1988年~2024年現在まで36年間。生涯現役を目指して日々の活動を記録中!

トラブル対応

令和7年7月6日(日曜日)

IMG_2147.JPG_380px.jpg

スクリーンショット 2025-07-05 224827.png_380px.jpg

みなさん、おはようございます。
猛暑日ですよ~~~大変!
(;^ω^)

スクリーンショット 2025-07-05 225019.png_380px.jpg

頭痛~る!
東京は、やや注意!!

さてさて、、、まずは、熱中症にならないように、
水分補給は、小まめに忘れずにね!

まずは、この土日でのんびりと、
毎度、日報の確認から行っています。

みなさんからの情報は宝ものですね~
僕の、ほぼ、知らないことばかりです。

流石に、ここまで世代が離れると、
それはそれで、とても新鮮で楽しいものですね~
(o^―^o)ニコ

ポケモンセンタートウキョーベイ
スクリーンショット 2025-07-05 114840.png_380px.jpg


豆ガシャ本 「週刊少年ジャンプ ジャンプコミックスコレクション」
スクリーンショット 2025-07-05 120208.png_380px.jpg_380px.jpg

マカダミアナッツ
スクリーンショット 2025-07-05 120818.png_380px.jpgスクリーンショット 2025-07-05 120912.png_380px.jpg


まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます!

今日は、ソルトとSS所属の方々からです。
月曜日は、イースマイルの方かな?
時間のある限り、確認して行こうと思います。

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみで!
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合いから~
(o^―^o)ニコ

さてさて、TNAS-3F-4BのIPアドレスが、
小人さんの仕業で変わってしまっていましたけど、
まあ~、なんてことはなくて、ルーターの再起動で、
DHCPのscopeが、ちゃんと反映されましたね。

どうやら、192.168.62.13 とMacアドレスの設定が、
単純に異なっていただけで、設定後の再起動は、
必須だっただけですね~(笑)

ということで、土曜日の次の仕事は、
esmileとsambaのスキーマの統合というか、
まずは、併用の設定から始めていますよ!

ま、、、設定とか構築は、大したことでもないのですが、
ようするに、、、もう少しトータル的な内容で、
未来を見据えて、こんな仕様でいいかな?!
な~んて、想像しながら設計構築していくのが、
そこそこ楽しいですし、大切なことってだけです。
(o^―^o)ニコ

令和7年7月3日(木曜日)

IMG_2126.JPG_380px.jpg

みなさんおはようございまう!
朝7時30分の人形町本社前からです。
(o^―^o)ニコ

今日も真夏日です、水分補給は、小まめにね!
そして、夕立は、なさそうかな?
降水確率は、0%のようです。

スクリーンショット 2025-07-03 074637.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-07-03 074701.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-07-03 074728.png_380px.jpg

頭痛~る!
全国的に注意ですね。 (o^―^o)ニコ

今日も、引き続き暑くなりそうですけど、
体調は、どんな感じでしょうか?

私の終業時間も、朝方に戻り、
朝5時~昼2時ぐらいまでが、
仕事のコアタイムとなりましたね~

夜も22時~23時までの間には、
布団に入るようになりました~
(o^―^o)ニコ

ココイチ、うまみがつまった
スクリーンショット 2025-07-03 082641.png_380px.jpg

そういえば、こんなURLをもらいました。
スクリーンショット 2025-07-03 075623.png_380px.jpg

うわさの、モレックスとSATAの変換ケーブルが届きましたね。
CD-ROMに接続するだけなので、大したことではありませんけど、
あとで、ちょっとサーバーにつなげて置きますね。
IMG_2125.JPG_380px.jpg

そして、遅れましたけど、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、誠にありがとうございます。

今日もたくさんの感想を頂いていますが、
コメント返信は、新人さんぐらいしか出来ていません。

で、、、例のTNASー3F-4TBのIPアドレスが、
また、192.168.62.13 から、62.111 に、変わってしまいましたね。

RTX1210のルーター側のDHCPも再設定して、
DHCP リース情報の手動削除
割り当て予約も一度開放して、で、、、TNAS側で、
再度、DHCPで取得して、先日の朝は、
62.13になっていたんですけど、、、今朝みたら、
あちょ! 62.111 に変わっていた・・・

ここまで来ると、きっと呪いかもしれません。
と、、、エンジニアの私が口にしては行けませんけど、、、
(;^ω^)

どんな開発現場でも起こる、謎の問題は、
小人さんの仕業だと昔から言われていますね~(笑)
ということで、日報を確認は、この後で、、、
その他のリンクの紹介も、明日のブログをお楽しみに!

で、、、毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみで!
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い。

さて、昨日からは、Samba + LDAP で、
ユーザーアカウントを共通で管理できるように、
第4世代のサーバー(ovs-002,ovs-012)を、
ちまちまと設定構築していましたよ!

