1988年~2024年現在まで36年間。生涯現役を目指して日々の活動を記録中!

トラブル対応

令和7年8月28日(木曜日)

あら~、日の出の時間が追加されていますね。
5時10分となっています。(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-08-28 024731.png_380px.jpg

引き続き、33度と気温が高いので、
水分補給は、こまめにね~

そして、いつものお礼から、
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます!
いただき物のリンクは、こちらです。
(o^―^o)ニコ

iPhone 17
スクリーンショット 2025-08-27 220243.png_380px.jpg

松屋「コムタム風ポークライス」
スクリーンショット 2025-08-27 131531.png_380px.jpg

運命のトリガー
スクリーンショット 2025-08-27 133301.png_380px.jpg
長陽福娘

夏目友人帳
スクリーンショット 2025-08-27 134132.png_380px.jpg

今日27日夜は都心など関東の平野部でゲリラ雷雨
スクリーンショット 2025-08-27 231951.png_380px.jpg

それでは、毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中!

昨日は、SS所属の社員さんから、
VPN接続でブログが見れないと報告がありましたね~
ドメインは、blog.esmile-holdings.com
IPアドレスは、221.241.134.213 ですね。

で、、、今のところ、ルーターが複数ありますけど、
[A] 122.221.59.214
こちらのファームウェアは、Rev.14.01.42です。


# show environment
RTX1210 BootROM Ver. 1.04
RTX1210 FlashROM Table Ver. 1.00
RTX1210 Rev.14.01.42 (Fri Jul  5 11:17:45 2024)
  main:  RTX1210 ver=00 serial=S4H157600 MAC-Address=ac:44:f2:6a:d1:3e MAC-Address=ac:44:f2:6a:d1:3f MAC-Address=ac:44:f2:6a:d1:40 TAM=10

ping も、blog.esmile-holdings.comには、
無時に疎通していますね。
(o^―^o)ニコ


# ping blog.esmile-holdings.com
221.241.134.213 (221.241.134.213)から受信: シーケンス番号=0 ttl=253 時間=0.369ミリ秒
221.241.134.213 (221.241.134.213)から受信: シーケンス番号=1 ttl=253 時間=0.413ミリ秒

で、、、こちらのルーターは、ダメでした。
(;^ω^)

[B] 122.221.59.211
で、、、こちらのファームウェアは、
Rev.14.00.34 でしたね~ (;^ω^)


# show environment
RTX3500 BootROM Ver. 1.05
RTX3500 FlashROM Table Ver. 1.03
RTX3500 Rev.14.00.34 (Thu Feb 15 20:02:59 2024)
  main:  RTX3500 ver=00 serial=D4A006084 MAC-Address=00:a0:de:3a:bb:70 MAC-Address=00:a0:de:3a:bb:71 MAC-Address=00:a0:de:3a:bb:72 MAC-Address=00:a0:de:3a:bb:73

で、、、このちょっとの差ですけど、
14.01.42 <> 14.00.34
それでも、設定によって動作の挙動が変わるんですね~
(;^ω^)

で、、、AもBも、
なんと、最新バージョンとのことなので、
Bのルーターには、別途、100番のフィルタリングを、
追加しておきましたよ~
(;^ω^)


ip vlan5 rip filter in 100 101 102
ip filter 100 pass 221.241.134.208/28 * * * *
ip filter 101 reject 122.0.0.0/8 *
ip filter 102 pass * * * *

これで、無時にRIPを受け取れましたね~


# show ip route
宛先ネットワーク    ゲートウェイ     インタフェース  種別  付加情報
221.241.134.208/28  192.168.61.252        VLAN5       RIP  metric=1

# ping blog.esmile-holdings.com
221.241.134.213 (221.241.134.213)から受信: シーケンス番号=0 ttl=253 時間=0.374ミリ秒

ひとまずは、どのルータからVPN接続しても、
blog.esmile-holdings.com にアクセス可能です。
(o^―^o)ニコ

令和7年8月27日(水曜日)

IMG_3038.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
今日も、また気温が上がって、猛暑日となっています。
最高気温36度、水分補給は小まめにね。

スクリーンショット 2025-08-27 095623.png_380px.jpg

IMG_0164.JPG_380px.jpgIMG_0163.JPG_380px.jpg

さてさて、いつものお礼を!
ブログの購読、感想、個別コメント、誠にありがとうございます。

まだ、SS所属の方しか、日報を見れていないので、
このあと、空いた時間で、見て行きますね。

月末処理と決算申告とネットワーク対応で、
バタバタしていま~す! (^^ゞ

それでは毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中!

