業務システム
令和7年7月19日(土曜日)
みなさん、おはようございます!
三連休の初日は、真夏日スタートです。
(o^―^o)ニコ
湿度も、そこそこ高いですね~
(^^ゞ
頭痛~る!
こちらは、通常で、ちょっと救われましたね。
まずは、最近、僕がいいなあ~って、
思っている、高層ビル、事務所ビルから、ご紹介しますね。
ちなみに余談ですが、僕の幼なじみの、ゆうちんが、
小学校1年生の時に、ビルキチとか?
ちゅうちゅう仮面というあだ名で呼ばれていましたけど、
結構、僕も隠れ、ビルキチですね~
よくいえば、建築家(オタク)です。
プログラムのソースコードと同じで、
美しいものが、積み重なって、羅列することに、
感動するタイプなのでしょう!(笑)
では、まずは、いつもお礼!
ブログの感想、購読、個別コメント、
誠にありがとうございます。
頂き物のリンクは、こちらで~す!
(o^―^o)ニコ
で、、、そうそう、天才バイオリンの少女がいましたね~
(o^―^o)ニコ
それでは、毎度の情シス&ChatGPT!
大活用中のお知らせで~す!
そして、デバッグもコミコミで、
みなさんからの情報があると助かりま~す!
いま、レスポンシブ対応を作成していますが、
全て、ChatGPTに仕様の指示をだして、
現在の業務管理システムのPHPをUPロードして、
出力したソースを使って、構築しています。
ようするに、ChatGPTが、どこまで使えるのか?
どう指示を出せば、自分の求める正しいソースを出力してくれるのか?
デバッグとテスト、私のChatGPT活用スキルも、
同時に高めるのが課題のひとつですね~(笑)
で、、、そうそう、日報の記録だけは、
とりいそぎ完成したので、よければ、お試しください。
勿論、開発途中なので、デバッグも込み込みですよ~
で、、、直接、x.509の証明書で、
グローバルURLでアクセスする場合は、
こちらのトップページからどうぞ!
https://happy.e-smile.ne.jp/ver401/
また、VPN接続、社内からのローカルからのアクセスURLは、
http://happy.e-smile.local/esmile/smart/
なのですが、、、会社IDが異なるので、
各自の所属別に、下記のアドレスとなります!
※)こちらは、cmp_id = 1 のアドレスです。
cmp_id = 3(システムズ所属)
http://happy.e-smile.local/kindaka/smart/
cmp_id = 5(BOJ所属)
http://happy.e-smile.local/dennojsmart/
cmp_id = 9(game所属)
http://happy.e-smile.local/e_game/smart/
cmp_id = 10(ソルト所属)
http://happy.e-smile.local/strive/smart/
cmp_id = 12(SS所属)
http://happy.e-smile.local/social/smart/
といういうことで、この3連休で、
チマチマ、楽しみながら、レスポンシブ対応を、
ChatGPTを使って、作成したいと思います!
令和7年7月18日(金曜日)
みなさん、おはようございます!
朝5時の本社前から、3ショットです!
最高気温32度、最低26度ですね。
そして、梅雨明け~~~
(o^―^o)ニコ
週末の3連休も、しっかり晴れです!
お出かけの予定が、特にないなんていう感想もありましたけど、
ま、、、引きこもりも悪くありませんよ~
頭痛~る!
通常でラッキー! (o^―^o)ニコ
まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ
まずは、頂き物のリンクからどうぞ!
(o^―^o)ニコ
そういえば、絵文字の日でしたね~
僕も、なるべく、多く使うタイプです!
(o^―^o)ニコ
で、、、こんな動画もよければ、どうぞ!
それでは、毎度の情シス&ChatGPT!
大活用中のお知らせで~す!
どうしても仕事が忙しい社員さんで、
帰宅時に日報を記録したい人も、
そこそこいそうなので、レスポンシブ対応した、
モバイルからの入力画面を、チマチマと作っていますよ~
(o^―^o)ニコ
とりあえず、VPNで接続して、
ログイン画面は、こんな感じ!
(o^―^o)ニコ
ま、、、まずは、業務報告の日報から実装しますね。
ちなみに、こちら画面は、開発デバッグ用なので、
フッターにデバッグ情報が、いろいろありますが、
みなさんの画面には、出ませんので・・・(;^ω^)
(o^―^o)ニコ
あと、こちらは、ovs-009 の開発用サーバーなので、
接続を、試してみたい方は、社内からか!?
VPNでログインして、下記のURLでお試しください。
http://ovs-009.e-smile.local/esmile/mobile/s_index.php
ovs-010 とか、happy ではありませ~ん!