いままでは、LinuxサーバーでのSaaS提供は、
業務管理、スキルシート、教育コンテンツなどで、
ファイルサーバーなどのNASなどは、アプライアンス製品で、
ここまで運用して来ましたけど、、、まあ~VPNの他、
メールなんかもそうですけど、そこそこ煩雑になってきたので、
統合できるところのIDとパスワードは、全てLDAPで、
統一して行こうと思っています。

ま、、、ただただ、それだけですけどね。
そもそも、2009年からスキルシート管理サーバーを、
構築したときに、LDAPを使うことになってから、

そこそこ、そちらに変更していく予定だったのですが、
ちょっとだけ、2~3年ぐらいかな、情シスを担当する人がいたので、
NASを導入して、いままで続いてきてしまった訳ですが、
やっぱり、ADとか知識や経験がないエンジニアだと、
簡易なものを選択することになってしまいますからね。

ま、、、そんな大昔、2010年ぐらいの方向性は、
仮装サーバーへの移行、Linuxへのサーバー統合、
研修システムの構築までが、その次の流れがあり、
その後、研修コンテンツの構築、10Gbpsネットワーク構築で、
30台ぐらいの、1Uサーバーの入れかえと、
レンタルサーバー、仮想サーバーを入れたら、
その倍の60台ぐらいはあるかも?

無線LAN、TNASの導入、次世代サーバーも含めて、
同時稼働の並行作業で、かなり変わりましたね~
と、、、書き始めると、キリがないので、今日はここまで!
(o^―^o)ニコ

令和7年7月3日(木曜日)ChatGPTの感想!

令和7年6月29日(日曜日)

IMG_2102.JPG_380px.jpg

IMG_2103.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます。
朝4時です。洗濯をしていますけど、既に、暑いですね。
ちょっと体を動かすと、直ぐに汗がでてきます。(笑)
湿度も、そこそこ高くて、既に蒸し暑いですね。

スクリーンショット 2025-06-29 040016.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-29 040354.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-29 040525.png_380px.jpg

頭痛~る!
こちらは、通常でよかった!
(o^―^o)ニコ


いつものお礼も!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
m(__)m

さっそく、頂き物リンクは、こちらです!

違う星のぼくら
スクリーンショット 2025-06-28 054641.png_380px.jpg

他の方でも、同じよう感想がありましたね。
Steamのセールがあるので、なにか買おうかな?
でも、積みゲーがたくさんあるからな~って、迷っている人たちですね。
(;^ω^)

まあ~、私の場合は、山ほどの仕事ですね。
たまって、たまって、いくら消化しても無くならない。

ということで、毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみで!
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い。

スクリーンショット 2025-06-29 041710.png_380px.jpg

さて、金曜日は、TNASをマニュアルで、
192.168.62.13 に設定して置いたのですが、
なんと、日曜日に確認したら、
今度は、また、192.168.62.128に戻っていましたね。
ということで、再度、DHCPにしたら、
通常動作となり、192.168.62.13が割り当てられて、
本来、期待した動作モードになりました。

やはり、おそらくルーター側との同期が、
とれなくなって、また、13から128に変わったのでしょう。
リーターも毎日、5時に再起動しているので、
それで、正常動作に戻ったと思います。
(;^ω^)

TNAS-3F-4TBのIPアドレス誤動作

ということで折角なので、ChatGPTに質問しておきました。
まあ~機器間のやりとりは、プロトコルに従って行われますが、
やはり、どちらも同期が取れないと、個別のフローになるので、
いろいろなケースがあるので、ちょっと原因不明ですね。

そもそも、TNASのディスクエラーで、
突然、シャットダウンしていまいましたから、
その時点で、TNAS側もルーター側も、
同期が取れなくなってしまいましたらね~
(;^ω^)
ということで、また、同じような事が起こったら、
TNAS側も、ルーター側も再起動するなり、
コマンドでリースしたDHCPのアドレスを、
一度は手動で解放、リリースしないとダメな感じですね~
(o^―^o)ニコ

令和7年6月28日(土曜日)

IMG_2091.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
はい! 真夏日です。
水分補給は、小まめに、
お出かけの人は、特に要注意!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-28 023016.png_380px.jpg

湿度は、、、やや下がって、49%これなら、
ま、、、なんとか、、、我慢できるかな?!
(;^ω^)

スクリーンショット 2025-06-28 023031.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-28 023025.png_380px.jpg

頭痛~る!
珍しく、全国的に通常ですね。
(o^―^o)ニコ

それでは、月末のなので、いつものお願い、
タイムカード、経費精算の準備は、
そろそろお願しますね。

で、、、いつものお礼も!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

さてさて、まずは、のり鉄のY君からの、
リンクは、こちらで~す!

気まぐれな、旅って、ほんと僕も大好きです。
週末パス フリーエリア

スクリーンショット 2025-06-28 005429.png

令和7年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
スクリーンショット 2025-06-28 012417.png_380px.jpg


で、、、ちょっと見ないうちに、、、近畿まで、
梅雨明け宣言していましたね~ (;^ω^)

バーミヤン!
スクリーンショット 2025-06-28 012543.png_380px.jpg

いやあ~実は、僕は、冷やし中華大好きなので、
冷麺は、、、もう、無性に食べたくなる!

