SS::6Fに10Gbps導入!
令和7年3月28日(金曜日)
まずは、毎度の夜景から!
光る横断歩道の標識に、
なぜか、Good来ますね~
今週は、あっという間に過ぎましたね。
既に、早くも金曜日となりました。
(;^ω^)
まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます!
(o^―^o)ニコ
頂き物のリンクは、こちらです!
そういえば、すっかりニンダイを忘れていて、
日報を読みながら、ちょうどのタイミングで、気が付きましたよ!
みなさんは、見れたかな?
で、、、昨晩、ブログを更新している間に、
実は、WAN回線を、USENのGATE-02から、
ぷららの東日本フレッツネクスト光に切り替えてしまいましたよ~
(o^―^o)ニコ
ま、、、ゲートウェイアドレスを、192.168.63.1 から、
192.168.63.244 に変更するだけの単純作業なので、
無線ルーターも含めて、ちゃちゃちゃ!(笑)
と、、、思いきや、あらあら、
https://www2.e-staffing.ne.jp/
こちらのイースタッフのサイトが、
6Fの営業さんから、接続できないと連絡があり、
あ、、、そういえば、USEN側の利用IPで、
アクセス制限が掛かっていたのを、すっかり失念していましたね。
(;^ω^)
ということで、ルーティングテーブルに赤枠の部分を追加!
202.222.84.244 宛先は、192.168.63.1 を通るように出口を調整して、
これで、無事に繋がるようになりましたね。
はい! ご覧のとおり! (o^―^o)ニコ
サイトも無事に閲覧できました。
ということで、6FのみなさんはIPv6の診断をして、
10/10 満点ならば、Good!です。
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
回線速度も、こちらのやや盛りのサイトで!
FAST.COM
Download 4.7Gbps、Upload 3.1Gbps
ぐらいになるはずです。(o^―^o)ニコ
ブロードバンドスピードテスト
こちらのサイトでも同じような結果ですね。
あ、、、と、ちょっと嘘ついていました。
6Fだと、Download 2.4Gbps、Upload 3.2Gbps
ぐらいまで、、、かもしれません。(;^ω^)
この差は、以前から謎だったのですが、、、
ぷららのプロバイダー側の受け入れの設備の違いかな?
同じ東日本フレッツ網で、ネクスト光なのですが、
1Fの方は固定IPありで、6Fは固定IPなしです。
きっと、固定IPありだと利用者が少ないのかな?
、、、って、勝手に素人的に考えていますけど、
先日もお伝えしましたが、仕事ビジネス用なので、
基本的には、昼間しか使いませんから、これで充分ですね。
最終的には、もう、2回線の固定IPを、6Fと3Fに引いて、
今の6F(固定IPなし)は、外部からの接続テスト用で、
みなさんからの自宅環境を再現できるようにして置きますね。
いやあ~、それにしても、コロナが終わって、
研修コンテンツの作成も落ち着いてからの~
ここまで、10Gbps回線の(LAN、WAN)の導入で、
足かけ3年間かかりましたけど、長かったなあ~~~
これで、しばらくは、5年間ぐらいネットワーク環境は、
快適になるので、IPv6ベースのVPN回線とか、
Wi-Fi の規格7に刷新して行きますね。
(o^―^o)ニコ
で、、、そうそう来週には、新人さんが入って来ますけど、
是非、このイースマイルグループで、がんばってほしいなあ~
あと、2026年入社の面接も順調に増えていますね。
(o^―^o)ニコ
あと、、、お名前ドットコムのレンタルサーバーを、
メールだけ使っているのですが、新しいRSサーバーに、
切り替えようとしています。
で、、、肝心のドメインは、今のところ、
仮仮の候補ですけど、、、
ソルト所属の方は、@sol-tribehd.com
イースマイル所属の方は、@e-smile.jp.net
システムズとSSの方は、@esmile-engineering.com
を、割り当てようかな、、、そんな予定です。
あ、、、長いドメインは、ちょっと抵抗があるので、
@ss-sys.com なんていうドメインも空があり、
使えそうなので、それもありかな?
ちなみに、内勤者の方は、@esmile-hd.jp を、
引き続き使いま~す!
で、、、今までのメールサーバーは全体でも、
30Gbytesしか容量がなかったのですが、
今回からは、600Gbytesで、3台ありますから、
合計、1.8TByes。ひとりあたり、2Gbytes 割り当てても、
1TBに満たないので、かなりの余裕もあり、
しばらくは安定稼働することでしょう。
ちなみに、業務管理システムのページと連動していますので、
正式稼働したら、随時、切り替えて行きますので、
また、ご案内していきますね。
(o^―^o)ニコ
それにしても、僕はなんで、、、
インフラ担当になってしまったのか?!
ま、、、アークの社長こと(木戸ちゃんが)、
1994年に導入したら、Novelの、
ファイルサーバーの保守契約しなかったり、
Macやシリコングラフィックスなど、
Windows以外のOSが入り乱れて、
さらに、インターネットが普及して、
社内では、だれも手を付けない領域として、
どんどん進化したからなのですけどね~(笑)
新着記事一覧
月別アーカイブ
- 2025年3月 (29)
- 2025年2月 (28)
- 2025年1月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (29)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (15)
著作権関係
画像提供元