SS::データベースの最適化!
令和7年4月18日(金曜日)
今日も、とても暖かくなりました。
(o^―^o)ニコ
最高気温25度、最低13度と、
寒暖差はあるものの、、、
やっと春が来た感じです。
頭痛~る!
東京だけが、注意ね・・・
(;^ω^)
いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、誠にありがとうございます!
4月新人さんメイン、プラス、
ソルトの方からの頂き物のリンクです。
ただ、全ては見れていないので、ごめんなさいね~
毎度の情シスは社長一人!
強力な助っ人、ChatGPT&T君!
SSプロジェクトは、グループの中核PRJで~す!
(o^―^o)ニコ
データーベースのインデックスの話題が、
SSの研修であったので、軽くお伝えして置きますね。
まずは、自分のSQL文が出来たら、
そのパフォーマンスを計測するようにしましょう。
その次は、Postgresや、MySQL、Oracleなどの、
データーベースの最適化、インデックスを貼るところからですね。
これらを試行錯誤繰り返して、最適な回答を求めて下さい。
で、、、ちなみに、インデクスを沢山設定したら、
読み込みは早くなりますが、書き込みは、
当然、遅くなります。(;^ω^)
インデクスを、貼りなおすための、
処理も行われるので、、、
とはいえ、いまは、物理HDDではなく、
SSDだから、実は、それも気にしなくOKかな?
なんて、、、風に後で思うと、
まずは、検索する列には、必ずインデックスを貼る!
まずは、そこからで、ランダムな書き込み処理は、
その後の、テストプログラムで用意してみると、
ひとまずは、宜しいかと思います。
そういったことを、気にしている、配慮しているのが、
やっぱり、プログラマーとして大切ですからね。
では、最後に今日もポムちゃん!
新着記事一覧
04.18
04.17
04.16
04.15
04.14
04.13
月別アーカイブ
- 2025年4月 (19)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (28)
- 2025年1月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (29)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (15)
著作権関係
画像提供元