で、、、台風2号が消えたと思ったら、3号発生でしたね。
と、、、今調べたら、3号も消滅?!

スクリーンショット 2025-06-28 013537.png_380px.jpgスクリーンショット 2025-06-28 021234.png_380px.jpg
BANANZA

スクリーンショット 2025-06-28 021434.png_380px.jpg
で、、、僕のやっていた、ドンキーコングは、
勿論、ゲーセンですね!(笑)

ポケットモンスター 組立可動!メガリザードンX・メガリザードンY
スクリーンショット 2025-06-28 015715.png_380px.jpg


毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

で、、、そうそう今日は、いきなり、
TNAS-3F-4TBーNEW(192.168.62.13)が、
接続不可になりましたね。

ログでは、ディスクエラーで、強制シャットダウン!
あらあら、、、ここまで、複数台のTNASを使ってきましたけど、
同じ現象が起こっているので、どうやら、、、
根深いバグがありそうですね。(;^ω^)

というか、、、ちょっと異常検知なのかな?
ソフトのバグの気がします。

そもそも、RAID1の構成ですから、
ディスクエラーでも、正常に動作するのが、
当然の仕様ですからね。

で、、、再起動したら、無時に起動したのですが、
こんどは、、、DHCPで、IPアドレスの取得で、
ルーターが、下4桁目を、13を割り当てずに、
128となり、あらあら、今度は、ルーター側の問題?

ここも、謎ですけど、、、
重複していない限りは、MACアドレスに基づいて、

192.168.62.13 を割り当てるハズ・・・
ここも、恐らく、突然死したので、
ルーター側も、正常停止ではないので、
まだ、開放されていないと、勘違いしているようです。

YAMAHA-RTX1210 の設定では、
以下のようになっており、DHCPですけど、
MACアドレス、6c:bf:b5:02:77:1d なら、
192.168.62.13 を割り振ります。

dhcp scope bind 6 192.168.62.13 ethernet 6c:bf:b5:02:77:1d
ここでも、どうやら正常に動作していませんでしたね。
(;^ω^)

ということで、まずは、DHCP設定から、
マニュアルで固定に変えて、固定IPで、
192.168.62.13 を、必ず割り振るように、
設定変更で、無事に接続するようになりました。

スクリーンショット 2025-06-28 022355.png_380px.jpg

で、、、毎度のお話ですが、、、
アプライアンス製品は、やっぱり、
どうしても、バグが残ってしまいます。

しかも、ハードウェアーは、最低限の品質、
CPUパワーも、メモリーも最低限なんですね。

なので、、、どうしても業務用としての、
負荷が掛かると、、、落ちてしまいます。
私も、久しぶりにTNASで構成してみましたが、
思ったより、トラブルが多いので、それなら、
組み立てPCで、Linuxの方が、
ほんと、堅牢に安定動作だなあ~って、
思うこの頃です。 (;^ω^)

ということで、NASは全て、Linuxに移行して、
TNASは、バックアップ専用、もしくは動画専用に、
切り替えていきま~す!

では、、、毎度のChatGPTの感想!

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg

令和7年6月28日(土曜日)

で、、、本社の回線スピードです!
夜2時30分ですが、割と快適なのは、
月末で、みんな忙しいから、疲れて寝てしまったかな?(笑)
スクリーンショット 2025-06-28 023007.png_380px.jpg

そして、懐かしの白ちゃん黒ちゃん!
土日になると、誰もご飯を上げる人がいないので、
本社1Fによく来ていたものです。
IMG_2090.jpg_380px.jpg

令和7年6月19日(木曜日)

IMG_1970.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます!

スクリーンショット 2025-06-19 001457.png_380px.jpg

現在、名古屋にお住いのUさん、
日報でも報告がありましたが、
気温37度で、あちち、、、あちち、、、、
気をつけてね!

で、、、いきなり、ひろみGO!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-19 001655.png_380px.jpg

頭痛~る!
珍しく、通常! (o^―^o)ニコ

ベッド下に置きっぱなしにする炭八が届きました!
スクリーンショット 2025-06-18 234836.png_380px.jpg


はなまるうどんがレモンきしめんを期間・店舗限定で出すようです。
スクリーンショット 2025-06-19 000029.png_380px.jpg

天気図から梅雨前線が消えたのに
スクリーンショット 2025-06-19 000432.png_380px.jpg


まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント!
誠にありがとうございます。

一通り、目を通しますが、
コメント返信までは、全員出来ていないくて、
ちょっと、いつも心が痛い・・・
(;^ω^)

とくに、インフラやサーバー構築が重なると、
これまた、どうしても、仕事優先になってしまうので、
ほんと、ごめんなさいね~
m(__)m

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

いやいや、、、これまた、ここに来て、NAS関連は、
方針転換となりそうです。TNASでの自由度もなくて、
メインとなるファイルサーバーは、別途、立てることにしますね。