そうえいば、、、RTX-1210(192.168.61.1)
のファームウェアが少しだけ古くて、
動作の不具合が発生していましたね~


# RTX1210 Rev.14.01.42 (Fri Jul  5 11:17:45 2024)
# RTX3500 Rev.14.00.34 (Thu Feb 15 20:02:59 2024)
というとで、以下の最新にして、安定したようです。
(^^ゞ

ま、、、今回のルーティング経路のバグは、
以下の3点となりましたね~

1.ルーティング設定
2.ファームウェアのバージョン(アップデート)
3.ルーターの連続稼働(再起動で対応)

障害トラブルに、ルーターのメンテナンスで、
今週は時間を取られてしまいましたが、

それでも、定期的なメンテナンスは、
コピー機と同じように、誰かが、サポートしてあげないとね~(笑)

それにしても、そこそこ良い感じで、
IPv4、IPv6 のデユアルプロトコルスタッキングを、
構築できたので、ネットワーク周りは、ほぼ、問題なしですね。
(o^―^o)ニコ

令和7年8月26日(火曜日)

IMG_0159.JPG_380px.jpg

IMG_0160.JPG_380px.jpg

IMG_0161.JPG_380px.jpg

連日、人形町の夜景で~す!
明るい朝も好きですけど、、、元々、夜行性なので、
夜景も、惹かれてしまいますね~(笑)

今日も、前日比、-1 度となりましたが、
それでも、35度ですね~ ほんと意味なし!
ということで、引き続き水分補給は小まめにね!
(;^ω^)

スクリーンショット 2025-08-26 033805.png_380px.jpg

で、、、週間天気を見てみると、
相変わらず、35度近い気温が続きますね~

スクリーンショット 2025-08-26 033819.png_380px.jpg

いつものお礼から~!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ

あ、、、気が付けば、月末です。
毎度のタイムカード、経費精算の準備は、お願します。

それでも、30日、31日が土日なので、
平日は、特に気にしないでもOK!
土日で、見直して貰えれば、大丈夫です。

で、、、感想は、何も見れていないので、
ごめんなさい。この後の空いた時間で、
コツコツ、チマチマ、確認していきますね~

それでは毎度の情シスひとりからの~
T君サポート&ChatGPTを活用中!

昨日は終日、社員さんからのネットワーク接続の、
障害対応をしていましたけど、一段落しましたね~
(o^―^o)ニコ

ま、、、原因は、RIPでのルーティングエラーです。
プロトコルのバージョンが、ver1と、ver2 があるのですが、
ver1を使うと、122.0.0.0/8 という情報を作るんですね~
(;^ω^)

で、、、これが発生すると、
122.134.177.127 などのグローバルアドレスで、
アクセスされると、全部がマッチするので、
IN/OUTの行き違いが起こり、
接続できなくなってしまいましたね~
(;^ω^)

ま、、、通信パケットは、行と帰りの道が異なると、
接続不可になりますね。(;^ω^)

ということで、プロトコルのバージョンを、
1と2の併用から、ver2のみを使えば、
無時、障害対応できました。

改めて、N君には、ご協力ありがとうございます!
m(__)m


プロバイダーからサーバーへの接続IP
nslookup myip.opendns.com resolver1.opendns.com

こちらで、自身のグローバルアドレスが調べられます。
結果、122.x.x.x だと、接続不可ですが、
もう大丈夫です! (o^―^o)ニコ

ま、、、それにしても、RIPプロトコルのバージョンで、
ver1 は、、、そもそもレガシー対応なのでしょう。
私も、全ての仕様を理解している訳では無いですが、
技術が移り変わる中で、過去との整合性もあって、
1と2の併用が可能にしていると思います。

ま、、、動的な対応で便利なのですが、
思わぬところで、躓きましたね~~~
(;^ω^)

ということで、ChatGPTさんの感想も頂き、
ひとまず、デバッグ修正完了です!

