新人研修
令和7年9月18日(木曜日)
みなさんおはようございます。
ゴールデンリトリバーの赤ちゃんからどうぞ!
ペットショップで見かけたました~
(o^―^o)ニコ
今日も、かなり暑くなりますので、
水分補給だけは忘れないでください。
日報で私も知りましたが、
現場でも、被害にあっている人が、
そこそこ、いるようです。
仕事が完全に中断してしまうので、
みなさんも、気を付けてね~
いやあ~それにしても、昨日の夜は、
湿気が多くてびっくり、そして今日も、
またまた猛暑で、さらに夜は雨ですね。
これは、もう~、勘弁してほしいね。
(;^ω^)
いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
ありがとうございます。
m(__)m
電波も広い空間で利用者が少ないと、
そこそこベストエフォードで効率的ですからね~
(o^―^o)ニコ
たまには、江戸時代の動画でもどうぞ!
個人的な主観として、平成、令和となり、
やっと、江戸時代、本来の日本人の気質に、
回帰する世相になってきましたね~
(o^―^o)ニコ
自分は昭和生まれですが、
まだ、ギリギリ戦争を引きずっている世代で、
日本人らしくないと感じていますよ~(笑)
毎度の情シスひとりからの、
T君サポート&ChatGPTを活用中!
LDAPサーバーに証明書を設定したり、
cronのタスクを見直したり、
細かいところの修正を行なっていましたよ。
これで全8台が、2.6.10の最新に統一されて、
まだ、しばらくは現行サーバーも連続稼働ですね。
TLS(x.509証明書)も設定して、、、
ひとまずは、公開することも可能です。
シンプルにいうと、LDAPサーバーは、
ローカル接続のみですけど、
みなさんは、VPN経由と、x.509(SSL/TLS)証明書のアクセスの
2通りがあるので、これで、どちらも対応可能になりました。
今は、特に使うことはありませんけど、、、(;^ω^)
ということで、引き続き8台のサーバーで運営中ですが、
そろそろ、新しいハードも触ってみたいので、
組み立てPCサーバーを、もう一台追加したいなあ~
そのまえに、PHP8.x対、PostgresのUPDATEですね。
(o^―^o)ニコ
令和7年9月17日(水曜日)
みなさんおはようございます!
さあ~、昨日今日と34度です。
熱中症には気を付けてくださいね。
感想でも、ありましたけど、
3連休でも、なかなか疲れが取れない人は、
今年の夏の暑さで、体にも、そこそこ疲れが、
たまってしまっていると思います。
少しでも、たくさん食べて、しっかり寝ましょうね。
m(__)m
で、、、なんと金土は、24度まで下がります。
とっても嬉しいのですが、あまりの気温の変化って、
それはそれで、体もついて行けませんので、
お疲れに人には、ちょっと辛いかも?!
それでは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
毎度、いつもありがとうございます。
今日は、また、ゲーム所属の方からの、
頂き物のリンクで~す!
(o^―^o)ニコ
山芋! なんか健康に良さそうです!
しかも、暖かいものは、体の芯から温まります。
(o^―^o)ニコ
そうそう、この仕事は、腰、肩、首、頭、目と、
どんどんコリが溜まって行きますけど、
それを解消するには、血行を良くするのが、
やはり基本ですね~
ということで、このような鍋など、
温かい物も、そこそこ食べないとね~
この夏の暑さだと、どうしても冷たい物を、
取ることが、おおくなってしまいますからね~
冷えは万病の元なんて言いますけど、
内臓冷えにも、気を付けてくださ~い。
(;^ω^)
では、毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中です。
さてさて、、、この連休では、
LDAPサーバー関連からの~
細かいメンテナンスをしていましたけど、
やれば、やるほど、やることが出てきますね~(笑)
とりいそぎは、現行の2.6.2 に統一したところで、
2.6.10 まで、UPDATE計画中です。
過去ログをみたら、2.6.2 は、2022年でしたから、
ここで、2025年まで対応して置けば、
もう、3年ぐらいは十分ですね~
(o^―^o)ニコ
あと、外部公開の予定はありませんが、
いつでも対応できるように、一応は、
x.509証明書も入れて置きますね~
ということで最後は、
なんとなく自己満足の回線スピードテストです。
LANも10Gbpsにして、仕上げのWANも10Gbps!