TNASを含めて、過去のNASは、まあ~、
個人用か、、、バックアップ用ですね~
(o^―^o)ニコ

後は、IPv4 over IPv6(IPoE)の光回線も、
そこそこ、社員さんの中でも増えて来ています。

x.509証明書も、IPv6専用で、
happy6.esmile-hd.jp に、
業務管理システムにログインしてからの~

エクスプローラーでのファイルアクセス、
もしくは、WinSCP、FTPでのファイル転送に、
少しずつ、変わっていく時期になりそうです。

勿論、今まで通りの、IPv4でPPPoEサービスも、
しばらくは、残ると思います。(笑)

まあ~、IPoEでは、
全てのポートが使える訳ではないのと、
IPv4と、IPv6のネットワーク構築(設計思想)は、
そもそも、似て非なるものですから、
きっと、IPv4も、燃料でいえば石炭のように、
いつまでも、使われ続けることでしょう。
IPv4とIPv6の併用が永遠に続くだろうなあ~(笑)

ちなみに、物理的に回線スピードが、
早くなってくると、、、IPv4のままでも、
PPPoE接続でも、別に良いわけで、

NTTが光ファイバー網を、どんどん増設すれば、
それで、十分に足りますからね~

プロトコルなんて、IPv4でも、IPv6でも、
そんなに大した差もありませんから、、、

所詮は、道路の交通状況と同じで、
みんなが、一気にアクセスすれば、
ネット回線も、渋滞になるものです。

つまるところ、車の性能を上げる前に、
道を太くする方が、断然、渋滞は減るわけです。

ま、、、私も、実際のところ、
プロバイダーの設備や機器を、
全て見たわけではないので、
あくまでも想像ですけどね~

では、最後にもう一度、こちらのプロバイダーサービスは、
IPv4 over IPv6 対応方式なので、
証明書もIPv6用にしましょう!
VPN接続は、残念ながら接続不可です。
主要プロバイダの IPoE 接続サービス名一覧(2024〜2025年)

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg
IPv4とIPv6の未来について!

では、、、お楽しみの回線スピードテストです!
スクリーンショット 2025-06-19 011052.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-18 095756.png_380px.jpg

令和7年6月8日(日曜日)

IMG_0094_1920px.jpg_380px.jpg

IMG_0092_1920px.jpg_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-06 225459.png_380px.jpg_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
今日も安定して29度となりそうですね。
とにかく、ここまでぐらい、
ずっと続いて欲しい物です。

さてさて、日曜日となりましたけど、
みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?

いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
毎度、ありがとうございます!
頂き物のリンクは、こちらです!
(o^―^o)ニコ

セブン・ファミマ・ローソン「政府備蓄米」
スクリーンショット 2025-06-07 111924.png_380px.jpg


povo
スクリーンショット 2025-06-07 191152.png_380px.jpg

テイルズオブフェスティバル
スクリーンショット 2025-06-07 112929.png_380px.jpg


横浜開港祭
スクリーンショット 2025-06-07 114536.png_380px.jpg



肩ズンFig.ワールドトリガー 三輪隊
スクリーンショット 2025-06-07 115110.png_380px.jpg

定期と回数券とSuica
スクリーンショット 2025-06-07 115603.png_380px.jpg


キャベッタ
スクリーンショット 2025-06-07 191457.png_380px.jpg


無料性格診断テスト
スクリーンショット 2025-06-07 191556.png_380px.jpg
スクリーンショット 2025-06-08 004411.png_380px.jpg

早速、頂いたテストをやったら、こんな結果になりましたね。

内向的な性格のあなたは、自身の考えや感情、価値観を絶えず探求しようとする傾向があります。この自己認識は自己成長において強力なツールですが、行き過ぎた自己批判につながることもあります。他者からの批判に敏感なので、傷ついたり、誤解されていると感じたりすることもあるでしょう。

このような課題はありますが、自らの理想に揺るぎないコミットメントがあり、他者の長所を見抜く力を備えているあなたは、世の中を良くしてくれる力強い存在です。あなたの自己研鑽プロセスにおいて重要なのは、豊かな内面を大切にしながらも、外界の要求にも適宜応えるように努力することです。そして、常により多くの「美」「優しさ」そして「偽りのないあり方」を、あなたの人生と周りの人の人生にもたらすよう励むといいでしょう。

(o^―^o)ニコ

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ

まあ~、最近、いろいろありすぎて、
書くことがテンコ盛り状態ですけど、
ここまで、やっと、1Gpbsと10Gbpsの、
ネット環境が、LAN/WANがと整ったので、
もう一度、整理整頓も含めてまとめています。

で、、、2020年の夏、10Gbpsを引こうと思って、
その当時の3Fの床下のLANケーブルを確認したところ、
空けてビックリ、玉手箱!(笑)