とはいっても、、、IDとパスワードで、
ログインが、できるだけですけど・・・(笑)
それ以外は、今月中に実装しようかな?
なんて思っていま~す!
おたのしみにね~
(o^―^o)ニコ
令和7年7月17日(木曜日)
みなさん、おはようございます!
今日から、又、気温が上がってきましたね。
ブログの感想では、連休前に梅雨明けしそう!
そんなコメントもありました。
(o^―^o)ニコ
ひとまずは、今日は、32度まであがります、
湿度も高いから、かわらず、ムシムシ、ジメジメ、
水分補給は、小まめにね!!
まずは、いつものおれい!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
頂き物のリンクは、こちらです!
(o^―^o)ニコ
毎度の反省ですが、すべてを見れていません。
ごめんなさいね~ (;^ω^)
毎度の情シス&ChatGPT!
大活用中のお知らせで~す!
LDAPのスキマーを追加したのと合わせて、
モバイル用のレスポンシブ対応を見込んで、
ログインシステムを、ちょっと見直していたら、
あっという間に、6時間ぐらい時間が過ぎてしましたね~(笑)
ま、、、プログラムの仕事なんて、
そんなものだと思っているので、、
気にすることでも無いのですが、
それで、他の仕事ができなくなるのもねぇ~
ということで、今日はこんな動画でもどうぞ!
ちなみに、ログインIDとパスワードが増えてきているので、
なるべく統一する方向性でありながらも、
どの、IDとパスワードでも、ログイン可能にするのも、
いいかなあ~、、、なんて、思っていたりしていますよ~
(o^―^o)ニコ
令和7年7月16日(水曜日)
みなさん、おはようございます!
昨日も、お天気が悪かったですけど、
すこしだけ、回復に向かっているかな?
(o^―^o)ニコ
と、、、いいながらも、今日も、
傘の準備は、必要そうですね。
ということで、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
m(__)m
多くの社員さんから、
癒しのにゃんこの感想でしたね~
ま、、、これからも、機会がある度に、
UPしていきますね~ (o^―^o)ニコ
そして、毎度の情シス、
ChatGPTからのお知らせです。
LDAPアカウントの確認ページを作成完了!
T君には、軽く引き継いで置きましたよ~
ただ、それだけの話なのですが、
管理画面は、やっぱり大切ですからね。
(o^―^o)ニコ
ということで、たまには、
中村天風さんの動画でもどうぞ!
SS::健康管理プロジェクトとして、
こちらも、どうぞ!
最近、健康を損ねてしまう人もいて、
心配なので、定期的にUPして行きますね。
令和7年7月15日(火曜日)
みなさん、おはようございます!
なんだか、もうお天気が、ハチャメチャ!
よく分かりませんけど、、、
日報の感想でも、
雨に濡れたり、濡れなかったり、
駅が停電なんてことも起こったりして、
もう、どうなっているのか、よく分かりませんね~
いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ
頂き物のリンクは、こちらですよ~
あら~、台風が来ていたんですね~
夜になったら、生暖かい強い風が吹いていましたけど、
そういうことだったんですね~
(;^ω^)
で、、、こちらは、フーフー冷ますアイテムかな?!(笑)
舌が火傷すると、、、ちょっとのしばらくの間は辛いからね~
よいアイテムかも?!
(o^―^o)ニコ
それでは、、、
毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ
さて、厚君から追加のバックアップの要望があり、
git repos ファオルダーを追加しました!
これで、現状4つのフォルダーですね。
backup_mount_rsync_3.sh 192.168.62.10 share Work
backup_mount_rsync_3.sh 192.168.62.10 share ポートフォリオ
backup_mount_rsync_3.sh 192.168.62.10 share 新人研修
backup_mount_rsync_3.sh 192.168.62.10 git repos
ま、、、だからなんなの?!
って、特別な事ではなくて、あくまでも、バックアップです。
(o^―^o)ニコ
備えあれば患いなし!
