1988年~2024年現在まで36年間。生涯現役を目指して日々の活動を記録中!

SS::オリジナルアンプとスピーカー

令和7年4月23日(水曜日)

で、、、ちょっと、冷え込んでしまいまいたね。
最高気温18度です。(;^ω^)

スクリーンショット 2025-04-23 004913.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-04-23 005046.png_380px.jpg

頭痛~る!
超警戒!

みなさん、おはようございます!
まずは、いつものお礼、ブログの購読、感想、
個別コメント、誠にありがとうございます。

ちょっと冷え込んでしまって、
これまた、困ってしまった感じもありますが、
まずは、体調管理に努めて下さい。

まずは、いつものお礼から、
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

毎度、新人さんを中心にコメントしていますので、
他のみなさん、ごめんなさいね。
今年から、新人教育も担当しているので、
なかなか、コメントできる時間が取れていません。
読むので、精一杯となっていま~す!
(;^ω^)

それでは、早速、毎度の情シスは社長一人!
強力な助っ人、ChatGPT&T君!
SSプロジェクトは、グループの中核!
(o^―^o)ニコ

さて、研修を行っていて、私が説明するとき、
特にテストやパフォーマンス、チューニングでは、
知識不足だと思うのは、ハード関連ですね。

ちなみに私のデスクには、自作のスピーカー(左右の木の箱)
市販のスピーカー(黒箱)真ん中には、自作のオーディオアンプがあります。
これらは、自作であり、回路設計もオリジナル。(勿論、参考書は参考に)
電子部品のパーツは、秋葉原で購入!

IMG_1118.JPG

ここまで、経験しておくと、サーバー、データーベースなど、
もう、そこそこ理解が深まるので、是非、みなさんもがんばって!
IMG_1121.JPG

ということで、基本情報技術者試験の取得、
組み立てPCなどなど、少しでもハードウェアーの
体験を積み重ねて行きましょう!

良ければ、私が執筆した、
Zennサイトの教材、自作パソコン組み立て講座をどうぞ!
ハードウェア編::第1回~35回迄

では、最後に懐かしのチィ!

R5/8/31に、12才で亡くなってしまい、
やや短命だったので、そろそろ、2年になりますが、
ほんと、僕が何をしても、嫌がらない猫でしたね~
(;^ω^) 、、、、と、、、、まあ~
勝手にそう思っているだけかも知れませんけど。