SS::Ipv6でのVPN接続はOpenVPNかな?
令和7年1月4日(土曜日)
みなさん、おはようございます!
ちょっと、寒くなりました。
最高気温も9度ですから、
寒さは、厳しい日になりました~
頭痛~る!
めずらしく、全国的に通常ですね!
(o^―^o)ニコ
さてさて、お正月も4日目となり、
そろそろ、通常モードになりそうなんですけど、
あらあら、私の方は、日中逆転していますね~(笑)
みなさんは、大丈夫かな?
6日から、多くの方が、仕事始めだと思いますので、
残り2日間で、上手に調整して行きましょう!
(o^―^o)ニコ
毎度の情シスは社長ひとりのみ!
強力な助っ人ChatGPTとT君と内勤者の仲間達!
やっと、T君に頼んで申し込んだ、
IPoE方式のIPv6で、開通OKです。
PoE方式のIPv6
東日本のフレッツクロスで、
OCNのバーチャルコネクトサービスで、
プロバイダーは、ぷらら!
IPv4 over IPv6 固定IP1のサービスです。
とまあ~、これだけ、呪文のように長くなると、
ほんと、分けわからなくなりますけど、
最近のプロバイダー側の問題、
IPv4の枯渇を解決と、接続スピードを向上するために、
IPv4 over IPv6(IPoE方式、DS-Lite)で、
接続するサービスが増えてきましたね~
で、、、ここで問題なので、全てポートが使えないので、
IPv4では、VPNは、ほぼ、困難となりました。
本社側のIPは、118.3.230.123 ですが、
で、、、ここ最近、10Gbpsのサービスに刷新した方は、
先ほども説明したとおりで、MAP-Eや、DS-Lite 接続なので、
実は、IPv4のポートが、すべて使えないのが現状で、
VPN接続が不可となります。
本社側のテストクライント側では、
118.3.230.123の固定IPを確保したので、この場合は、
全てのポートが使えますので、VPN接続も問題ありません。
ということで、現状、IPoE 方式での接続の人は、
固定IPアドレスを取得しないと、ポートの一部が、
制限されてしまうので、本社とのVPN接続は、
できない状況なんですよね~
ということで、代替え案を検討中で~す!
(;^ω^)
ま、、、お互いに、IPv6 での接続が可能なので、
クライアントもホスト側も、IPv6で接続してしまえば、
きっと、それがシンプルだと思います。
新着記事一覧
月別アーカイブ
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (29)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (15)
著作権関係
- 画像提供元