SS::やっと晴れました!
令和7年4月4日(金曜日)
みなさん、おはようございます。
今日は、晴れましたね!
気温も暖かくなって、最高気温ん17度、
最低5度の予報です。(o^―^o)ニコ
そして、まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
今日は、ソルト所属の方からですが、
まだ、日報を確認できていないので、
一件のみとなりました。(;^ω^)
さすがに、水曜日は時間を忘れてしまって、
床を空けてLANケーブルの敷設をしていたら、
徹夜をしてしまい、昨日は21時には寝てしまいましたよ~(笑)
ということで、昨晩は右足をつって、左手首を痛めて、
更に、腰も痛くて、三重苦となっていま~す!
まあ~、完全に運動に不足ですね。
やっと、暖かくなってきたので、私も、歩くようにしますね~
あ、、、と、、、そうそう、こちらの動画も引き続きどうぞ!
ある部位を動かすだけで膝が全然痛くない
で、、、こちらの通称ニョキニョキ棒は、
床下にLANケーブルを通す時に使いますが、
今は、1Fの置いてありま~す!(只の業務報告)
ちなみに、LANケーブルは、OM3光ケーブル、
ソケットはLC-LCタイプで、転送速度は40~100Gbpsです。
※)距離が短くなると早くなります。
まあ~、現状の社内のSW-HUBが、
10Gbpsまでしか対応していませんが、
ちなみに、1F、3F、6Fのフロアー間は、
OM3を4本とOM2を2本引いてありますので、
フロアー同士のデーターのやり取りも高速ですよ~
その結果、6Fのサーバールームもコンパクトになり、
1Fも、次世代のサーバールーム化が進んでいます。
軽く解説すると、現行のCentOS7サーバーは、
3台あります。ovs-009、ovs-010、ovs-011ですね。
次世代は、ovs-024、ovs-025、ovs-026です。
尚、DNSは、024、009です。IPv6にも対応してあり、
happy.e-smile.localなどの、ローカルドメイン解決と、
それ以外のドメインは、勿論、forward します。
こちらのOSは、CentOSの、Stream9で、
もう、去年の内に切り替えようと思っていたので、
未だにスタンバイしたままです。(笑)
で、、、そうこうしているうちに、3世代目のサーバーと、
10GbpsのWAN回線が、
1Fに作られてしまったっていう現状です。
この間も新人さんが、
1Fの私の席に見学に来たましたけど、
サーバー2台、ルーター2台、HUBが5台、
無線ルーターが3台、私のPCが3台、
更に、iMacが1台とテンコ盛りでしたね~(笑)
これらみんな現行と、次世代新規開発機材で、
ネットワーク、業務管理システム、その他のコンテンツなど、
全てが、開発用なんですね~ (o^―^o)ニコ
ま、、、これからどんな開発構想があるのは、
ロードマップを作成中ですけど、なにはともあれ、
4月から夏ぐらいまでは、IPv6のVPNやルーティング環境と、
SS所属の新人さんの教育中心に進めて行きますね。
(o^―^o)ニコ
新着記事一覧
月別アーカイブ
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (28)
- 2025年1月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (29)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (15)
著作権関係
画像提供元