社内の快適環境を、感じま~す!(笑)
令和7年9月15日(月曜日)
みなさん、おはようございます!
いよいよ三連休最終日となりましたね。
今日も良い日になると良いですね~
(o^―^o)ニコ
やっと少し気温も下がって30度です。
それでも、最低25度で、まあ~
一日を通して、暖かい日となりますね。
ただ、雨も少しばかり、ありそうですから、
お出かけの方は、お気を付けて!
そして、いつものお礼も!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
振り返ると今週も未確認が、
すこし、増えてしまいましたね。
後で、みま~す! っていうのも、
結局、なかなかみれなかったり、、、
時間が足りないってことが起こると、
やっぱり、何かを諦めないと難しいですね~
とうことで、毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中!
一応、LDAPサーバーのバージョンは、この連休で、
なんとか、2.6.2で統一できましたよ~
ほんとうはもう少し、2.6.10まで上げたいのですが、
opensslのバージョンが、1.1.1から、3.xまで上がるので、
いまところCentOS7.x では少し様子見ですね~
あと、SSHの鍵の暗号化アルゴリズムも、
ecdsa-sha2-nistp256 から、ssh-ed25519に変更して、
ovs-010から、authorized_keys ファイルを、
他のサーバー全てに転送して完了ですね。
なんか今更ですけど、よくよく考えたら、
8台すべて共通にできるので、これでよし!
もっと、早く気付くべきだったあ~(笑)
そしてあとは、実際にサーバー間のバックアップタスク、
更新バッチを再度見直して、メンテナンス継続中です。
ということで、たまには、こちらの角度からどうぞ!
(o^―^o)ニコ
で、、、最後になりますけど、
おなじみの日本橋から浜町の通りのご紹介!
金座通り
令和7年9月13日(土曜日)
みなさんおはようございます!
それにしても昨晩は、
ずっと、雨が降り続けていましたね。
三連休となりますが、いかがでしょうか?
ゆっくりのんびり、お過ごしくださいね~
それでは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
そして、頂き物のリンク集はこちらで~す!
(o^―^o)ニコ
クトゥルフ神話TRPG
毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中ですね。
(o^―^o)ニコ
届出の申請する画面で有給残を右端に表示したことで、
少しは、現状が把握できて、ちょっと良かった~
と、、、感想をいただきましたね。(^^ゞ
あとは、有給を申請して、、、
なんらかの事情で、取り消す場合は、
一日待たないと、有給残が増えないので、
その辺りだけ、お気をつけくださいね。
尚、もう~いまでは、サーバーのスペックが高くなったので、
そのうち、リアルタイムで復旧するようにしますね~
いまは、オール初期化しているので、処理が重いだけで、
部分修正するプログラムを作れば、
そのあたりも解決しますね~
(o^―^o)ニコ
ま、、、そんな、なんだかんだで、
ひとまず、置いといて、、、、先に、
LDAPサーバーのバージョンを揃えているところですよ~
次世代サーバー、3世代目のサーバーを、
揃えていたら、ついつい勢いにのって、
現行サーバーまで更新していま~す!
(^^ゞ
令和7年9月12日(金曜日)
みなさんおはようございます。
昨日は、かなりの荒れた天気となりましたけど、
今日は、曇りで安定しているかもしれませんね。
(;^ω^)
まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
m(__)m
そして、頂き物のリンクは、ソルトの方からですよ~
他の方の確認が出来ていなくて、
ごめんなさい。 m(__)m
毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中!
少しだけ、デバッグも兼ねて、
有給申請の画面を改修しました。
一番右に、有給残を表示するようして、
有給残数が分かりやすいようになっています。
(o^―^o)ニコ
有給残数が足りない時は、
赤く表示するようになっています。
もしくは、登録した時に、
下記のエラー警告が表示されます。
※有給が足りません。有給の申請をキャンセルしました。
尚、当月支給だけは、実装していません。
(;^ω^)
たとえば、翌月に有給が来月付与されるので、
現在は、有給残が0だけど、来月の有給申請が可能になるので、来月の申請ができる。
っていう仕様には、対応していませんので、
悪しからず! (;^ω^)
ということで、新しく有給が付与される日まで、
お待ちくださいね~ m(__)m
令和7年9月11日(木曜日)
みなさんおはようございます!