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg

令和7年8月26日(火曜日)ChatGPTの感想!

そして、気が付けば、朝でした~(笑)
IMG_0162.JPG_380px.jpg

令和7年8月25日(月曜日)

いきなり、夜景の画像ですけど、
みなさん、おはようございます!!
それにしても、夜でも蒸し暑いですよね~
(;^ω^) 

012eb8c70b6a335b1597d875c8e4290b9e091058ca.jpg_380px.jpg

01c87fa5c4be9252dae45d9d20ad1fd78865c9f8c6.jpg_380px.jpg

最高気温は36度、最低28度です。
引き続き、水分補給は、小まめに忘れずに!

スクリーンショット 2025-08-25 092950.png_380px.jpg

それでは、早速、頂きの物のリンク、
金曜日の日報からどうぞ!

スクリーンショット 2025-08-24 202431.png_380px.jpg
SONIC

スクリーンショット 2025-08-24 204118.png_380px.jpg
Escape from Tarkov

スクリーンショット 2025-08-24 205208.png_380px.jpg
きのこごはん。

スクリーンショット 2025-08-24 212400.png_380px.jpg

ズートピア2

港で男性が死亡
新型コロナ再流行か、新変異株「ニンバス」

そして、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
(o^―^o)ニコ

それにしても台風リンリンは、
さっと現れて、すっと消えてしまいましたけど、
それなりに、被害も出ていましたね~

尚、社員さんの実家などには、
直接の被害はなかったよで、一安心です。

あと心配なのは、新型コロナ「ニンパス」かな?
今後の動向を注視していきますね。

それでは、毎度の情シス&T君サポート&ChatGPT活用中!
(o^―^o)ニコ

今週は、先週からの引き続き、
社員さんのネットワーク接続での、
不具合対処を進めて行きますね。

新しく回線を変更したら、繋がらなくなったということですけど、
他の社員さんの日報でも、変更予定があるみたいで、
そこそこ、少しずつ対応も増えそうですね~
(;^ω^)

ということで、まとめると、
以下のコマンドを入力して、
本社に情報を送るところからですね。


サーバーへの疎通確認
ping happy.e-smile.ne.jp

PCネットワーク設定
ipconfig /all

ルーティング情報
route print

プロバイダーからサーバーへの接続IP
nslookup myip.opendns.com resolver1.opendns.com

あとは、接続回線とプロバイターのサービス名称、
ルーターやモデムの型番なども、お願いしますね~
それでは、今週もがんばって行きましょう!
(o^―^o)ニコ

令和7年8月20日(水曜日)

みなさん、おはようございます!
今日も、かなり暑くなりそうですね。
週の半ば、後半も頑張って行きましょう。

IMG_2730.JPG_380px.jpg

スクリーンショット 2025-08-19 185042.png_380px.jpg

最高気温35度、最低27度!

頭痛~る!
東京は、通常ですね。(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-08-20 092810.png_380px.jpg

それでは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

今日は、ソルト、SS所属の方の、
月曜日の日報を確認しています。
ちょっと、遅れ気味で、ごめんなさいね~
(;^ω^)

スクリーンショット 2025-08-19 190333.png_380px.jpg
キリン、ノンアルチューハイ

「Windows11」最新更新プログラムでストレージを認識しなくなる不具合

コミックマーケット106の日程

アオのハコ
スクリーンショット 2025-08-19 193146.png_380px.jpg

毎度の情シス&T君サポート&ChatGPT活用中!
まずは、UIを合わせて置きました。

両方とも、削除のCheckboxを追加して、
関数も、かなりシンプルになりましたね~

自己紹介ページ
スクリーンショット 2025-08-19 113642.png_380px.jpg

その他ページ
スクリーンショット 2025-08-19 113725.png_380px.jpg


public function saveUserDataTemp($userId, $params, $db_index = null, $table, $uidColumn, $idxColumn, $modifiedIndex, $updateType)
{
    $db = App::getDb();
    $modified = $this->getLastModified($userId);
    $mode = 'update';

    if ($db_index !== null) {
        $params[$idxColumn] = $db_index;
    }

    // データの存在を確認
    $chk_prm = $this->getUserData($userId, $params['index'], $table, $uidColumn, $idxColumn, []);

    if (is_null($chk_prm[0][$idxColumn])) {
        $mode = 'insert';
    }

    // 挿入
    if ( $mode === 'insert') {

		$params[$uidColumn] = $userId;

        if (!$db->insert($table, $params)) {
        	return false;
        }

    } else {

    // 更新
        $where = $this->buildWhereClause($userId, $db_index, $uidColumn, $idxColumn);

        if (!$db->update($table, $params, $where)) {
                return false;
        }
    }