非常事態の時の為の精神安定剤ですね。(笑)
ま、、、僕は、やはり根がエンジニアなので、
さすがに会社全体の業務が止まることだけは、
避けたいところですから、
どうしても冗長構成になり、
結果、システム構成が膨らんでいきますね。
それでも、新旧の入れ替わりもあることを考えると、
RISCのCPUのようにパイプライン処理が、
理想だったりすると思います。
元々、ゲーム開発は、アジャイルですし、
カッチリ、決まった業務システムでない限りは、
時代に合わせて、柔軟に変化できないと、
気が付いたらインフラも老朽化して、、、
動作の思いPCと同じで、使い物にならないですしね。
ということで、社内LAN環境、インターネット環境は、
快適空間となりましたし、派遣型ビジネスモデルとしては、
リモートワーク対応も可能、セキュリティーも含めて、
着実に時代にマッチしながら前進していると思います。
そもそも、私の仕事スタイルが、
ChatGPT活用型になり、生産性が更にUPしましたからね~
ということを踏まえると、皆さんもこれからの未来、
とにかく仕組みを想像できる人にならないとね。
想像的な事に、頭を使いましょう。
ちょっとしたプログラムやスクリプトは、
ChatGPTが出力してくれるので、
プログラムが読めれば、それで十分に使えこなせます。
指示を出す、アイデアを思いつくことが、
仕事の推進力に大きく左右する時代になったことだけは、
間違いありませんね。
ということで、私も快適なシステムとインフラ、
安心安全も含めて、ちまちま、こつこつ、サポートしていきますね~
で、、、最後に、たくさんのコメントありがとうございます。
いつも、コメント返信できなくてごめんなさいね~
m(__)m
ということで、お詫びに、にゃんこ三昧!
Kさん、いつも写真ありがとう!
(o^―^o)ニコ
令和7年7月14日(月曜日)
新しくできた、みずほ銀行のとなりのビルが、
ちょっと、デザインが良いので、ついつい目を奪われますね。
(o^―^o)ニコ
頭痛~る!
さすがに、雨なので、超警戒ですね。
(;^ω^)
みなさん、おはようございます!
今月も半ばとなりますけど、
体調は、どうでしょうか?
暑くなったり、雨が降ったり、
お天気も、目負けぐるしく変わりますから、
なんか慌ただしい日が続きますけど、
がんばって、無理しないで、こつこつと!
(o^―^o)ニコ
まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
ありがとうございます。
ここ最近は、全ての日報が見れていなくて、
毎度のこと、ごめんなさいね。
(;^ω^)
それでは、、、
毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ
ここ最近の第四世代のサーバーで、
LDAPでのアカウント統一をしていますけど、
まずは、ローマ字形式にして、アカウントを固定しておきました。
命名規則は、姓かな+ハイフン+名かなですね。
ま、、、同姓同名もあると思いますが、
その時は、また考えるとして、
ひとまずは、分かりやすいようにですね~
おそらく名前の後ろに社員番号や連番を、
追加することになるとおもいますが、
今のところ、個人名のミドルネームの欄を、
それに使う予定です。(o^―^o)ニコ
これで、uid=shiozumi-makoto2
とういうIDになり、アカウントの重複は、避けられますね。
# shiozumi-makoto, Users, e-smile.ne.jp
dn: uid=shiozumi-makoto,ou=Users,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp
uid: shiozumi-makoto
# shiozumi-makoto2, Users, e-smile.ne.jp
dn: uid=shiozumi-makoto2,ou=Users,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp
uid: shiozumi-makoto2 <- 数字の連番
ldapsearch -x -LLL -D "cn=admin,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp" -w password -b "ou=Groups,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp" "(&(objectClass=posixGroup)(cn=*))"
ひとまずは、グループのリストを作成したので、
こんな感じでldapコマンドを叩くと、
以下のようにグループが出てきます。
ま、、、xxx-dev っていうのが、
会社番号で、所属団体ですね。
一番下の、cn=users は、全員が所属しています。
dn: cn=esmile-dev,ou=Groups,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp
dn: cn=nicori-dev,ou=Groups,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp
dn: cn=kindaka-dev,ou=Groups,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp
dn: cn=boj-dev,ou=Groups,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp
dn: cn=e_game-dev,ou=Groups,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp
dn: cn=solt-dev,ou=Groups,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp
dn: cn=social-dev,ou=Groups,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp
dn: cn=users,ou=Groups,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp
それだけの事ですが、毎度のグループによる、
アクセス件の仕分けは、こんなものですね。
その後で追加するとしたら、マネージャーとかかな?
ひとまずは、このあたりで、お茶を濁しておきますね。
「令和7年7月14日(月曜日)ChatGPTの感想!」
令和7年7月13日(日曜日)
みなさん、おはようございます!
またまた、気温が上がって、真夏日ですね。
引き続き、水分補給は、小まめにね!
(o^―^o)ニコ
で、、、気になる週間天気予報はこちら!
月曜日からは、また、気温も下がって、
雨の日が増えそうですね。
で、、、頭痛~る!
は、、、あらあら、爆弾マーク!!
それでは、いつものブログのお礼から!
購読、感想、個別コメント!
誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ
頂き物のリンクは、こちらで~す!