どうやら、夕方から夜から雨のようですね。
傘の準備は、必要になりそうです。(;^ω^)
で、、、傘がなくて雨に降られてしまったら、
帰宅時でも慌てないでねぇ~
怪我などしないように、十分、ご注意ください。
m(__)m
特に、駅の階段などは、雨で滑りやすくなっていて、
転んだりすると、最悪、足の骨折もありますから~
とにかく慎重に、ゆっくり歩きましょう!
それでは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
今日も頂き物のリンクは、ソルト所属の方からです!
(o^―^o)ニコ
で、、、そうそう、iPhoneの感想も、そこそこありましたね。
僕も、なんか最近は、どんどん新しいモデルが出るので、
ちょっと調べてみたら、毎年出ていたんですね~
直近5年間(2019年~2023年)の主なiPhoneモデル
- iPhone 15シリーズ:(2023年)
- iPhone 14シリーズ:(2022年)
- iPhone 13シリーズ:(2021年)
- iPhone 12シリーズ:(2020年)
- iPhone 11シリーズ:(2019年)
ということで、壊れてしまったりとか?
交換する部品の在庫があるモデルならば、
急いで買い換える必要も無さそうですね~
勿論、最新、流行を追っている人は、
もう~、迷わず買ってくださ~い!
(o^―^o)ニコ
毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中!
さてさて、昨日は有給申請で対応がありました。
支給日が1日以外だと、
残数の制限で、すっぽり仕様が抜けていて、
見直す必要がありましたね~
(;^ω^)
ということで、残数が少ない人は、
少しご迷惑をお掛けするかもしませんので、
ご了承くださいね。
令和7年9月10日(水曜日)
みなさんおはようございます!
昨日に引き続き最高気温33度ですね。
で、、、最近、気になる豪雨&雷ですけど、
夕方は、降水確率40%に上がり、
もしかしたら、局地的に雨も?!?
気を付けてくださいね~
ということで、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
今日は、ソルトの方々からの、
頂き物のリンク集です!
(o^―^o)ニコ
で、、、感想の多くは、月食は寝てしまった~
時間も遅かったので、みなさんもお休みでしたね~
で、、、がんばって起きていた人も、曇りで見えなかったとか?
残念です。(;^ω^)
あとは、過去に見た日食の感想もありましたね~
2012年05月21日の金環日食ですね~
それでは、毎度の情シスひとりからの、
T君サポート&ChatGPTを活用中!
さてさて、とりあえず、なんの進捗もなく、
LDAPサーバーのバージョンアップで格闘中!
それにしても、珍しく進まず、、、
やはり、CentOS7.x では、早々に諦めた方が、
よろしいかと、、、思うところですね~
ま、、、次世代と、3世代目のサーバーでは、
LDAPの設定は完了していますので、
結果、切り替えてしまうえば、
もう、現行のサーバーは不要ですからね~
無理することは無いのですが、、、(^^ゞ
なんか出来そうで、なかなか出来ないので、
諦めがつかず、チマチマ格闘してしまいました~(笑)
ということで、ちょっと話題がないので、
昨日の日報で反響が大きかった青いバラに続いて、
今日は、緑のバラをどうぞ! (o^―^o)ニコ
令和7年9月6日(土曜日)
みなさん、おはようございます!
休日となりましたけど、いかが、お過ごしでしょうか?
(o^―^o)ニコ
今日は、又、暑さが戻って来ましたから、
毎度の如く、水分補強は小まめにね~
(;^ω^)
そういえば、台風は思ったよりも早く過ぎて、
日本橋も17時には雨もすっかり上がていましたね。
みなさんも無時に帰宅できたようで、
日報を読んで、安心しました。
よかった! ラッキー! (o^―^o)ニコ
まずは、頂き物のリンクからどうぞ!
