1988年~2024年現在まで36年間。生涯現役を目指して日々の活動を記録中!

ネットワークインフラ

令和7年7月3日(木曜日)

IMG_2126.JPG_380px.jpg

みなさんおはようございまう!
朝7時30分の人形町本社前からです。
(o^―^o)ニコ

今日も真夏日です、水分補給は、小まめにね!
そして、夕立は、なさそうかな?
降水確率は、0%のようです。

スクリーンショット 2025-07-03 074637.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-07-03 074701.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-07-03 074728.png_380px.jpg

頭痛~る!
全国的に注意ですね。 (o^―^o)ニコ

今日も、引き続き暑くなりそうですけど、
体調は、どんな感じでしょうか?

私の終業時間も、朝方に戻り、
朝5時~昼2時ぐらいまでが、
仕事のコアタイムとなりましたね~

夜も22時~23時までの間には、
布団に入るようになりました~
(o^―^o)ニコ

ココイチ、うまみがつまった
スクリーンショット 2025-07-03 082641.png_380px.jpg

そういえば、こんなURLをもらいました。
スクリーンショット 2025-07-03 075623.png_380px.jpg

うわさの、モレックスとSATAの変換ケーブルが届きましたね。
CD-ROMに接続するだけなので、大したことではありませんけど、
あとで、ちょっとサーバーにつなげて置きますね。
IMG_2125.JPG_380px.jpg

そして、遅れましたけど、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、誠にありがとうございます。

今日もたくさんの感想を頂いていますが、
コメント返信は、新人さんぐらいしか出来ていません。

で、、、例のTNASー3F-4TBのIPアドレスが、
また、192.168.62.13 から、62.111 に、変わってしまいましたね。

RTX1210のルーター側のDHCPも再設定して、
DHCP リース情報の手動削除
割り当て予約も一度開放して、で、、、TNAS側で、
再度、DHCPで取得して、先日の朝は、
62.13になっていたんですけど、、、今朝みたら、
あちょ! 62.111 に変わっていた・・・

ここまで来ると、きっと呪いかもしれません。
と、、、エンジニアの私が口にしては行けませんけど、、、
(;^ω^)

どんな開発現場でも起こる、謎の問題は、
小人さんの仕業だと昔から言われていますね~(笑)
ということで、日報を確認は、この後で、、、
その他のリンクの紹介も、明日のブログをお楽しみに!

で、、、毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみで!
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い。

さて、昨日からは、Samba + LDAP で、
ユーザーアカウントを共通で管理できるように、
第4世代のサーバー(ovs-002,ovs-012)を、
ちまちまと設定構築していましたよ!

いままでは、LinuxサーバーでのSaaS提供は、
業務管理、スキルシート、教育コンテンツなどで、
ファイルサーバーなどのNASなどは、アプライアンス製品で、
ここまで運用して来ましたけど、、、まあ~VPNの他、
メールなんかもそうですけど、そこそこ煩雑になってきたので、
統合できるところのIDとパスワードは、全てLDAPで、
統一して行こうと思っています。

ま、、、ただただ、それだけですけどね。
そもそも、2009年からスキルシート管理サーバーを、
構築したときに、LDAPを使うことになってから、

そこそこ、そちらに変更していく予定だったのですが、
ちょっとだけ、2~3年ぐらいかな、情シスを担当する人がいたので、
NASを導入して、いままで続いてきてしまった訳ですが、
やっぱり、ADとか知識や経験がないエンジニアだと、
簡易なものを選択することになってしまいますからね。

ま、、、そんな大昔、2010年ぐらいの方向性は、
仮装サーバーへの移行、Linuxへのサーバー統合、
研修システムの構築までが、その次の流れがあり、
その後、研修コンテンツの構築、10Gbpsネットワーク構築で、
30台ぐらいの、1Uサーバーの入れかえと、
レンタルサーバー、仮想サーバーを入れたら、
その倍の60台ぐらいはあるかも?

無線LAN、TNASの導入、次世代サーバーも含めて、
同時稼働の並行作業で、かなり変わりましたね~
と、、、書き始めると、キリがないので、今日はここまで!
(o^―^o)ニコ

令和7年7月3日(木曜日)ChatGPTの感想!

令和7年6月30日(月曜日)

朝5時の人形町本社前の空はで~す!
(o^―^o)ニコ

IMG_2110.JPG_380px.jpg

IMG_2111.JPG_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-29 235748.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-29 235801.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-29 235827.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-29 235822.png_380px.jpg

頭痛~る!

