1988年~2024年現在まで36年間。生涯現役を目指して日々の活動を記録中!

SS::ネットワーク障害の原因はRIP(ver1)

令和7年8月26日(火曜日)

IMG_0159.JPG_380px.jpg

IMG_0160.JPG_380px.jpg

IMG_0161.JPG_380px.jpg

連日、人形町の夜景で~す!
明るい朝も好きですけど、、、元々、夜行性なので、
夜景も、惹かれてしまいますね~(笑)

今日も、前日比、-1 度となりましたが、
それでも、35度ですね~ ほんと意味なし!
ということで、引き続き水分補給は小まめにね!
(;^ω^)

スクリーンショット 2025-08-26 033805.png_380px.jpg

で、、、週間天気を見てみると、
相変わらず、35度近い気温が続きますね~

スクリーンショット 2025-08-26 033819.png_380px.jpg

いつものお礼から~!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ

あ、、、気が付けば、月末です。
毎度のタイムカード、経費精算の準備は、お願します。

それでも、30日、31日が土日なので、
平日は、特に気にしないでもOK!
土日で、見直して貰えれば、大丈夫です。

で、、、感想は、何も見れていないので、
ごめんなさい。この後の空いた時間で、
コツコツ、チマチマ、確認していきますね~

それでは毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中!

昨日は終日、社員さんからのネットワーク接続の、
障害対応をしていましたけど、一段落しましたね~
(o^―^o)ニコ

ま、、、原因は、RIPでのルーティングエラーです。
プロトコルのバージョンが、ver1と、ver2 があるのですが、
ver1を使うと、122.0.0.0/8 という情報を作るんですね~
(;^ω^)

で、、、これが発生すると、
122.134.177.127 などのグローバルアドレスで、
アクセスされると、全部がマッチするので、
IN/OUTの行き違いが起こり、
接続できなくなってしまいましたね~
(;^ω^)

ま、、、通信パケットは、行と帰りの道が異なると、
接続不可になりますね。(;^ω^)

ということで、プロトコルのバージョンを、
1と2の併用から、ver2のみを使えば、
無時、障害対応できました。

改めて、N君には、ご協力ありがとうございます!
m(__)m


プロバイダーからサーバーへの接続IP
nslookup myip.opendns.com resolver1.opendns.com

こちらで、自身のグローバルアドレスが調べられます。
結果、122.x.x.x だと、接続不可ですが、
もう大丈夫です! (o^―^o)ニコ

ま、、、それにしても、RIPプロトコルのバージョンで、
ver1 は、、、そもそもレガシー対応なのでしょう。
私も、全ての仕様を理解している訳では無いですが、
技術が移り変わる中で、過去との整合性もあって、
1と2の併用が可能にしていると思います。

ま、、、動的な対応で便利なのですが、
思わぬところで、躓きましたね~~~
(;^ω^)

ということで、ChatGPTさんの感想も頂き、
ひとまず、デバッグ修正完了です!

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg

令和7年8月26日(火曜日)ChatGPTの感想!

そして、気が付けば、朝でした~(笑)
IMG_0162.JPG_380px.jpg