    // 更新日時のキャッシュを更新
    $this->_updateLastModifiedCache($userId, $modifiedIndex, $db_index);
    self::_setLastModified($userId, $updateType);
    return true;
}

昨日のブログでも軽くお伝えしましたけど、
スキルシートのデーターの複製(バックアップ)機能を、
追加したときに、かなりの関数を書き直したのですが、
この2つのページのUIと関数は、途中で終了していましたね。
仕様も中途半端のまま、ソースも入り組んでいたので、
このありさまでしたね。(-_-;)反省。

令和7年8月19日(火曜日)

IMG_2668.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
それにしても、暑かったですね~
で、、、今週は、ずっと暑さが続きそうですね~
(^^ゞ

スクリーンショット 2025-08-19 010612.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-08-19 010626.png_380px.jpg

まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
m(__)m

まずは、頂き物のリンクをどうぞ!

スクリーンショット 2025-08-19 004906.png_380px.jpg

ゲリラ雷雨が発生中

で、、、よければ、ジルデコでもどうぞ!
少し前、気に入って聞いていました~

そして、ソルト所属、SS所属の方の日報は、
まだ、見れていませんので、、、ごめんなさいね。
m(__)m


毎度の情シス&T君サポート&ChatGPT活用中!
そういえば、スキルシートシステムのバグが、
また、発生していましたね。

で、、、よく見たら、自己紹介、その他のページは、
古い関数のままで、しかも共通関数なのに、
UIの仕様が別々という、とんでもない中途半端な状態でしたね。

その他のページでは、チェックボタンで削除でした。
で、、、自己紹介ページは、空欄で削除という、
異なった仕様で、同じ関数で対応していたのですが、
これを修正する予定だったのですが、作業が途中で終わって、
仮のままでしたね~ (^^ゞ

スクリーンショット 2025-08-18 193916.png_380px.jpg_380px.jpg

ということで、たまには可読性のない、
醜い、、、if else をどうぞ!
(^^ゞ


public function saveUserData($userId, $params, $db_index = null, $table, $uidColumn, $idxColumn, $modifiedIndex, $updateType)
{
    $db = App::getDb();
    $modified = $this->getLastModified($userId);
    $mode = 'update';

    if ($db_index !== null) {
        $params[$idxColumn] = $db_index;
    }

    // データの存在を確認
    $chk_prm = $this->getUserData($userId, $params['index'], $table, $uidColumn, $idxColumn, []);
    if (is_null($chk_prm[0][$idxColumn])) {
        $mode = 'insert';
    }

    // 挿入または更新
    if ( $mode === 'insert') {
        $params[$uidColumn] = $userId;
        if ($mode === 'insert') {
            if (!$db->insert($table, $params)) {
                return false;
            }
        }
    } else {

        $where = $this->buildWhereClause($userId, $db_index, $uidColumn, $idxColumn);
        if (!$params[self::DB_INTRO_PR] && !$params[self::DB_INTRO_GOAL] && $updateType == self::UPDATE_TYPE_INTRO ) {
            if (!$db->delete($table, $where)) {
                return false;
            }
        } else {
            if (!$db->update($table, $params, $where)) {
                return false;
            }
        }
    }
}

まあ~、いつも、作業は丁寧にと思っていても、
結局は、他の割り込み作業などで、記憶が消えると、
このような、中途半端で終わってしまうんですよね~
ということで、後で、リファクタリングしておきます。

令和7年8月15日(金曜日)

IMG_2599.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
今日も気温が上がって、33度となりますね。
引き続き、体調管理には十分に気を付けてください。
m(__)m