みなさ~ん! おはようございます。
連日の真夏日33度です。
引き続き、熱中症などには、気をつけてね!

またまた、なにはともあれ、月末なので、
毎度の、タイムカード、経費採算、是非、よろしくお願いしますね~
ほんと、内勤者の方々が、とても助かるんです!
(o^―^o)ニコ

つぎも定番、まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます!

土日の空いた時間で、
のんびりとみなさんからの日報を見てましたが、
それでは、全てを見ることができなくて、
ごめんなさいね。
m(__)m

ということで、毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみで!
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い。

さて、日曜日に、購入したSSDの4TBが届きました!
TLCの3bitですが、raid0の構成にしますね。

IMG_2107.JPG_380px.jpg

Game系の、日々のバックアップで使いますけど、
そんなにファイルサーバーの差分もありませんから、
元のNASとミラー構成で、バックアップして置けば、
十分ですね。(o^―^o)ニコ


ま、、、raid1 にする必要があるときは、
データーべ―スサーバーや、OSそのものです。
もしくは、MLCにするとか?

ということで、早速、lsblk、コマンドで見ると、
このように認識していますね!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-29 232530.png_380px.jpg

で、、、実際に、Windows11からも、net view コマンドでは、
既に、既に認識済です。

スクリーンショット 2025-06-29 232427.png_380px.jpg

あ、、、と、資格取得マネージャーでは、TNASパスワードで、
設定してくださいね~ (o^―^o)ニコ
とにかく、まだまだ、移行途中です。

スクリーンショット 2025-06-29 233542.png_380px.jpg

ちなみに、こちらは、サーバーのBIOS画面です。
Vol2 が、Users_game の7.2TBの領域です。
その下の、Vol1 は、Users です。

IMG_2108.JPG_380px.jpg

と、、、まあ~、ざっくりですけど、
普段、私が何をしているのか?
みなさんからしたら、理解するのも、
謎だと思うですが、、、(笑)

とりあえず、インフラ環境なんです。
ようするに、水道から水がでるのに、
深く考える人は、そんなにいないと思いますが、
ようは、それと同じなんですね~(笑)

スクリーンショット 2025-06-29 235630.png_380px.jpg

久しぶりに、下り5.5Gbps、上り3.0Gbpsで、
記録更新ですね~ ま、、、明日は、
6/30の月末ですから、流石に12時になったら、
みんな寝ていますね。(笑)

ということで、みなさんも、
ゆっくりおやすみください。
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg
 令和7年6月28日(土曜日)ChatGPTの感想!

あと、、最後に懐かしの黒ちゃん、白ちゃん!
IMG_2090_big.jpg

土日になると、だれもご飯を上げる人がいないので、
よく、ゼネラル1Fに入って来るぐらい、懐いていました!
野良ネコの姉妹でしたけど、もう10年も前の話です。

和7年6月27日(金曜日)

IMG_2088.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
もう、、、今日からは、真夏日が続きま~す!
(;^ω^)

スクリーンショット 2025-06-26 213742.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-26 213754.png_380px.jpg

それにしても、いったい、梅雨はどこへ?!(笑)


ま、、、そんなことは、もう忘れて置きましょう!
ということで、、まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

頂き物のリンクは、こちらで~す!
(⌒∇⌒)

東京などで夕空に二重の虹
スクリーンショット 2025-06-26 214855.png_380px.jpg

「Nintendo Switch 2」第5回抽選販売は7月上旬
「Nintendo Switch 2」 第5回抽選販売についてのご案内
スクリーンショット 2025-06-26 205451.png_380px.jpg

【ガンダム】ジークアクス
スクリーンショット 2025-06-26 112039.png_380px.jpg

世界のコンセントは3つ穴なのに、なぜ日本は2つ穴!?
ChatGPTの答え!

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

さてさて、、、もう一度、SSDのおさらいですけど、
1セルあたり、1bit 2bit 3bit 4bit とありますけど、
やはり、サーバー用としては、3bit で、raid0 で組みながらも、
バックアップも、別サーバーで必ず取るのが、
やはり王道ですね~

ということで、ちまちま、こつこつと、
やって行きますね~
(o^―^o)ニコ

令和7年6月26日(木曜日)

朝4時19分の人形町、本社ビルの前からどうぞ!
小雨ですね~ (;^ω^)

IMG_2078.JPG_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-26 012305.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-26 012345.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-26 012336.png_380px.jpg

みなさん、おはようございます。

頭痛~る!
東京は、注意でしたね! (;^ω^) 湿度も70%です。
気温は、上がって、32度ですから、かなり蒸し暑いかも?