やっと、土曜になってからの~
みなさんの日報を確認できましたよ~
(o^―^o)ニコ
もう、、、こんなにいろいろな情報が集まってくると、
これまた、日報を読んでいるだけで、とても楽しい!
とはとはいえども・・・
僕の仕事、ネットワーク、インフラ、サーバー関連があるので、
なかなか、全てを確認できていないのが、
ちょっと、、、申し訳ないです。
(;^ω^)
毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ
さてさて、、、
業務管理システムでは、IDの変更ができるので、
割と自由なアカウントがありますね~
(^^ゞ
なかには、GameOver なんて、、、、
お! 面白いアカウントもありました!
あとは、、、私もそうですけど、shiozumi@e-smile.ne.jp
メールアドレスになっていたり、ソルトの社員さんは、
姓名の間が、ドット(.)になっていたりするので、
NAS用のアカウントは、、、姓名のフリガナから、
間にハイフンをつけて、統一するようにしましたよ~
私は、しおずみまことなので、shiozumi-makoto
やまだたろう、ならば、yamada-taro になります。
ひとまずは、これで、LDAPとSambaのアカウントの同期をとり、
あとは、パスワードの再設定で、ほぼ、仕様は固まりました。
(o^―^o)ニコ
ま、、、なにはともあれ、、、チマチマと、
仕様を決めて、環境構築をしていますので、
今少し、おまちくださ~い!(笑)
令和7年7月12日(土曜日)
みなさんおはようございます!
土日は、いかがお過ごしでしょうか?
また、暖かくなって、真夏日ですね!
それにしても昨日は、思ったより涼しくて、
ちょっと意外でしたけど、、、
今日は、湿度も高めなので、
また、ベトベト、ジメジメ、
そんな、一日になりそうですね。
(;^ω^)
頭痛~る!
全国的に注意です!
まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
今日は、、、まだ、みなさんの日報を、
なにも見れていないので、
リンク情報は、また明日ですね~
(o^―^o)ニコ
毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ
昨日から、62.10/share/ポートフォリオ(フォルダー以下)の
バックアップを行っています。
ま、、、だからって、なんだ!?
ってわけではありませんけど、
こういうのって、精神的安定剤みたいなもので、
業務が止まらないようにするのが目的です。
震災、防犯、そういった類のものなので、
気が付いたら、ちまちま、こつこつと、
メンテナンスして行くことが大切ですね。
ちなみに、それによって会社全体の、
ネットワークインフラ、サーバーハード、
SaaS関連の業務管理、スキルシート、FFも、
25年間も使い続けて来れたこれた訳ですからね、
(o^―^o)ニコ
で、、、サーバーをマスターにするか?
NASをマスターにするか?
こちらも別に拘りはありませんので、
しばらくは、バックアップを取るだけにして置きますね。
ひとまずは、現状確認の目的も兼ねて、
バックアップをしていま~す!
安心、安全、慎重に、
段々と、心が楽になっていく~~~(笑)
で、、、冗談はこれぐらいにして、
Samba + LDAP で、
ファイル共有サーバーを構築していますが、
つまるところ、IDをPASSWORDの統一、
アクセス権の設定が出来れば、それだけのことです。
で、、、Linux の場合は、個人、グループ、その他の、
3種類で設定を区別できますね。
ま、、、個人は、自分自身なので、とてもシンプル、
で、、、その他は、自分以外の全てなので、要するに他人。
残りは、グループですが、これは、Lineのグループと同じで、
個人idを、追加してあげれば、それでグループに参加できま~す!
尚、そのデーターベースが、LDAPから参照できるのが、
便利な機能で、ミソです!
こちらのコマンドを実行すると、以下のような、
LDAPデーターベースに登録されたデータが参照できます。
ldapsearch -x -LLL -b "ou=Groups,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp" "(cn=users)"
dn: cn=users,ou=Groups,dc=e-smile,dc=ne,dc=jp
objectClass: top
objectClass: posixGroup
cn: users
gidNumber: 100
memberUid: GameOver
memberUid: a_onuki
memberUid: a_sakurai
、、、と、、、、
参加したメンバーのリストが出てきます。
[root@ovs-012 Users_game]# ls -la
合計 24
drwxr-xr-x 4 root root 4096 7月 11 13:10 .
drwxr-xr-x 4 root root 4096 6月 29 23:13 ..
drwxr-xr-x 197 root root 12288 7月 10 15:22 Work
drwxrwsr-x 10 root users 4096 4月 28 2023 ポートフォリオ
ということで、ポートフォリオのフォルダーは、
root:users となり、users のグループに、
登録されている、アカウントのアクセス権は、
Read,Write,Exec(読み書き実行)で~す!
