーで、
NASにアクセス可能で~す!
(o^―^o)ニコ
令和7年6月6日(金曜日)
みなさん、おはようございます。
夏日29度ですね~
まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント!
誠にありがとうございます。
昨日の日報では、半袖や衣替え!
そして、Switch2 購入とか、あと温泉も!
いろいろみなさんの日報を読んでいると、
ほんとたくさんの事が知れて、楽しいです。
(o^―^o)ニコ
まずは、頂き物のリンクからで~す!
性格診断などなど、面白そうですよ~
是非、お試しください。
さてさて、、、毎度のコーナー!
毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ
そういえば、去年のSS新人さんO君から、
僕の事を心配してくれて、ありがとう!
更に、今年新人のN君のサポートもありがとう!
で、、、ネットワークから、ERP全般、
業務管理、スキルシートサーバー、フォルティシモ、
Excel-VBA関連の帳簿まで、ほぼ、私一人で、
24/365でサポートしていますから、
僕が倒れたら、、、
あちゃ・・・なんていう心配をしてくれていましたけど、
で、、、更に、今日6月6日は、僕の誕生日、
59才になりました~(笑)
ちなみに、僕が倒れても、会社は回るので、
どうぞ、ご安心ください。(大爆笑)
ちなみに、サーバーは、マスター1台、
開発用2台、ホットスタンバイで、3台あります。
あと、、、私のシステムは、フルスクラッチで書いているので、
フレームワークには、依存していませんので、PHP言語が、
なくならない限り、使い続けられます。(笑)
ま、強いて言えば、スキルシートサーバーくらいでしょうか。
ただ、主な機能はスキルシート作成と営業向けの一斉配信メールなので、
その部分だけの移植なら、それほど手間ではありませんし...
FFにそれを実装する予定でしたから、
こちらは、徐々に、CakePHPのFFに移行してけば、
それでOKでしょう!
あと、、、インフラと、x.509証明書は、
かなりの精度で構築されているので、、
特に問題はありません。だれか選任がいれば、
特に問題ないと思います。
ようは、、、今あるシステムの運用とか?
システムの移植については、お金と時間で解決可能!
一番、大切なのは、社長業としての、
会社全体の未来設計図!
それだけは、、、もう、個人の才能になるので、
こればっかりは、どこの会社も、社長の重みは、
大きいと思います。
そもそも、ブログ毎日書くの?!(笑)
そんなことができるのは、僕だけかもしれません。
もともと、只の音楽家、作家、
アルバイト時代は、料理人ですからね~
ちなみに、新しい新規開発では、
ChatGPTを組み込んで、AI化できるところから、
あとは、、、注文書入力が、
中途半端に終わってしまったので、
その部分で、契約書周りを、刷新するところぐらいからですね。
で、、、そうそう、IPv6接続では、VPNは不要です。
クライアント証明書が、最高のセキュリティーなので、
一度、業務管理にログインして貰えれば、
クライアント側(みなさんのIPv6)が、
サーバー側で判別できるので、あとはリアルタイム処理で、
ルーターにフィルタリングを通せます。(既に、実装済)
社内のTNASに、エクスプローラーで、アクセス可能です。
あとは、ログアウトボタンを、ちゃんとクリックして貰えれば、
IPv6のフィルタリングからも、消去できますので、
まったく、VPNは不要となります。
尚、大体、IPv6は、一度割り当てると、
24時間有効なので、システム的にも、
一時間で、無効になるように設定してありますから、
ログアウトボタンをクリックしなくても、ご心配なく!
ということで、既に、VPN接続、
証明書での、IPv4と、IPv6のアクセスも含めて、
3通りの全て実装済ですから、実は、
ネットワークにおいては、ほぼ、、、完了です!
ちょっと、欲を出して、1F,3F,6Fのフロアー間も、
OM3で、10Gbps × 4(+バックアップ用 10Gbps × 2、1Gbps × 4)
WAN回線:10Gbps × 2(将来的に3本化で30Gbps想定)
となっています。
ちなみに、OM3は100m以内であれば40Gbps通信が可能なので、
最大で40Gbps × 4本=160Gbpsまでの拡張も視野に入れています。
ただ、機材コストもまだ高いので、現状は保留中です。
ま、ほぼ、大手のデータセンター並みのスペックなので、
もう十分でしょ!(笑)
ということで、毎度の趣味のコーナー!
本社のWAN回線は、下り5.3Gbps
上がり、2.6Gbpsでした。夜、2:21分です!