それにしても、一週間が早いですね。
こんなにも全体がバタバタしている月も珍しい、、、
(^^ゞ

日報の感想でも質問があったのですが、
カビ対策について、ChatGPTに軽く質問してみました。
カビ対策

ということで、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

頂き物のリンクは、こちらで~す!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-25 214652.png_380px.jpg
台風2号は、熱帯低気圧
に変わって、ちょっと、ほっとしました。

でも、しかし、実際は、豪雨~~ (;^ω^)
25日の関東は断続的に雨スクリーンショット 2025-06-26 105032.png_380px.jpg

関東 26日夜遅くにかけて局地的に非常に激しい雷雨のおそれ
スクリーンショット 2025-06-26 105421.png_380px.jpg


頂き物のリンク集は、S君からで~す!
Switch2の話題も、ほんの少しですけど、
出てくる今年になることでしょう。

ゼルダのブレスオブザワイル
スクリーンショット 2025-06-25 215330.png_380px.jpg

ティアーズオブザキングダム
スクリーンショット 2025-06-25 215437.png_380px.jpg

みなさんからの濡れてしまった報告が、
たくさんありましたね~


毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!


まずは、TNAS-GAMEー4TBから、
SS所属の方のデータをバックアップして置きました。

スクリーンショット 2025-06-26 011320.png_380px.jpg

OVS-012(192.168.61.12)のUsersフォルダーです。
スクリーンショット 2025-06-26 011409.png_380px.jpg

以下は、ChatGPTが出力してくれた、
バックアップスクリプトですね。

sync_social.sh

#!/bin/bash
# ログの出力先
LOGFILE="/var/log/rsync-social.log"
DEST="/mnt/raid0/Users"
echo "==== $(date): Start sync_social (dry-run) ====" >> "$LOGFILE"
# 12- から始まる social フォルダのディレクトリを dry-run 同期確認
rsync -avz --progress \
--include '12-*/' \
--include '12-*/**' \
--exclude '*' \
root@ovs-002:/mnt/raid0/tnas-game-4tb/public/social/ \
"$DEST" >> "$LOGFILE" 2>&1
find "$DEST" -type d -name '12-*' -exec chgrp -R solt-dev {} +
find "$DEST" -type d -name '12-*' -exec chmod -R 775 {} +
echo "==== $(date): End sync_social ====" >> "$LOGFILE"

で、、、このぐらいのプログラムは、
ChatGPTの得意とするところなので、
私も設計だけして、あとはお任せです。

ということで、次は、イースマイルのNAS、
192.168.61.10 のバックアップ関連を、
中心に作業していきますね~

厚君から、いろいろ現状をヒアリングしたので、
こちらも、チマチマと、コツコツ整理整頓していきますね!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg
「令和7年6月26日(木曜日)ChatGPTの感想!」

令和7年6月21日(土曜日)

IMG_0098.JPG_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-20 235657.png_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
今週は、いきなり暑かったですけど、
なんとか、乗り切れたかな?!

お疲れの方は、ゆっくり休んで、
来週から、また、がんばって行きましょう!
(o^―^o)ニコ

で、、、今日も32度で~す!
水分補給だけは、小まめにね!
(o^―^o)ニコ

まずは、頂き物のリンクは、こちらで~す!

Windows Update
スクリーンショット 2025-06-20 231259.png_380px.jpg
Win11の6月更新失敗と不具合の全貌

それにしても、UPDATEしたら、起動しなくなるとか、
ほんと、、、勘弁して欲しいですよね~
ということで、僕も仕事のPCには、
ほんと、必要最低限しかソフトは、いれてません。
(;^ω^)

ハリー・ポッターの足跡をたどり
スクリーンショット 2025-06-20 231516.png_380px.jpg


ドールハウスという
スクリーンショット 2025-06-20 231841.png_380px.jpg


https://travel.watch.ipress.co.jp/docs/news/2020750.html
無印良品「刺繍サービス」
スクリーンショット 2025-06-20 232403.png_380px.jpg


刺繍工房
スクリーンショット 2025-06-20 232507.png_380px.jpg

さがみ!
スクリーンショット 2025-06-20 233451.png_380px.jpg


本日も、たくさんの感想と、リンク情報ありがとう!
もう、、、ネタには困りませんし、みんなの感想を読んで、
楽しませてもらっています。

ほんと、時間があれば、じっくり読んでみたいところ、
とは、、、いえ、、、流石に時間がたりな~い!
(笑)


毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

さて、TNASでLDAPでアカウント統一を進めて、
6月も半ばになりましたけど、、、ついに、ギブ!!