スクリーンショット 2025-08-15 015822.png_380px.jpg

いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
m(__)m

今週末にお出かけする人もいるみたいで、
ちょっと、週間天気を調べてみると、こんな感じで、
少し、雨も降りそうですね~

スクリーンショット 2025-08-15 021111.png_380px.jpg

ということで、頂き物のリンクは、こちらとなります。
DiscordソーシャルSDK
スクリーンショット 2025-08-15 022002.png_380px.jpg

『アオアシ』39巻分を無料公開
スクリーンショット 2025-08-15 022608.png_380px.jpg

GPT 5」に不満の声が広がる
スクリーンショット 2025-08-15 023942.png_380px.jpg

新しい物には、直ぐに慣れないもので、
みんなそれぞれに、思う気持ちがあるんですよね~
(o^―^o)ニコ

僕が思うのは、単純にブラウザーのセッション切れの、
アラートが頻繁に出るぐらいかな?
ディープラーニングしてくれているのでしょう、、、(;^ω^)

ということで、今日も毎度の、
情シス&T君サポート&ChatGPT活用中!

そういえば、昨日は、ovs-009のsambaが、
起動しなくなっていたので、ログを調べたらエラーが出てました。


/lib64/libwbclient.so.0: version `WBCLIENT_0.13' not found
モジュールのバージョンが見つからないらしい。(;^ω^)

どうやら、sssd関連で以下のパッケージを入れた時に、

yum install -y sssd sssd-ldap sssd-tools libnss-sss libpam-sss oddjob-mkhomedir oddjob

sssd が、samba が使っていたモジュールファイルを、
上書きしてしまったようです。

ま、、、本来なら依存関係を調べて、
バージョンチェックしてくれるのですけどね~
(;^ω^)

ということで、sambaを、最新のバージョンで、
再インストールして置きました。


strings $(readlink -f /etc/alternatives/libwbclient.so.0.15-64) | grep WBCLIENT
WBCLIENT_0.9
WBCLIENT_0.10
WBCLIENT_0.11
WBCLIENT_0.12
WBCLIENT_0.13 ★無事に復活(笑)
WBCLIENT_0.14

これで、無時にエラーも解決です。
ということで、それだけですが、、、
ChatGPTのログの解析が便利なので、
自分では、コピペするだけですから楽々ですね。
(;^ω^)

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg

ChatGPTの感想!

令和7年7月6日(日曜日)

IMG_2147.JPG_380px.jpg

スクリーンショット 2025-07-05 224827.png_380px.jpg

みなさん、おはようございます。
猛暑日ですよ~~~大変!
(;^ω^)

スクリーンショット 2025-07-05 225019.png_380px.jpg

頭痛~る!
東京は、やや注意!!

さてさて、、、まずは、熱中症にならないように、
水分補給は、小まめに忘れずにね!

まずは、この土日でのんびりと、
毎度、日報の確認から行っています。

みなさんからの情報は宝ものですね~
僕の、ほぼ、知らないことばかりです。

流石に、ここまで世代が離れると、
それはそれで、とても新鮮で楽しいものですね~
(o^―^o)ニコ

ポケモンセンタートウキョーベイ
スクリーンショット 2025-07-05 114840.png_380px.jpg


豆ガシャ本 「週刊少年ジャンプ ジャンプコミックスコレクション」
スクリーンショット 2025-07-05 120208.png_380px.jpg_380px.jpg

マカダミアナッツ
スクリーンショット 2025-07-05 120818.png_380px.jpgスクリーンショット 2025-07-05 120912.png_380px.jpg


まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます!

今日は、ソルトとSS所属の方々からです。
月曜日は、イースマイルの方かな?
時間のある限り、確認して行こうと思います。

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみで!
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合いから~
(o^―^o)ニコ

さてさて、TNAS-3F-4BのIPアドレスが、
小人さんの仕業で変わってしまっていましたけど、
まあ~、なんてことはなくて、ルーターの再起動で、
DHCPのscopeが、ちゃんと反映されましたね。

どうやら、192.168.62.13 とMacアドレスの設定が、
単純に異なっていただけで、設定後の再起動は、
必須だっただけですね~(笑)

ということで、土曜日の次の仕事は、
esmileとsambaのスキーマの統合というか、
まずは、併用の設定から始めていますよ!