これで、本社側が、ボトルネックになることは、まずありませんからね。
1F,3F,6Fに10Gbpsを、独立してWAN回線を引けば、完璧!
ということで、インフラ面は盤石体制です。
あとは、それを活かす日々の活動ですね!
(o^―^o)ニコ
あ、、、と最後の最後、
昨日はT君と片づけしまたので、
1Fは、すっきりしましたよ~(笑)
さてさて毎度ですけど、
ChatGPTの原稿を校正依頼しておきました!
令和7年6月5日(木曜日)
朝5時の本社前は、もうかなり明るいですね。
(o^―^o)ニコ
お隣の予備校では、
新しいスローガンが貼られていましたね。
「励まし続けて、勝ち取れ合格!」 ・・・いいじゃない!
勇気があれば、大体、なんとかなるものです。
みなさん、おはようございます!
昨日と変わらずの28度です。
僕も、昨日からは、半袖ポロシャツです!
(o^―^o)ニコ
もう、そろそろ、落ち着いてきたかな?
梅雨入りは、いつからか、分かりませんど、
予報によれば、、、6月7日らしい。
そういえば、九州に出張中のM君は、
もうそろそろ、東京に帰ってくるのかな?
一応、北九州は、6/4なので、既に、
梅雨入りみたいですね~
なには、ともあれ、半年間の出張、ご苦労さまでした。
気をつけて、戻ってきましょう!
m(__)m
頭痛~る!
めずらしく、全国的に通常で~す!
(o^―^o)ニコ
まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
そして、いつものたくさんのリンクアドレス、
みなさんからの情報提供、誠にありがとうございます。
m(__)m
https://docs.google.com/document/d/1o8FruUlhcvk2Rzhe0RK5ZfrnkiXQMRhww1YS1MAgAZ4/edit?usp=drive_link
毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ
さて、昨日も追加で、IPv6の証明書で繋がりました!
みなさんからのご協力で、無事に解決できましたね。
お疲れ様、ありがとう!
(o^―^o)ニコ
一応、IPv4では、証明書とVPN接続の両方となっていますが、
IPv6( IPv4 over IPv6 )の場合は、VPN接続はなしで、
rtx1300のルーターのフィルタリングに直接、クライアント側の、
IPv6 アドレスを許可する方法で対応しますね。
ChatGPTにかるく聞いてみたら、それでOKとのこと!(笑)
IPv6+x.509証明書でVPNなしGood!
ちなみに、IPv6対応のx.509証明書で、
一度、業務管理システムにログインして貰えれば、
TNAS-2020 とか、その他のTNASに、
インターネットエクスプローラーで、Sambaで接続可能になります。
つまるところ、VPNで接続した状態と同じになるんですね。
※)Sambaも、ver3.0以降は、SSL暗号化通信となりま~す!
ということで、総合的に、ChatGPTに、
本社のネットワーク環境の感想、分析を頂きましたので、
よろしければ、こちらをどうぞ!
(o^―^o)ニコ
なには、ともあれ、IPv4と、IPv6の、
ダブルスタックの環境は、しばらく続きますので、
本社側も、しばらくは、、、きっと永遠にかな?!
併用して行きますので、どうぞ、ご安心を!
尚、独自CAを立て、x.509の証明書接続は、
かなり強固なセキュリティーです。
それでは、最近定番となりました。
ChatGPTの感想です!
(o^―^o)ニコ
令和7年6月1日(日曜日)
おはようございます!
みなさん休日は、いかがお過ごしでしょうか。
昨日は、一日中雨で寒かったですが、
今日は、あら~、前日比+8度ですね。
金曜日の日報を見ていると、
土曜日のお出かけの予定の人もいましたけど、
昨日のお天気だと、ちょっと可哀そうだったかな?
土曜日はのんびり日報を見ていたら、
影武者からの情報で、
来週は、30度近くまで気温が上がっていると、
まじ? ほんどだあ~!
(;^ω^)
ということで、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
頂き物のリンクは、こちらです。
m(__)m
毎度の情シスは社長一人!
強力な助っ人、ChatGPT&T君!
SSプロジェクトは、グループの中核です!