できなくはありませんが、、、
アクセス権のところで、躓きましたね~

root権限で、ガリガリ、ゴシゴシ、
やらないと、ダメダメでした。
(;^ω^)

やはり、Linuxをメインとして、
TNASは、バックアップ専用!
これが一番、楽ちんですね。

とにかく、アプライアンス製品は、
そこそこ、、、独自仕様なので、
超、詳しく理解していないと、、
障害時、トラブった時のサポートに、
工数も、掛かりすぎますから、
(;^ω^)

ここは、ISCSIの代替えは、
組み立てPCサーバーで、
10万~12万円ぐらいで、構築するのが、
やっぱり良いとの結論になりましたね。

ということで、メインTNAS、バックアップLinuxから、
どこかのタイミングで、メインLinux、バックアップTNASに、
いれかえま~す! (o^―^o)ニコ

タイミングは、8TBのSSDが、
安くなったところがいいなあ~
RAID1で構成するなら、TLC(1セル3ビット)
でも、充分ですからね~
(o^―^o)ニコ

NAND とは何でしょう?
スクリーンショット 2025-06-20 143151.png_380px.jpg


ちなみに余談ですが、0~3.3Vの範囲らしく、
電圧の差で、情報を、保持しているようです。

従って、QLC(4bit)は、16段階の電圧の差なので、
3.3V÷16=0.2Vの微差で識別することに・・・
結果、素子が劣化すると、電圧がの誤差が発生して、
読み取り、エラーになる。 (;^ω^)

とはいえ、、、TLCの8TBでも、
10万円近いので、ちょっと待ってま~す!(笑)

ま、、、テスト試作用で、2TBぐらいなら、
ちょっと先に構築してみようかな?
最近、、組み立てPCの欲求が、
ふつふつと、、、高まってきたし、(笑)

ということで、開発ロードマップも、
もう一度、整理して考えてからの~

で、、、今年の後半は、業務管理システム、
研修用コンテンツ作りに作業を切り替えて、
来年に向けて、準備していきま~す!

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg
令和7年6月21日(土曜日)ChatGPTの感想!

みなさん、おはようございます!
あっという間に、金曜日となりました。
今週も残り一日ですが、がんばっていきましょう!
朝6時の本社前からで~す!
(o^―^o)ニコ

IMG_1995.JPG_380px.jpg

IMG_1996.JPG_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-20 054311.png_380px.jpg

最高気温は、31度、最低24度、
少し気温が下がったので、これぐらいなら、
まあ~、なんとかなりそうかな?
とはいえ、ひとり暮らしで自宅の方は、気をつけてくださいね。

まずは、頂き物のリンク集は、こちらです!
(o^―^o)ニコ

こわいやさん
スクリーンショット 2025-06-20 054017.png_380px.jpg

ちゃんぽん麺を使ったパスタ
スクリーンショット 2025-06-20 013124.png_380px.jpg

実家のロイホ&ちゃんぽん

スクリーンショット 2025-06-20 013458.png_380px.jpg

SATAゲーブルの劣化

まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます!
m(__)m

コメント返信できていないかた、
ほんとうにごめんなさいね。空いた時間で、
できる限りで、がんばっていきまか~す!

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

あれからもう少し、TNASのファイルの中身を調べていたら、
LDAP+Sambaで、SIDの不具合の原因が、
GUIの設定からの、書き変え設定ミスをを発見できたので、
手動で修正したら、うまく動作してくれました。

ま、、、その前の原因としては、LDAP側のデーターも、
多少重複していたので、それでTNAS側が混乱してしまい、
SIDが不一致になるという症状でした。

結果、ガリガリrootで権限で設定しないでも、
なんとか解決できそうですし、GUIとの連携も、
分かったので、ひとまず、大丈夫そうです。

ということで、まずは、TNAS-TESTで、
テスト用のアカウント作成に取り掛かりますね。
ま、、、とりあえず、これでうまく行けば、

スキルシートと同じように、会社番号+社員番号のアカウントで、
パスワードも同じで、統一できれば、TNAS専用のIDパスワードも、
不要になる構想です。

で、、、勿論、IPv6の人は、
VPNでログインしなくても、エクスプローラーで、
直で、アクセスできるようになりま~す!