(o^―^o)ニコ
令和7年7月11日(金曜日)
木曜日の朝方の写真です!
まずは、本社裏口から出て、次は、右手に曲がって、
ちょっとだけ、都会でも情緒を感じる雰囲気なので、
UPしてみましたよ! (o^―^o)ニコ
自称、、、マルチクリエイターとか、
勝手に思い込んで、才能がないけど、
好き勝手に、やっていま~す!(笑)
まずは、みなさんおはようございます!
早くも金曜日のとなりましたね。
今日もがんばって、明日の土日を励みにして、
がんばって行きましょう!
それにしても、夕方の雷雨は、突然きましたね。
ピカピカ! ドカン!! ゴロゴロ~~~
iPhoneの天気アイコン開いたら、稲妻!
キャプチャーしておきました~(笑)
ま、、、感想の多くでも、傘がない、交通機関の混雑など、
帰宅するのも、苦労している感想が、目立ちましたね~
みんな、無時にお家に帰れたかな?!
さてなんと、、、梅雨前線の復活ということで、
気温が、グット下がって、26度ですね。
週間天気も、雨の日が増えています。
傘の準備は必須になりそうですね。
頭痛~る!
ま、、、注意ぐらいですね~
この天気では、仕方ありませんけど・・・
まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
頂き物のリンクは、こちらで~す!
(o^―^o)ニコ
と、、、いいながら、みなさんの日報を、
殆ど見れていませんので、この土日で、
のんびり、拝見させて頂きますね~
毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ
さてと、、、
du -sh * で、62.10 のNASのファイル容量を調べたら、
あらあら、、、テラバイト超えの個人フォルダーが出てきましたね。
1.3T /mnt/remote//Work/09-1xx
3.4T /mnt/remote//Work/09-2xx
2.5T /mnt/remote//Work/09-5xx
3.2T /mnt/remote//Work/09-5xx
どうやらこれは、Linuxの、
du コマンドで、ファイル容量のカウントの仕様みたいで、
なにはともあれ、実際には、こんな大容量ではありません。
厚君に聞いたも、HDDのDiskの容量でも、
2Tとか4Tとのことなので、、、(笑)
ということで、ひとまずは、ovs-012 に、
share/Work フォルダー以下の個人フォルダーを、
フルバックアップするところから始めていま~す!
(o^―^o)ニコ
で、、、フルバックアップできたら、
全体でも、554Gbytes でしたね。
[root@ovs-012 Users_game]# du -sh *
554G bytes でした。
とうことで、まずは、、、Step1 完了です!
あとは、アクセス権を設定して完了ですけど、
そのあたりは、今のところ検討中で~す!
(o^―^o)ニコ
令和7年7月9日(水曜日)
おはようございます!
今日も真夏日ですね。猛暑ではありませんが、
気温は、一度しか違いませんから、、、
(;^ω^)
それでは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ
感想の多くは、猛暑の話題!
暑い、暑いと、、水分補給ですね~
ま、、、月曜日ですし、
それしか、言葉も出てきませんから・・・
あとは、そうそう、夏休みの帰省の話題もありましたね。
できれば、早めにチケットを取りたいところですが、
現場の休みも、、、なかなか決まらないもの・・・
こまった、こまった! (;^ω^)
ということで、引き続き大変ですけど、
がんばって、無理しない程度にね~
しっかり寝て、食べて、水を取って行きましょう。
頭痛~る!
通常、湿度58%ですね。
このあたりは、ちょっとラッキー!
(o^―^o)ニコ
さて、毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ
LDAPの方は、ひとまず設定完了しました。
ChatGPTの指示だと、レプリケーションカウントを、
別途、作成したのですが、それがどうも動作の不具合でしたね。
admin のIDで設定すると問題なかったです。
とはいえ、、、なんで、その程度で動作しないのか?
アクセス権を与えれば、問題ないと思うのですが、
ま、、、スクリプト言語でもそうですけど、
なんらかの仕様で、引っかかってしまって、
エラーになるのですけど、そこまで細かい仕様を、
把握していないので、、、今回も今までと同様、
admin で対応しておきますね。
所詮、内部的な、社内データーの複製処理なので、
厳密にやらなくても、問題ありませんから。(;^ω^)
で、、、そんなことで時間をかけるよりも、
まずは、前進しま~す!
(o^―^o)ニコ
新着記事一覧
月別アーカイブ
- 2025年7月 (19)
- 2025年6月 (30)
- 2025年5月 (32)
- 2025年4月 (30)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (28)
- 2025年1月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (29)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (15)
著作権関係
画像提供元