IMG_6402_1920px.jpg

ちょっと、ケーブルが足りなかったのか、各デスクから、
みんなが引っ張るので、物凄い状態になっていました。

下が、整理したあとの結果です。
かなスッキリ、結束線でまとめておきましたよ~
IMG_6404_1920px.jpg


で、、、これをみて、10GbpsHubは、
机の上に出すことで、即決でしたね。(笑)
研修室のみなさんも、パソコンを移動したりするので、
どうしても、初期とは常に位置も変わりますから、
SW-HUBは、デスクの上に出して置いた方が、
やっぱり分かりやすい。HUBからケーブルまでが短ければ、
長いケーブルに変えることが容易に判断できます。

床下にLANケーブルを埋めてしまうと、
かならず、引っ張る、引っ張る!!!
運動会の綱引きと同じです。

ということで、10GbpsのHUBは、
すべて、机の上に見えるように設置!
(o^―^o)ニコ

IMG_1847_1920px.jpg_380px.jpgIMG_1846_1920px.jpg_380px.jpgIMG_1845_1920px.jpg_380px.jpg

それでも今日、久しぶりにみたら、
またまた、配線がカオスになっていましたので、
少しだけ、整理整頓しておきましたよ!
(o^―^o)ニコ

ま、、、元々、その昔は、LANケーブルの敷設ぐらいは、
Nさん、E君、今は、T君に手伝ってもらっていますが、
やはり、定期的なメンテナンスをしないとね~(笑)

とにかくまとめると、弊社のLANとWANの構成は、
データーセンター並みのハイスペックだと、
ChatGPTからも評価されています。

ま、、、こんな100万円以上もするL3スイッチを、
購入して、構築する会社もありませんからね~

一般の社員では、尻込みしてしまいますが、
そこは、社長決裁で、即決でやってしまう。(笑)

M4300-24X24F

現在、L3スイッチの中枢です!
6Fのサーバーラックに設置してありますけど、
1Fと、3Fと、WANと、1Gbpsへの橋渡しです。

スクリーンショット 2025-06-08 014407.png

勿論、タグ付きVLANで、セグメント分けされているので、
各フロアーの他、DMZ、管理用セグメントに分かれていて、
192.168.100.x、(管理用)
192.168.61.x、(1Fセグメント)
192.168.62.x、(3Fセグメント)
192.168.63.x(6Fセグメント)
となっています。

又、VPNルーターも、セクメントに分かれていて、
172.16.x.x ~ 172.20.x.x までとなっています。
(o^―^o)ニコ

ま、、、スペック過剰気味ではありますけど、
クリエイターとして、やっぱり新しいもの、
最先端を追求したいですし、

そもそも、若いエンジニアのみなさんにも、
技術への好奇心を持って欲しいので、、
私自身が、先頭を切って時代の最先端を突き進む!

やっぱり、生涯現役でやっていくには、
これしかないでしょ! 今でしょ!(笑)

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg

「令和7年6月8日ChatGPTの感想!」 

なんか、まじで、ChatGPTは、賢いし、おもしろいね~(笑)

令和7年6月7日(土曜日)

IMG_0090_380px.jpg_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-06 225459.png_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
土曜日ですけど、いかがでしょうか?

急に暖かくなって、私も半袖になりましたけど、
今日も、昨日と同じように暖かい一日になりそうですね~
(o^―^o)ニコ

ちなみに昨日は、誕生日だったので、
多くの方から、お祝いの言葉を頂きまして、
誠にありがとうございます。

まあ、ブログで書いた以上、みなさんからの反応があるのは当然ですね~(笑)

で、、、
みなさんからの感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

なかなか、普段、コメントを返せないので、
この土日で、少しのんびり返信していきますね。

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ

そして、困ったことは、完全に夜型になってしまって、
昼間は、、、ほんと眠い眠い・・・(;^ω^)
金曜日は、ほんと、幾ら寝ても眠たかったなあ~
(;^ω^)

で、、、明日の土曜日は、ソルトB君が、
廃棄予定のiMacを、引き取りに来てくれるということ

なんでも、サーバーにするとか?

ま、、、なにはともあれ、ハードでもソフトでも、
なにか希望があれば、遠慮なくどうぞ!
この間も、デザイナーさんが、ペンタブ壊れたらしく
会社に余ってるので、よければどうぞ!
私から、お知らせしましたけどねぇ~
(o^―^o)ニコ

とにかく私もそうですけど、、
クリエイターとしての自然な好奇心は、
やっぱり忘れてはいけません。

僕も、、、根っからのクリエイター気質なので、
「自分で作れるものは、自分でやる」が基本です。

そもそも、最初に組み立てたPCは、1994年くらい。
なんとロサンゼルスのパソコンショップでした!
午後、ロサンゼルスのホテルからタクシーで、
サンタモニカビーチ方面へ向かったと思います。
構成は:
- CPU:i486(Intel)
- メモリー:4MBytes
- OS:MS-DOS 6.2
つたない英語で、マザーボード・CPU・メモリーを購入。
お店のサービスで動作チェックもしてくれたのですが、
店内で3時間も待たされて、その日はそれで終了(笑)

そんなわけで、そこから組み立てPCの経験が始まりまして、
今では秋葉原のどこのショップに行っても、
「水を得た魚」状態(笑) 楽しい空間です!