あとは、、、TNASをどうするか?
iSCSIは、既に廃棄予定なので、
大きなファイルバックアップ用のサーバーを、
ovs-002 から新規で構築する予定です。

ちなみに、廃棄予定のiSCSIは、STAR-ITスクール時代に導入した、
OVS-014、OVS-015、OVS-016、OVM-254です!

IMG_5904.JPG_380px.jpg

IMG_5905.JPG_380px.jpg

これを使って、K君は、オラクルゴールドまで取得して、
30才からの異業種転職組ですが、(前職は、広告業界のDTMデザイナー)

いまでは立派な、ネットワーク、データーベースのエンジニアですね。
入社17年で、現在51才です!

Oracleで、Xen環境で仮想サーバーで、
まあ~、僕も楽しく学習させて頂きましたよ!

彼のよいところは、ストイックな性格で、
やることは、とことんやります。(笑)
恐らく、僕よりエンジニア気質は、高いでしょう!(大爆笑)


で、、、話はもどりますが、いまのところは、ovs-002 に、
TNASのデーターを全てバックアップしていますが、
このあたりも、更に拡張ムードですね!

まあ~個人的に、新しいPCサーバーを、
組み立てたいだけですが、、、(笑)

ま、、、そんな冗談はこれぐらいにして、
これからも未来に向けて、情シスひとりで、
がんばっていきま~す!
(o^―^o)ニコ

第一回:これからのプログラマは?

令和7年6月20日(金曜日)ChatGPTの感想!

令和7年6月14日(土曜日)

スクリーンショット 2025-06-14 043155.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-14 043231.png_380px.jpg

頭痛~る!
あらあら、、、全国的に爆弾マークですね。


みなさん、おはようございます!
昨日は、無時に帰れたかな?
怪我や事故など無ければ、
とても楽しいひと時でしたね。

社員会に参加してくださったみなさんありがとう!
又、仕事が忙しかったリ、体調が悪くて、
参加できなかった人も、
いつも、がんばってくれてありがとう!

衣類スチーマー
スクリーンショット 2025-06-14 031453.png_380px.jpg

ポケモン
スクリーンショット 2025-06-14 032029.png_380px.jpg


今回の会場は、ほんと素敵な場所でしたね~
みんなからの感想も、ミラーボールにびっくり感動!
ゲーム大会も楽しかった、食べ物もウマウマ!

IMG_1905.JPG_380px.jpg

IMG_1903.JPG_380px.jpg

そして、僕の誕生日の花束まで、ご用意してくださって!
ほんと、ありがとう! (o^―^o)ニコ

IMG_0097.JPG_380px.jpg

改めて、ここでもう一度、運営スタッフのみなさんに、
お礼を、申し上げます! ありがとう!
(o^―^o)ニコ

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

さてと、、、

最近の私は、自分が作ってきた、
業務管理システムやネットワークについて、
ChatGPTに評価して貰っています。

まあ~、職業プログラマ&×根がクリエイターなので、
基本的には、オリジナル大好きで、独自路線で、
やりたい放題に、やってきたのですが、、、

どうやら、世間一般からすると、
想像を絶するような、環境になっているようでした。(笑)

まあ~、全48ポートが、10GbpsのL3スイッチとか?
安易に、8台も買わないでしょ・・・(大爆笑)
社内LANは、ちょっとしたデーターセンターレベル!

過剰評価かもしれませんが、実際のところ各フロアー間も、
OM2が2本、OM3が4本、Cate-5eが4本の冗長構成ですからね。

次世代のSW-HUBに入れ変えたら、40Gbps*4=160Gbpsです。
とてつもない爆速で、ファイルコピーが可能なんですね。

勿論、みなさんのWAN回線も、そのうち2~3年後には、
IPv6、10Gbps、IPoE接続になると思いますが、
本社のNASへのファイルコピーも超速やで、、、
1Gbytesでも、10秒以内で完了するハズです。(笑)

で、、、6Fの弊社のサーバールームの一部の写真を、
改めて公開しておきますが、これまた、びっくり仰天!

IMG_1907.JPG

IMG_1909.JPG

IMG_1908.JPG

こちらが、ChatGPTの弊社のインフラ評価で~す!


な~んてことを、想像と妄想で、
既に、ネットワークは導入が完了したので、
次は、業務管理システムの機能拡張に着手しています。

ちなみに、これからも、マイクロソフトのオフィス製品は、
どうみても、シェアーは下がらないでしょう、
Googleも対抗していますが、、、
ちょっと、中途半端なビジネス戦略です。

なんだかんだ言っても、みんな、Excelを使うので、
結果、私も内勤者が作ったExcelファイルをベースに、
VBAマクロを組み込んで、データーベースとの連携を図るのが、
総合的に、やっぱり効率化できると思っています。


定番のChatGPTの感想もどうぞ!