まずは、6Fに設置してあった、ラックをひとつ片づけて、
でも、、こちらのiSCSIとサーバーは、捨てられず、、、、
それでも、かなり入れ替えたので、ここ10年分ぐらいかけて、
サーバー、インフラの移行計画は、大体完了しましたね。
ちなみに、富士通製の1Uサーバーは、
当時、12~3台ぐらいありました。
なんか、安かったので、これで仮想サーバーとiSCSIの構成で、
ファイルバックアップシステムから、研修用のXenまで、
結構は範囲をカバーしていたんですよね~
結果、今は、6Fのサーバールームに2台のみが、
現状で、電源だけは入った状態で、ovs-003、ovs-004が、
一応、稼働中です。ovs-002は、入れ替わり、
ovs-014~017ぐらいまでと、その他の多数は、
1Fに残っている以外、既に廃棄済となりました。
ごらんのとおり、椅子もラックも、廃棄完了しました。
長机などの什器類も、かなり廃棄しましたよ~
(o^―^o)ニコ
私の方は、マンションタイプの回線に切り替わった、
社員さんの自宅から、業務管理システムに繋がらないとのことで、
いろいろと検証を行っています。
まずは、APモードと、ルーターモードでは、
かなり動作が変わります。Wi-FIルーターの管理画面
設定内容も大きく変わるで、それから調べていま~す!
(o^―^o)ニコ
で、、、最近は、IPoEの回線も増えてきたので、
IPv6のアドレスが、割り振られるようなので、
そのような環境の人は、x.509の証明書も、
IPv4用ではなく、IPv6用で接続して、
https//happy6.esmile-hd.jp/ver401/
での接続が、手っ取り早そうですね。
令和7年5月31日(土曜日)
みなさん、おはようございます!
今日は、ナラとノアゼの写真からどうぞ!
(o^―^o)ニコ
そして、今日も雨で、寒いです。(;^ω^)
体調を崩しているかたも少なくありません。
ほんと、気をつけてくださいね~
頭痛~る!
ま、、、注意ですけど、こんなものですね。
さあ~て、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
毎度の頂き物のリンクは、こちらです!
漫画「こわいやさん」
そして、ここでもう一度、タイムカード、経費精算、
是非、よろしくお願いしますね!
この土日で時間があると思いますので、
忘れていた人は、入力するなら、いまでしょ!(笑)
でも、、、林先生のギャグも、古いでしょ!(;^ω^)
毎度の情シスは社長一人!
強力な助っ人、ChatGPT&T君!
SSプロジェクトは、グループの中核です!
まずは、日報やタイムカード入力が、
翌日になると消えている?!
ほんと、、、そんな事があるのかな~と、
IPv6の人ばかりのエラーなので、まずは、
IPv4の証明書をインストールしてもらい、
取り急ぎは、無事に解決しています。
で、、、なんと、
更新が反映されていない原因が分かりました~
マック君が、気づいたようで教えてくれました~
ありがとう!!!
(o^―^o)ニコ
実は、IPv6の証明書をつかって、
https://happy.esmile-hd.jp/ver401/
のアドレスでアクセスしていた方々でしたね。
正しくは、https://happy6.esmile-hd.jp/ver401/
happy ではなく、happy6 です!
で、、、そんな感じのミスなので、
同じように間違わないように、
以下のような、警告文を表示するようにしましたよ~
(o^―^o)ニコ
誤)https://happy.esmile-hd.jp/ver401/
正)https://happy6.esmile-hd.jp/ver401/
ちなみに、IPv4の証明書の場合のアドレスは、
https://happy.e-smile.ne.jp/ver401/
になりますので、こちらは間違えることも、
特にないと思いますので、ご心配なく。
(o^―^o)ニコ
で、、、もう少し詳しく説明しますと、
現在のサーバーの他に、次期サーバーが、
既に稼働しています。
新しいサーバーは、ローカルIPが、192.168.61.25
ドメインは、グローバル https://happy.esmile-hd.jp/
ローカルは、 http://ovs-025.e-smile.local/
となっています。
で、、、IPv6の証明書でログインするときに、
happy6 が、正しいのですが、happy にすると、
新しいサーバーに接続して、そちらに書き込んでしまいます。
そして、サーバー間でデーターベースを同期しているので、
既存サーバーから、新しいサーバーにコピーされるので、
翌日の朝5時を越えると、消えてしまうことになるんですね~
キャーーーーー!!!
まさに、オカルトでしたね~
僕が、久しぶりにこんな映画を見たからかな?
ということで、IPv4の証明書の方は、
特に、心配はいりませんけど、
IPv6の証明書でログインするときは、
必ず、数字の6をつけて、happy6 ですよ!