そして次に出会ったのが、Novell NetWare。
業者に頼んで導入してもらったのですが、
運用保守には入っていなかったので、気づいたら僕が担当(笑)
同軸ケーブルを床下に敷いたり、
サーバーにアカウントを設定したり、
MacのLC-475はAppleTalkだし、UnixはNFSだし......
混在ハードでのファイル共有にも対応して、
自然とネットワークへの耐性が出来てしまいました。

ゲームプログラマーでありながら、
傍らで、ネットワークとファイルサーバーも兼任、
30才から新規ビジネスで、
競馬の情報サイトを立ち上げてからは、
本格的に組み立てPCサーバーを導入、
Web系、データーベースも自然に学んで、
結果、今日のように、社長でありながら、
全社のインフラとERP担当ということに、

あちょ!!!
......ブルース・リーですね!(若い人は知らないかも?笑)

で、、、最後にPHP関連の質問があったので、こちらをどうぞ!
PHP以外の利用言語は、こんな感じですね!

ということで、今日はこのあたりで!
今日もみなさんの感想、楽しみにお待ちしています!
(o^―^o)ニコ

令和7年6月6日(金曜日)

みなさん、おはようございます。
夏日29度ですね~

IMG_0090_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-06 014713.png_380px.jpg

まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント!
誠にありがとうございます。

昨日の日報では、半袖や衣替え!
そして、Switch2 購入とか、あと温泉も!
いろいろみなさんの日報を読んでいると、
ほんとたくさんの事が知れて、楽しいです。
(o^―^o)ニコ

まずは、頂き物のリンクからで~す!
性格診断などなど、面白そうですよ~
是非、お試しください。

キューピー
スクリーンショット 2025-06-06 002230.png_380px.jpg

自動運転でビールを運ぶ
スクリーンショット 2025-06-06 014603.png_380px.jpg

さてさて、、、毎度のコーナー!

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ

そういえば、去年のSS新人さんO君から、
僕の事を心配してくれて、ありがとう!
更に、今年新人のN君のサポートもありがとう!

で、、、ネットワークから、ERP全般、
業務管理、スキルシートサーバー、フォルティシモ、
Excel-VBA関連の帳簿まで、ほぼ、私一人で、
24/365でサポートしていますから、

僕が倒れたら、、、
あちゃ・・・なんていう心配をしてくれていましたけど、

で、、、更に、今日6月6日は、僕の誕生日、
59才になりました~(笑)

ちなみに、僕が倒れても、会社は回るので、
どうぞ、ご安心ください。(大爆笑)

ちなみに、サーバーは、マスター1台、
開発用2台、ホットスタンバイで、3台あります。

あと、、、私のシステムは、フルスクラッチで書いているので、
フレームワークには、依存していませんので、PHP言語が、
なくならない限り、使い続けられます。(笑)

ま、強いて言えば、スキルシートサーバーくらいでしょうか。
ただ、主な機能はスキルシート作成と営業向けの一斉配信メールなので、
その部分だけの移植なら、それほど手間ではありませんし...

FFにそれを実装する予定でしたから、
こちらは、徐々に、CakePHPのFFに移行してけば、
それでOKでしょう!

あと、、、インフラと、x.509証明書は、
かなりの精度で構築されているので、、
特に問題はありません。だれか選任がいれば、
特に問題ないと思います。

ようは、、、今あるシステムの運用とか?
システムの移植については、お金と時間で解決可能!

一番、大切なのは、社長業としての、
会社全体の未来設計図!

それだけは、、、もう、個人の才能になるので、
こればっかりは、どこの会社も、社長の重みは、
大きいと思います。

そもそも、ブログ毎日書くの?!(笑)
そんなことができるのは、僕だけかもしれません。

もともと、只の音楽家、作家、
アルバイト時代は、料理人ですからね~

ちなみに、新しい新規開発では、
ChatGPTを組み込んで、AI化できるところから、

あとは、、、注文書入力が、
中途半端に終わってしまったので、
その部分で、契約書周りを、刷新するところぐらいからですね。

で、、、そうそう、IPv6接続では、VPNは不要です。
クライアント証明書が、最高のセキュリティーなので、
一度、業務管理にログインして貰えれば、

クライアント側(みなさんのIPv6)が、
サーバー側で判別できるので、あとはリアルタイム処理で、
ルーターにフィルタリングを通せます。(既に、実装済)

社内のTNASに、エクスプローラーで、アクセス可能です。
あとは、ログアウトボタンを、ちゃんとクリックして貰えれば、
IPv6のフィルタリングからも、消去できますので、
まったく、VPNは不要となります。

尚、大体、IPv6は、一度割り当てると、
24時間有効なので、システム的にも、
一時間で、無効になるように設定してありますから、
ログアウトボタンをクリックしなくても、ご心配なく!