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg

令和7年6月3日(火曜日)

あら~ 今度は、前日比-5度か、、、
(;^ω^) しかも雨、通勤時、帰宅時は、
怪我や事故など、合わないようにね!

スクリーンショット 2025-06-02 213911.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-02 213935.png_380px.jpg

頭痛~る!
このお天気だと、しかたなし・・・


さて、もう一度、敷きなりなおして、
みなさん、おはようございます!

5月のタイムカード、経費精算のご協力、
誠にありがとうございます。

もしも?・・・また・・・っていう人がいたら、
宜しくお願いしますね~ (^^ゞ

それでは、いつもお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
頂き物のリンクは、こちらで~す!

ファンタジーライフ
スクリーンショット 2025-06-02 203810.png_380px.jpg

7年ぶりにコーヒーマシンをリニューアル
スクリーンショット 2025-06-02 211343.png_380px.jpg

しらほね温泉
スクリーンショット 2025-06-02 212259.png_380px.jpg

 餃子の皮がたくさん余っているんですね!
スクリーンショット 2025-06-02 212747.png_380px.jpg

ま、、、こんなに大量に買ったとは聞いてませんが、
恐らく、大判20枚入りかな?

あ、、、と、その他でも温泉の話題もありましたね~
初のマックのデリバリーもありまして、
たくさんの感想、情報提供があり、毎日、書くネタには、
困らないのがとても助かりま~す。

というか、みなさんに返信できなくて、ちょっと申し訳ない。
m(__)m

毎度の情シスは社長一人(半永久)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ

さあ~て、ちょっとだけ文言を変えてみてからの~
今日は、創業26周年、ブログは19周年と、
なんだかんだで、ここまで続いて来ているので、
新しい時代の変化に対応した仕事の進め方でも、
少し話して行こうと思いますが、基本は、コツコツ!(笑)

まずは、マンションタイプの共有回線の話から、
最近は、IPoE接続の10Gbpsサービスが、
そこそこ普及してきたので、マンションとして、
入れ変えるところが増えてきましたね。

ルーターの基本動作のスイッチはどっち?
ルーターモード、APモード(ブリッジ)の説明は、こちらをどうぞ!
Wi-Fiルーターのモードの違いは何ですか

ちなみに実際は、どちらでも大丈夫ですが?
なんと、、、設定機能が大きく変わるので、
簡単に済ませてたいからは、マンションタイプの場合は、
APモード(ブリッジ)にして置きましょう。

ちなみにですが、会社のWi-Fiルーターも、
すべて、APモードですよ~(笑)

要するに、YAMAHAのルーターの設定情報が、
無線Wi-Fiを経由するだけになり、
ノートPCやスマホに設定されるので、
もう、それで十分なんですね。

ルーターモードにしたら、さらに、無線Wi-Fiのルーターにも、
設定が必要になりますから・・・(メーカによっても異なる)
(;^ω^)

ということで、まずは、ChatGPTに問い合わせて置きましたので、
ipconfig /all などで、 確認してみましょう!
マンションタイプの回線で、二重ルーターになるかならないか?

ルーターモードのメニューは、こちらです!
赤枠のメニュー、WAN回線接続と、
フィルタリング機能の設定できますね。
スクリーンショット 2025-06-02 161816.png_380px.jpg


APモード(アクセスポイント)になると、
インターネットとセキュリティーのメニューが、
表示されなくなりますね。

スクリーンショット 2025-06-02 161810.png_380px.jpg

ということだけの話なのですが、
まずは、そこの違いもしっかり認識して置きましょう!
(o^―^o)ニコ

さて次に、自社のERPは、ご存じのとおり、
私のオリジナルシステムで動作しています。

先日、SS新人のN君にExcel-VBAでの、
DB接続の話をしていたので思いだしたのですが、
たしか労働保険のところは、まだでしたね~
(;^ω^)

ということで、かる~く、ChatGPTに仕様をだして、
サクッとVBAのプログラムを出力してもらって、
あと、面倒なので、SQL文でテーブル作成も!

