SS::スケジュールは、永遠に難しい!
令和7年4月8日(火曜日)
まだ、桜が満開なので、新人のみなさんと、
集合写真でも、撮りましょうか?
みなさん、おはようございます!
今日は、もう少し気温も上がって、
最高気温20度、最低9度の予報です。
頭痛~る!
あらあら、爆弾マーク、東京は、超警戒ですね!
ということで、花粉症と気象病については、
まずは、今年の新人さんも、自分の体について考えるように、
毎日、監視して行きましょうね!
そして、病院に行くなり、薬を貰うなり、
自己の体調管理は、自ら意識を高めて、
健康な毎日を、過ごして行きましょう!!
さてさて、研修の初日は、スケジュール管理、
作業工程表の作成からスタートしましたけど、
これはねぇ~
もう実は、永遠に答えのない課題なので、
難しく思うのは当然の事、どちらかというと、
一生、つきまとうもの、、、(;^ω^)
それを感じることができれば、まずはOK!
あとは、経験を積み重ねて行くだけ、、、
できることは、必ず出来るようになりますし、
レベルがUPすると、それよりも難しい、
プロジェクトや作業内容を任せられるので、
やっぱり、いつも悩むことが尽きない性質のものなんですね~
なので、いつもベストエフォードで!
で、、、失敗を恐れずにね。
悩みすぎても、良くありませんし、
何も考えなくても、それまた、NGです。
なので、基本は、ほう・れん・そう!
その内容、タイミングを、経験の中で、
少しずつでも、身に着けていくことが、
やっぱり大切なんですね~
あ、、、と、、、
それも、現場のルーツ、上長の性格でも、
微調整は必要なので、それも忘れずに!
要するに、自分で考えること、
相手がどう考えているか感じること、
汲み取る事を忘れずに・・・ね!
(o^―^o)ニコ
それでは、まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ
で、、、
今年のSSの新人研修は、僕とT君で行うので、
みなさんの感想への個別コメントは、
ちょっと遅れがち、最悪、スルーになるかも知れませんので、
先に謝罪して置きますね。
ごめんなさい。m(__)m
では、毎度の情シスは社長一人!
強力な助っ人、ChatGPT&T君!
SSプロジェクトは、グループの中核です。
(o^―^o)ニコ
まずは、Y君から、IPv6関連のエラー報告がありましたね。
で、、、そうそう、IPv6対応のプロバイダーでも、
PPPoEと、IPoEの2種類の接続方法があるので、
まずは、、、そこから切り分けて対応して行きますね。
会社のIPv6回線は、IPoE接続なので、
PPPoEの接続環境がないので、
今直ぐには、デバッグできないんです。
(;^ω^)
、、、ということで、ご迷惑をおかけしますが、
解決するまで、今少しお待ちください。
で、、、新人のみなさんも、
自宅の回線や契約しているプロバイダー、
使っているPC、携帯の機種、キャリアなどは、
T君にまとめて貰いますので、ヒアリングのご協力のほど、
何卒、宜しくお願い致しま~す!
m(__)m
では最後に、本社ゼネラルビルのお隣、
北予備校のネオンの看板をどうぞ!!
新着記事一覧
月別アーカイブ
- 2025年4月 (9)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (28)
- 2025年1月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (29)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (15)
著作権関係
画像提供元