ということで、既に、VPN接続、
証明書での、IPv4と、IPv6のアクセスも含めて、
3通りの全て実装済ですから、実は、
ネットワークにおいては、ほぼ、、、完了です!

ちょっと、欲を出して、1F,3F,6Fのフロアー間も、
OM3で、10Gbps × 4(+バックアップ用 10Gbps × 2、1Gbps × 4)
WAN回線:10Gbps × 2(将来的に3本化で30Gbps想定)
となっています。

ちなみに、OM3は100m以内であれば40Gbps通信が可能なので、
最大で40Gbps × 4本=160Gbpsまでの拡張も視野に入れています。
ただ、機材コストもまだ高いので、現状は保留中です。

ま、ほぼ、大手のデータセンター並みのスペックなので、
もう十分でしょ!(笑)

ということで、毎度の趣味のコーナー!
本社のWAN回線は、下り5.3Gbps
上がり、2.6Gbpsでした。夜、2:21分です!
スクリーンショット 2025-06-06 021954.png_380px.jpg

これで、本社側が、ボトルネックになることは、まずありませんからね。
1F,3F,6Fに10Gbpsを、独立してWAN回線を引けば、完璧!
ということで、インフラ面は盤石体制です。
あとは、それを活かす日々の活動ですね!
(o^―^o)ニコ

あ、、、と最後の最後、
昨日はT君と片づけしまたので、
1Fは、すっきりしましたよ~(笑)
スクリーンショット 2025-06-06 013803.png_380px.jpg

さてさて毎度ですけど、
ChatGPTの原稿を校正依頼しておきました!

令和7年6月6日(金曜日) ChatGPTの感想!

令和7年6月5日(木曜日)

朝5時の本社前は、もうかなり明るいですね。
(o^―^o)ニコ

IMG_0090_380px.jpg

お隣の予備校では、
新しいスローガンが貼られていましたね。

「励まし続けて、勝ち取れ合格!」 ・・・いいじゃない! 
勇気があれば、大体、なんとかなるものです。

IMG_0089_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-04 235015.png_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
昨日と変わらずの28度です。

僕も、昨日からは、半袖ポロシャツです!
(o^―^o)ニコ

もう、そろそろ、落ち着いてきたかな?
梅雨入りは、いつからか、分かりませんど、
予報によれば、、、6月7日らしい。

スクリーンショット 2025-06-04 235303.png

そういえば、九州に出張中のM君は、
もうそろそろ、東京に帰ってくるのかな?

一応、北九州は、6/4なので、既に、
梅雨入りみたいですね~
なには、ともあれ、半年間の出張、ご苦労さまでした。
気をつけて、戻ってきましょう!
m(__)m

スクリーンショット 2025-06-04 235926.png_380px.jpg
頭痛~る!
めずらしく、全国的に通常で~す!
(o^―^o)ニコ

まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

そして、いつものたくさんのリンクアドレス、
みなさんからの情報提供、誠にありがとうございます。
m(__)m

しらほね交通アクセス
スクリーンショット 2025-06-04 052504.png_380px.jpg

鋳波島 適職診断
スクリーンショット 2025-06-04 051505.png_380px.jpg

〜狩猟音楽祭2025〜
スクリーンショット 2025-06-04 193038.png_380px.jpg

100年に一度の東急・渋谷再開発
スクリーンショット 2025-06-04 194200.png_380px.jpg

プラモデル授業「ガンプラアカデミア」

松之山温泉その成り立ちと歴史
スクリーンショット 2025-06-04 200010.png_380px.jpgスクリーンショット 2025-06-04 200030.png_380px.jpg

https://docs.google.com/document/d/1o8FruUlhcvk2Rzhe0RK5ZfrnkiXQMRhww1YS1MAgAZ4/edit?usp=drive_link

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ

さて、昨日も追加で、IPv6の証明書で繋がりました!
みなさんからのご協力で、無事に解決できましたね。
お疲れ様、ありがとう!
(o^―^o)ニコ

一応、IPv4では、証明書とVPN接続の両方となっていますが、
IPv6( IPv4 over IPv6 )の場合は、VPN接続はなしで、
rtx1300のルーターのフィルタリングに直接、クライアント側の、
IPv6 アドレスを許可する方法で対応しますね。

ChatGPTにかるく聞いてみたら、それでOKとのこと!(笑)
IPv6+x.509証明書でVPNなしGood!

ちなみに、IPv6対応のx.509証明書で、
一度、業務管理システムにログインして貰えれば、
TNAS-2020 とか、その他のTNASに、
インターネットエクスプローラーで、Sambaで接続可能になります。
つまるところ、VPNで接続した状態と同じになるんですね。
※)Sambaも、ver3.0以降は、SSL暗号化通信となりま~す!