(o^―^o)ニコ
令和7年5月29日(木曜日)
みなさん、おはようございます!
どうやら、夜からお天気は、悪くなりそうですね。
勿論、週末も、、、あらあら、、、天気は崩れて、
また、気温も下がってしまいそうです。
引き続き、体調を崩している人もいますので、
みなさん、十分に気をつけてくださいね。
まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
いただき物のリンクは、
ソルトライブ所属の方々からです。
(o^―^o)ニコ
毎度の情シスは社長一人!
強力な助っ人、ChatGPT&T君!
SSプロジェクトは、グループの中核です!
さてさて、UPS電源の故障のトラブルが、
多少、波紋のようにひろがりましたね。
で、、、IPv6の証明書が、
一時、業務管理酢ステムからダウンロードできたので、
実際は、そちらでログインしている人が、約30人ぐらいいましたね。
で、、、IPv6のサーバー側のアドレスが、
停電で変わってしまったので、先日、お名前のドットコムの、
DNSのアドレスも変更したのですが、
あらあら、、、Windowsのキャシュが、
みなさんのPCに、しっかり残ってしまっていましたね。
ということで、コマンドプロンプトかパワーシェルで、
ipconfig /flushdns
こちらを実行すると、キャッシュがクリアされます。
その次に、ping -6 happy6.esmile-hd.jp
happy6.esmile-hd.jp [2400:4050:5f21:cf02:8261:5fff:fe04:89d8]に 、
ping を送信しています 32 バイトのデータ:
2400:4050:5f21:cf02:8261:5fff:fe04:89d8 からの応答: 時間 <1ms
と、、、応答が返ってきたら、Good! (o^―^o)ニコ
あと、、、もう一度、現在のシステムを、
理解してもらうために、IPv4と、IPv6、
両方の証明書のリンクを、UPしておきました。
で、、、ここからが本題なのですが、
最近、新しい回線に変更すると、
恐らく、IPv4 over IPv6 となり、
IPoEでの接続が増えてきています。
以前の、PPPIoE から、随時、IPoEに、
変わりつつあるんですね。
で、、、そうなると、IPv4での、
VPN接続は、不可能になるので、
x.509の証明書で、ログインすることになります。
ちなみに、これは、どちらでも大丈夫です。
IPv4 で、happy.e-smile.ne.jp もOK!
IPv6 で、happy6.esmile-hd.jp もOK!
これは、自宅からプロバイダーまでの間は、
IPv4 over IPv6 で、IPv4をカプセル可して、
通信しますが、その先は、IPv4 で接続します。
で、、、IPv6の場合は、そのまま、ダイレクトで、
IPv6で繋がるので、今の業務管理システムは、
両方に対応しているので、どちらの証明書でも、
つながりま~す! (o^―^o)ニコ
で、、、今回のトラブルは、IPv6の証明書を、
使った人だけに、起きてしまったのですが、
UPSの故障で、業務管理システムの、
IPv6のアドレスが、変わってしまったんですね~
(^^ゞ
なので、コマンドプロンプトか、パワーシェルから、
ipconfig /flushdns を、打ち込んで!
キャッシュをクリアーしてください!
そして、ping -6 happy6.esmile-hd.jp
コマンドで、応答があれば、接続かのうです。
(o^―^o)ニコ
やや、繰り返しの説明になりますが、
ただ、それだけの事なのです。
で、、、一応、できれば、IPv4の証明書で、
まずは、happy.e-smile.ne.jp で、
ログインして置いてください。
IPv6の新しい回線の契約したかたも、
一応、両方で繋がるようにしてくださいね。
(o^―^o)ニコ
で、、、そうそう、、、IPv6で、IPoE接続している人で、
さらに、無線Fi-hiで繋げている人は、
どうやら、ルーター側でも、SSL(443)のポート番号を、
デフォルトで、アクセス禁止にしている可能性も、
ありそうなので、、、先日も説明しましたが、
新しく、バッファーローのルーターも、
購入しましたので、今少し検証結果で出るまで、
おまちくださいね。
m(__)m
ということで、毎度のChatGPTの感想も、貼り付けておきますね。
そもそも、私自身が、間違った説明や、補足する部分があるかどうか?
必ず聞くようにして、ちょっと、自分の反省点にしています。(笑)
で、、、さらに、知りたい方は、
こちらのサイトをどうぞ!
(o^―^o)ニコ
PPPoEとIPoEの違い
あとは、いつものお願いですね!