、、、といいつつも、SS所属の方の日報を読んで、
ソルトの方は途中まで、、、、
とりいそぎ、原稿を書いていま~す。
で、、、松のや?!
あ、、、とんかつ屋さんですよね~
(;^ω^) 日報を読んで、思い出しました。
僕も昔は、そこそこ、よく食べていましたね~
続いて、毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中!
さて、新しいバージョンのZF1を入れたので、
軽くパフォーマンスチェックです。
※)Zend Frame 1
PHPの言語バージョンの差も多少ありますが、
キャッシュにもあたっているので、
ほどんどは、PCのCPUパワーですね。
ovs-012 3世代サーバー(0.00213)
Intel(R) Core(TM) i7-14700
ovs-024 次期サーバー(0.00297)
AMD Ryzen 5 5600X 6-Core Processor
ovs-009 現行サーバー(0.01248)
Intel(R) Core(TM) i7-5820K CPU @ 3.30GHz
画像は、Smarty のデバッグコンソールで、
Topページの処理時間を表示しています。
なにはともあれ、ソフトは互換性がキモ!
下手にソースコードに手をいれるよりは、
ハードを新しくする方が、手っ取り早いかも?
それにしても、5倍ぐらいの処理速度の差があり、
インパクトは、大きいですね
ま、、、現行サーバーは、2016年に構築したもので、
今は、2025年ですからね~ (^^ゞ
あっというまに、10年が過ぎそうです。
2014年ぐらいから、システムを統合していく過程っで、
既に、複数の世代のサーバーを運用保守していますが、
Linuxカーネルの安定性には、正直、驚きますね。
その昔は、OSを越えて、ハードウェアーに直接的に、
アクセスしないと、パフォーマンスも出ませんでしたが、
いまは、もうハードウェアーも十分ですから、
設計思想としては、Windows よりも、
Linux の方が、一歩リードですね~
とはいえ、、、ある意味では、GUIベースでは、
Windowsですからね~
しばらくは、クライアントWindows、
サーバーは、Linuxで、それぞれの思想で、
突き進んでいくだけですね~~
ま、、、余談ですけど、僕個人としては、
開発者の苦労がわかりますので、
なんの不満もありません。(笑)
令和7年9月5日(金曜日)
まだ、台風が近づいていなので、
夜ですが、空は雲はありませんね~
ちょっと気になったので、写メしてみました。
(^^ゞ
みなさんおはようございます!
まずは、朝起きたら台風情報を、確認してください。
そして通勤できるかどうか、連絡を取りながら、
慎重に判断してくださいね。
くれぐれも、事故や怪我をしないように、
気を付けてください。m(__)m
まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠に、ありがとうございます
まずは、いつものお詫びも~ (^^ゞ
ちょっと、業務過多で日報が確認できていません。
ごめんなさい。m(__)m
それでは、早速、頂き物リンクからどうぞ!
(o^―^o)ニコ
そして続いて、毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中!
さて、こちらの画像は、スキルシートシステムです。
クリックすると大きくなりますので、
よろしければ、どうぞ! (^^ゞ
次世代サーバーは既に構築済で、ホットスタンバイしてありますが、
そちらに切り替える間もなく、3世代目のサーバー移植作業を、
去年あたりから、チマチマ着手していましたよ~
で、、、ZF1のフレームワークが、PHP8.xに未対応なので、
ちょっと挫折してしまい、、、頓挫していましたけど、
Shardj という個人なのかな?
PHP8.x 用に、フレームワークを対応して更新しているのを見つけました~
https://github.com/Shardj/zf1-future/tree/release-1.24.2
お! 有難いなあ~ まじで助かる!