ということで、総合的に、ChatGPTに、
本社のネットワーク環境の感想、分析を頂きましたので、
よろしければ、こちらをどうぞ!
(o^―^o)ニコ


本社システムの評価ChatGPTの感想!

なには、ともあれ、IPv4と、IPv6の、
ダブルスタックの環境は、しばらく続きますので、
本社側も、しばらくは、、、きっと永遠にかな?!
併用して行きますので、どうぞ、ご安心を!

尚、独自CAを立て、x.509の証明書接続は、
かなり強固なセキュリティーです。

それでは、最近定番となりました。
ChatGPTの感想です!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg
「令和7年6月5日ChatGPTの感想!」 

令和7年6月4日(水曜日)

朝5時前の本社前からどうぞ!
明るくなるのが早くなりましたね。
(o^―^o)ニコ

IMG_1778_380px.jpg

IMG_1777_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
それにしても、昨日は朝から晩まで、
雨、雨、雨、、、、夜まで雨でしたね。
(;^ω^)

そして、今日は一変して暑くなるぅぅぅぅ~
なんで、こんなに毎日気温差があるのか、
もう分かりませんけど、、、、

そして、次は梅雨に突入していくんですから、
とにかく、気をつけてくださいね~
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-03 233154.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-04 014359.png_380px.jpg

頭痛~る!
こちらは、そこそこ、通常ですね。
よかった! (o^―^o)ニコ

まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
毎度、誠にありがとうございます!

26周年、ブログ19周年に、あとわずかとなりましたけど、
多くの方から、いろいろな協力があっての~って、
ことだと思いますので、これも皆様のお陰です。
m(__)m

まずは、たくさんの頂き物のリンク集です!
(o^―^o)ニコ

トムとジェリー ビッグソフビフィギュア
スクリーンショット 2025-06-03 232258.png_380px.jpg

法典の湯
スクリーンショット 2025-06-03 232055.png_380px.jpg_380px.jpg

戦場のフーガ
スクリーンショット 2025-06-03 231736.png_380px.jpg

猫型球体関節人形『BASTET』、神秘的な造形が美しいです。
スクリーンショット 2025-06-03 231159.png_380px.jpg

マックのデリバリーの料金

京都競馬場における第38期「竜王戦」の対局実施
スクリーンショット 2025-06-03 230430.png_380px.jpg

毎度の情シスは社長一人(半永久)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!
(o^―^o)ニコ

そういえば、IPv6で、再び繋がることが、
今年の新人さんのご協力で無事に解決できましたね。

UPSの故障からのovs-010のIPv6のアドレスが変わりましたけど、
デバッグ環境からの接続が出来ていたので、
すっかり、ルーターのフィルタリングを見落としていました。
ただただ、それだけです。(;^ω^)

TNASとかは、DuckDNSを使っていたので、
動的にフィルタリングを変更するようにしていまいたが、
happy6は未対応でしたので、早速フィルタリングも、
自動設定するように変更しましたよ~

まあ~、shell を実行するばよいだけなので、
大した作業ではありません。
#!/usr/bin/expect -f
expectって何?

とはいえ、証明書+IPv4で繋がらないのが、
まだ、未解決なので、もう少し情報を集めてからの~
、、、と、、、なりそうです。
(o^―^o)ニコ

で、、、あとそうそう、銀行口座で、
楽天の支店番号などが不足していたので、
一応、すべての金融機関と支店も、
合わせて更新して置きました。

こちらは、こんなサイトを見つけましたので、
かるく実装できて、ラッキー!
金融機関検索API (0.1.8)

銀行コードを入れて呼び出せば、
Json形式で取得できますので、お手軽ですね。
https://bank.teraren.com/banks/0036/branches.json?page=1&per=10

スクリーンショット 2025-06-03 151929.png_380px.jpg

尚、ちなみに振込手数料は、社員さん負担になるので、
特に必要性がなければ、小舟町支店のままでどうぞ!
m(__)m

その他では、有給申請時の画面の表記の文言を、
すこし変更して置きましたよ~

スクリーンショット 2025-06-03 153059.png_380px.jpg

■有給時間取得 (先月)-> (先月より以前も含む)
■有給半日取得 (先月)-> (先月より以前も含む)

時間有給や半日有給の取得は、回数や時間に制限があるので、
ちょっとした警告文を表示しているのですが、
(先月)と表記していたので、先月より以前と追加しました。
たしか実際は、一年間のしばりだったと思います・・・
まあ~実際には、有給を小まめに一時間で使う回数も、
そこまで増えないので、ここで、ひっかかることもないと思いすけどね。
(o^―^o)ニコ

ま、、、オリジナルERPは、絶滅種に近いということなので、
あまりにも、普通にやってしまった私も私ですが・・・
責任を持って、対応できるところは、ささっと修正しておきますね。

毎度のChatGPTのブログ感想もどうぞ!
令和7年6月4日(水曜日)ChatGPTの感想!