もう何も言わなくても分かりますね。
タ○○カード、経○精○!
是非、よろしくね!
(o^―^o)ニコ
令和7年4月16日(水曜日)
みなさん、おはようございます!
今日も、そこそこ気温も上がって、
良い日になりそうです。
(o^―^o)ニコ
頭痛~る!
こちらも、珍しく通常ですね~
(o^―^o)ニコ
まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ
今日も、研修の新人さんの日報を中心に、
いまできること、伝えることをに、意識を集中させています。
既存の社員さんの確認が出来てませんが、
空いた時間で、できる限りで見て行きますので、
今少しおまちください!
さてさて、研修も3周目に突入して、
新人さんも、いよいよ、苦労するシーンも、
ちょっとした出てきたかな?!
でも、、、みなさん、ご安心ください。
いまは、ChatGPTや、Jemini などの強力な、
AIサポーターがいますから、みなさんのスキルUPも、
効率的な時代になっていることは、間違いなしです!
というか、僕なんか、すっかりお世話になっていま~す!
(o^―^o)ニコ
しかも、いくらたくさんなんでも聞いても、
新設丁寧に、答えてくれますよ~
これが同僚や上長などの人だったりすると、、
「いま、忙しいのに・・・後にしてくれる?」
「ちゃんと、自分で調べてから質問してる?」
そんなやり取りになるのも必然ですから・・・(苦笑)
たまたま、僕は、1966年生まれで、現在58才ですが、
21才の時から、ゲームプログラマーでスタートしたので、
パソコンを使った作業者としては、先駆者に近いです。
スティーブジョブスやビルゲイツよりは、
勿論、かなり後輩ですけど、
それでも僕と同年代、すくなくても、
現在45才~65才の年齢層の、一般業務の方は、
まだ、ちょっと、パソコンを100%使いこなせていませんから、
みなさんとは、かなりの世代格差があるのも事実です。
その世代、時代背景は、忘れないようにね!
現場に出て、納得いかなことの大半は、
そういった、パソコン、プログラム、AIを、
使いこなせていない人が、上司であるがゆえに、
起こっている、組織全体の問題だと、想像してください。
で、、、SSの研修を、今年から担当していますけど、
ポイントは、仕様書とコーディングの関係です。
ゲームでいえば、プランナーと、プログラマー
システムでいえば、SEとプログラマー
ここでの、コニュニケーションを円滑にするために、
企画書、仕様書があるわけですが、、、
(o^―^o)ニコ
なんと、、、ChatGPTに問い合わせすると、
仕様書から、プログラムも出力しますし、
プログラムから、仕様書も出力します。
つまり、お互い、別の立場で仕事をしていても、
それの間を、生成AIが取り持って、仲介してくれて、
その差異を、吸収してくれる。
だから、どちらの立場にいたとしても、
是非、まずは、ChatGPTに問い合わせるところから始めると、
そこそこ、最初から完成度の高い答えを、教えてくれます。
(o^―^o)ニコ
ということで、作業効率UPの為にも、
是非、AIの活用は、これからも欠かさずにね!
特に、詰まったとき、悩んだ時、
全く経験したことのない、新しい物を手掛けるとき、などなど・・・
問い合わせてくださいね!
ちなみに、SSの研修では、Notion を使っています。
SSの研修
こちらのURLを見れるなら、どうぞ!
(o^―^o)ニコ
さて、SSの新人さんには、私が作ったサンプルのURLも、
お伝えしておきました! (o^―^o)ニコ
で、、、当然なのですが、IPv4ベースなので、
1Fは、192.168.61.0/24
3Fは、192.168.62.0/24
6Fは、192.168.63.0/24
ネットワーク機器は、192.168.100.0/24
DMZは、192.168.10.0/24
な~んてかんじで、セグメントに分かれていますから、
ルーティング情報を登録しないと、
3Fから、1Fの私のサーバーにアクセス出来ません。
ちなみに、タグ付きのVLANのIDは、
1F=11 3F=12 6F=13
DMZ=3 ネットワーク機器=1
です。
なので、私は1Fにいますけど、実は、
3F、6Fの環境も、シュミレート、
テスト可能になっていま~す!
ま、、、余談ですけどね~
新着記事一覧
月別アーカイブ
- 2025年6月 (14)
- 2025年5月 (32)
- 2025年4月 (30)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (28)
- 2025年1月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (29)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (15)
著作権関係
画像提供元