(o^―^o)ニコ
ということで、まずは、インストールしてみました。
パッケージの詳細は、こちらになります!
name : shardj/zf1-future
descrip. : Zend Framework 1. The aim is to keep ZF1 working with the latest PHP versions
keywords : ZF1, framework
versions : * 1.24.2
released : 2024-10-25, 10 months ago
type : library
license : BSD 3-Clause "New" or "Revised" License (BSD-3-Clause) (OSI approved) https://spdx.org/licenses/BSD-3-Clause.html#licenseText
homepage : https://github.com/Shardj/zf1-future/
source : [git] https://github.com/Shardj/zf1-future.git 68d83e18c01950547ddf26700a8a99abeb98e936
dist : [zip] https://api.github.com/repos/Shardj/zf1-future/zipball/68d83e18c01950547ddf26700a8a99abeb98e936 68d83e18c01950547ddf26700a8a99abeb98e936
path : /var/www/vendor/shardj/zf1-future
names : shardj/zf1-future, zendframework/zendframework1
support
issues : https://github.com/Shardj/zf1-future/issues
source : https://github.com/Shardj/zf1-future/tree/release-1.24.2
autoload
psr-0
Zend_ => library/
include-path
library/
requires
php >=7.1
symfony/polyfill-ctype ^1.27
symfony/polyfill-mbstring ^1.26
symfony/polyfill-php81 ^1.24
requires (dev)
friendsofphp/php-cs-fixer ^3
php-parallel-lint/php-parallel-lint ^1.3
phpunit/phpunit ^7|^8|^9
rector/rector 0.12.19 || ^1.2
yoast/phpunit-polyfills ^2.0
suggests
ext-mbstring Multibyte strings handling
replaces
zendframework/zendframework1 >=1.12.20
これで、ひとまず、
PHP8.x + PostgresSQL 16.xに、
対応できそうなので、進めて行きますね~
もしかしたら現行サーバーから3世代へ、Jumpするかも?(笑)
令和7年9月4日(木曜日)
みなさん、おはようございます!
なんといきなりですけど、雨が降りそうです。
最高気温30度、最低26度です。
で、、、その原因は、台風15号でしたね。
金曜日に接近するので、気を付けてください。
酸辣刀削麺(サンラートウショウメン)
そういえば、昨日の日報では、
120hz のフレームレートが出る、
モニターを購入した人がいましたね~
こちらの動画を見ても分かりますが、
かなり滑らかに見えますね~
数年後になると思いますが、4kで120Hzも、
そのうちスタンダードになるのでしょうね~
時代も変わりつつありますので、
みなさんの新しい形の未来を、
一緒に考えて行きたいと思いま~す!
(o^―^o)ニコ
毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中!
とうことで、私の方は、
スマフォの証明書アクセスの対応を行っていました。
VPN接続からは、特に問題ありませんが、
グローバル接続では、最初の一回だけ、
もしくは、キャッシュをクリアすると、警告画面が表示されます。
出ないようにするための、CA証明書の配布を、
追加で実装していますよ~
(o^―^o)ニコ
最終的には、以下のように、CAを信頼させると、
警告画面が出なくなります。
ちなみに補足すると、
ESMILE GROUP CA は、e-smile.ne.jp
のドメインに対応しています。
ESMILE SOLTRIBE GROUP CAは、
esmile-hd.jp のドメインで、
次期サーバーで利用するドメインですから、
今のところは、未使用です。
(;^ω^)
新着記事一覧
月別アーカイブ
- 2025年9月 (18)
- 2025年8月 (31)
- 2025年7月 (31)
- 2025年6月 (30)
- 2025年5月 (32)
- 2025年4月 (30)
- 2025年3月 (31)
- 2025年2月 (28)
- 2025年1月 (31)
- 2024年12月 (31)
- 2024年11月 (30)
- 2024年10月 (31)
- 2024年9月 (30)
- 2024年8月 (31)
- 2024年7月 (31)
- 2024年6月 (30)
- 2024年5月 (31)
- 2024年4月 (30)
- 2024年3月 (31)
- 2024年2月 (29)
- 2024年1月 (31)
- 2023年12月 (31)
- 2023年11月 (30)
- 2023年10月 (31)
- 2023年9月 (30)
- 2023年8月 (31)
- 2023年7月 (31)
- 2023年6月 (30)
- 2023年5月 (31)
- 2023年4月 (30)
- 2023年3月 (31)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (31)
- 2022年11月 (30)
- 2022年10月 (31)
- 2022年9月 (30)
- 2022年8月 (31)
- 2022年7月 (31)
- 2022年6月 (30)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (29)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (28)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (15)
著作権関係
画像提供元