1988年~2024年現在まで36年間。生涯現役を目指して日々の活動を記録中!

SS::雨のスタート!3連休

令和7年10月11日(土曜日)

スクリーンショット 2025-10-11 090404.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-10-11 090419.png_380px.jpg

IMG_0205.JPG_380px.jpg

IMG_0204.JPG_380px.jpg

IMG_0203.JPG_380px.jpg

IMG_0200.jpg_380px.jpg

みなさんおはおうございます!

今日は、雨ですね~
最高気温も21度となり、涼しくなりました。
でも、ジメジメですが、、、(;^ω^)

そして、本社前の道まで出られないので、
取り急ぎ、このあたりから撮影しました~
(;^ω^)

まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます

この三連休で、コツコツ、のんびりと、
拝見させて頂きますね~

それでは、情シスひとりからのお知らせ!
T君サポート&ChatGPT活用中で~す。

ChatGPTで、エラーになる時のパターンは、
本日気が付いたのは、2つほど!


まずは、クォートの判定が少し甘いですね。
シングル、ダブル、そこに関数の呼び出しが含まれると、
うまく、閉じられなくなりますね~
(;^ω^)

その次は、仕様を沢山盛り込むと、
以前の仕様が、抜けていたりします。
なので、仕様の指示は、別ファイルに、
ログを残して置く方が、無難ですね!
(o^―^o)ニコ

で、、、問い合わせを続けていると、
なんと、人間らしいミスもします。(笑)

つまり、思考の切り替えが、
必要なときに、切り替えず・・・
逆に、突き詰めずに、切り替わってしまう。

でもでも、、よく考えると自分自身が人間なので、
そもそも自分の伝え方にも曖昧さがあり、
ChatGPTとのコミュニケーションで、
エラーが起こるのかな?

で、、、ChatGPTと会話していると、
彼のペースで突き進むことも、感じるのですが、

その時に、任せるのか? 止めるのか?
正しい結果を得られるかは、、、
その都度なので、全く分からないですが、

あまりにも、人間らしいやりとりなので、
ある意味、感心するのです、

逆に言うと、AIに全てお任せできることも、
まだまだ、夢の夢なんですね~(笑)

ChatGPTとの付き合い方も、全ては、自分次第です。
自分のスキルが高ければ、
ChatGPTの能力も、もっと引き出せる!

まとめると、人間を超えることはできませんが、
自分のスキルが高ければ、ChatGPTの能力も、
もっと、引き出せる!

そんなことを、感じていま~す!
(o^―^o)ニコ