画面は、Excelなので、いたってシンプルです。
ボタンを押せば、VBAのプログラムが起動して、
労働保険の利率が、インサートされるだけ~

スクリーンショット 2025-06-02 163253.png

ちなみに、ChatGPTに、オリジナルのERPで、
業務を行っている会社って、なんかどうやら、
絶滅種に近いぐらい、事例がないそうです。
SaaSサービスなどを組み合わせても、
完全統合は出来ないようなので、、、

しかも、なぜか社長の私ですし・・・(笑)
(;^ω^)
中小企業のオリジナルERP利用状況

あ、、、と、ブログを18年間も書き続けている社長も、
これまた珍しいそうですけど、、、
まあ~、20才までは、音楽家、作家だったからね~
本人は、いたって自然にやっていま~す!(笑)

ということで、かる~く、
ChatGPTに質問してみましたよ~
ちなみに、投稿数では、6600回数を越えると思いますが、他の社長ブログのサイトと比較して、それに匹敵するサイトは、ありそうですか?

毎度のChatGPTのブログ感想もどうぞ!
令和7年6月3日(火曜日)ChatGPTの感想!

で、、、最後のお楽しみ!
月曜日の朝6時の速度は、爆速でしたね。
6.1Gbpsは、記録更新です。

スクリーンショット 2025-06-02 053945.png_380px.jpg

ま、、、月曜の朝ですからね~
みんな、これから通勤ですし・・・
(o^―^o)ニコ

令和7年6月2日(月曜日)

IMG_1761_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-01 224402.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-01 224845.png_380px.jpg
頭痛~る!
珍しく、東京は通常ですね。
(o^―^o)ニコ

まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ

異次元クライシス

スクリーンショット 2025-06-01 133644.png_380px.jpg

ブラック★★ロックシューター
スクリーンショット 2025-06-01 133633.png_380px.jpg


さて、今月も営業開始です!
(o^―^o)ニコ

私も、誕生日を6日迎えると、
なんと59才となりますけど、
その昔と、な~んにも変わらない毎日ですね。

アークシステムワークス、楠木町ビルの時代を、
いまでも、よ~く思い出します。
朝5時なると、段ボールを会議室の床に引いて、
かる~い薄手の掛け布団を掛けて、徹夜していたものです。

ようは、目の前に仕事があると、すっきり眠れないので、
できるところまで、時間の許す限り限界まで!

やったことのない事をやりながら、スキルUP!
新しい何かを作ってくだけですが、
それに魅力を感じるとそれにハマる!(笑)

そもそも、ネットワークやらルーターやら、
L2/L3のHUBだけでも楽しいですからね。

で、、、そうそう。
ここまで業務管理システム(統合ERP)を、
ひとりで担ってきて思うのが、、、

私の様な、アセンブラんのゲームプログラマーから始めて、
ネットワークもサーバーもデーターベースも、
時代の変化と合わせて、技術を身に付けられたのは、
ちょっと運も、よかったかな~って思っています。

で、、、そんな私の話は、どうでもよくて、
これからの時代は、みなさんの生きるためにあるので、
その中で、どんな風にスキルを身に着けて、
生涯現役で、仕事をしていくのか?
そこだけは、しっかり各自で考えてくださいね。
(o^―^o)ニコ

ライフスタイルも、仕事のやりかたも、
大きく変わろうとしている時代です。
私もChatGPTを使うようになってから、
その変化に、じわじわと気づき始めました。

私も、今年の新人さんの研修担当として、
久しぶりに、指導担当役になって、

改めて、その意識や技術の伸ばし方を、
もう少し伝えて行かないとなあ~って、思った次第です。

で、、、そんな経験を積んだ私でも、、、
実は、仕様抜けが、いろいろあります。(笑)

今回も、IPv4、IPv6と拡張しながらも、
みなさんへの伝え方が、ちょっと足りずに、

ちょっとしたミス、勘違いをさせてしまったことも含めて、
警告文なり、エラー周りの強化も含めないとなあ~
って、、、ちょっと感じましたね。

日報では、みなさんからのミスの原因や、
ちょっとした謝罪まで、頂きましたけど、それもお互い様。

交通事故と同じで、どちらにもミスがあり、
それが重なると、トライブルになるものです。

勿論、私の言い分は、証明書のドキュメントには、
IPv6証明書のアクセスURLは、happy6と、
記載されているのですが、それで大丈夫かといえば、
決して、そうではない。

私もそうですけど、忙しかったリしたり、
その人の先入観や習慣などもあると、
ついつい見落としてしまいます。

偶然にも、マック辻くんからの報告で、
それが、判明した次第なのですが、

わたしも言われて、、、、あ、、、、
happy6の、6を省略して接続すると、
次期サーバー(ovs-025)に接続するので、
それで、タイムカード、日報をつけると消えてしまう。
、、、ことになるんだと、分かった次第です。

今回は、IPv6の証明書で、
happy.esmile-hd.jp でアクセスすると、
警告文(次世代サーバー)を、
大きく表示するようにしたので、
これで、間違いは無くなると思いますが、
(;^ω^)


とはいえ、、、そもそも、みなさんは、
勿論、一般ユーザーも含めて、心理的には焦った状態、
不安な心境ですから、手厚いサポートが、
やっぱり必要なんだなあ~って、思います。

やっぱり、フォローのさらに、もう一歩先のフォローぐらいまで、
例外の中の例外処理は、必須ですね~

なので、みなさんも、自分のプログラムを作ると思いますが、
エラー周りの、さらに、もう一歩、その先ぐらいまでは、
予測して置いた方が良いですね。

すくなくても、ログの記録ぐらいは、デバッグモードで、
残すようにして置かないと、大事な部分の変数の上書きは、
ほんと、、、最後の最後で、とれないバグになったり、
バグを見つけるための追加のプログラム、
絆創膏のようなプログラムで対応する、
ちょっとすっきりしない仕事になってしまうかもしれませんので、
よ~く、考えるようにしましょう。
(o^―^o)ニコ

令和7年6月2日(月曜日)ChatGPTの感想!

令和7年5月21日(水曜日)

IMG_1520_380px.jpg

スクリーンショット 2025-05-21 090833.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-05-21 090918.png_380px.jpg

頭痛~る!

みなさん、おはようございます!
今日も、そこそこ暑くなりそうですね。


ブログの感想を読んでると、
朝晩、着るもの、電車の中とか、日傘など、
暑さ寒さの話題が、殆どでしたね。

スクリーンショット 2025-05-21 084947.png_380px.jpg

で、、、週間天気をみると、金土日と週末にかけて、
またまた、、お天気が崩れていくようですね。
引き続き、体調管理には、十分に気をつけてくださいね。
(~_~;)

ということで、遅れてしまいましたが、
いつものお礼から、ブログの購読、感想、
個別コメント、誠にありがとうございます。

まずは、頂き物のリンクからどうぞ!
これがNintendo Switch 2のCPUだ!
スクリーンショット 2025-05-21 091955.png_380px.jpg

まあ~、Swith2の抽選に外れた人のコメントが多いなか、
こんな動画もあるぐらいで、ほんと、世の中、わけわからないですね。(笑)

新橋のタミヤ直営店で6輪のF1マシンが展示されていました。
スクリーンショット 2025-05-21 092028.png_380px.jpg

毎度の情シスは社長一人!
強力な助っ人、ChatGPT&T君!
SSプロジェクトは、グループの中核!

まずは、e-smile.jpn.com のメールエラーのお話から!
大ちゃんから、営業経由で連絡があり、
メールが、はじかれているとのこと・・・

メールサーバーだけは、
お名前ドットコムを使っているのですが、
以下のようなエラーです。

550-5.7.26 SPF [e-smile.jpn.com] with ip: [133.130.69.216] = did not
ということで、早速、
"v=spf1 ip4:133.130.69.216 ~all" のレコードを、
追加しておきましたよ~ (o^―^o)ニコ

これで、うまく行くと思いますが、
cacheが残っているので、もう少しおまちください。

で、、、昨日は、ブログの原稿を書いたままで、
UPするのが、夕方になってしまいました。
ご心配おかけして、ごめんなさいね。
m(__)m


最近、いろいろと増えてしまった雑務ですが、
会社のデーターの分析資料を作成しています。

昨日は、僕のブログの更新時間を、ご紹介しましたけど、
今日は、みなさんの自宅からの日報を記録している時間帯をご紹介します。

スクリーンショット 2025-05-20 133425.png_380px.jpg

19時台が一番多く、2時ぐらいが多いですね。
また、朝早起きの人は、6時~9時ぐらいまでのようです。

社長ブログ>日報>確認>コメント返信のサイクルが、
この18年間で、社風として、すっかり身についたようで、
私としては、とても、嬉しく思います。

生涯現役、エンジニア、クリエイターとして、
続けていくためにも、また派遣というビジネスモデルにおいても、
このエンゲージメント効果を高めることができたのは、
2007年からブログを毎日書きづづけた結果だと信じています。
(o^―^o)ニコ

とはいえ、みなさんからの日報が無ければ、
これもまた、実現できなかったことなので、本当に感謝しています。
これからも、みなさん、どうぞよろしくお願いしますね。
m(__)m

では最後に、ChatGPTの感想は、こちらです!
よろしければ、どうぞ!(笑)