ま、、、設定とか構築は、大したことでもないのですが、
ようするに、、、もう少しトータル的な内容で、
未来を見据えて、こんな仕様でいいかな?!
な~んて、想像しながら設計構築していくのが、
そこそこ楽しいですし、大切なことってだけです。
(o^―^o)ニコ

令和7年7月3日(木曜日)

IMG_2126.JPG_380px.jpg

みなさんおはようございまう!
朝7時30分の人形町本社前からです。
(o^―^o)ニコ

今日も真夏日です、水分補給は、小まめにね!
そして、夕立は、なさそうかな?
降水確率は、0%のようです。

スクリーンショット 2025-07-03 074637.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-07-03 074701.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-07-03 074728.png_380px.jpg

頭痛~る!
全国的に注意ですね。 (o^―^o)ニコ

今日も、引き続き暑くなりそうですけど、
体調は、どんな感じでしょうか?

私の終業時間も、朝方に戻り、
朝5時~昼2時ぐらいまでが、
仕事のコアタイムとなりましたね~

夜も22時~23時までの間には、
布団に入るようになりました~
(o^―^o)ニコ

ココイチ、うまみがつまった
スクリーンショット 2025-07-03 082641.png_380px.jpg

そういえば、こんなURLをもらいました。
スクリーンショット 2025-07-03 075623.png_380px.jpg

うわさの、モレックスとSATAの変換ケーブルが届きましたね。
CD-ROMに接続するだけなので、大したことではありませんけど、
あとで、ちょっとサーバーにつなげて置きますね。
IMG_2125.JPG_380px.jpg

そして、遅れましたけど、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、誠にありがとうございます。

今日もたくさんの感想を頂いていますが、
コメント返信は、新人さんぐらいしか出来ていません。

で、、、例のTNASー3F-4TBのIPアドレスが、
また、192.168.62.13 から、62.111 に、変わってしまいましたね。

RTX1210のルーター側のDHCPも再設定して、
DHCP リース情報の手動削除
割り当て予約も一度開放して、で、、、TNAS側で、
再度、DHCPで取得して、先日の朝は、
62.13になっていたんですけど、、、今朝みたら、
あちょ! 62.111 に変わっていた・・・

ここまで来ると、きっと呪いかもしれません。
と、、、エンジニアの私が口にしては行けませんけど、、、
(;^ω^)

どんな開発現場でも起こる、謎の問題は、
小人さんの仕業だと昔から言われていますね~(笑)
ということで、日報を確認は、この後で、、、
その他のリンクの紹介も、明日のブログをお楽しみに!

で、、、毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみで!
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い。

さて、昨日からは、Samba + LDAP で、
ユーザーアカウントを共通で管理できるように、
第4世代のサーバー(ovs-002,ovs-012)を、
ちまちまと設定構築していましたよ!

いままでは、LinuxサーバーでのSaaS提供は、
業務管理、スキルシート、教育コンテンツなどで、
ファイルサーバーなどのNASなどは、アプライアンス製品で、
ここまで運用して来ましたけど、、、まあ~VPNの他、
メールなんかもそうですけど、そこそこ煩雑になってきたので、
統合できるところのIDとパスワードは、全てLDAPで、
統一して行こうと思っています。

ま、、、ただただ、それだけですけどね。
そもそも、2009年からスキルシート管理サーバーを、
構築したときに、LDAPを使うことになってから、

そこそこ、そちらに変更していく予定だったのですが、
ちょっとだけ、2~3年ぐらいかな、情シスを担当する人がいたので、
NASを導入して、いままで続いてきてしまった訳ですが、
やっぱり、ADとか知識や経験がないエンジニアだと、
簡易なものを選択することになってしまいますからね。

ま、、、そんな大昔、2010年ぐらいの方向性は、
仮装サーバーへの移行、Linuxへのサーバー統合、
研修システムの構築までが、その次の流れがあり、
その後、研修コンテンツの構築、10Gbpsネットワーク構築で、
30台ぐらいの、1Uサーバーの入れかえと、
レンタルサーバー、仮想サーバーを入れたら、
その倍の60台ぐらいはあるかも?

無線LAN、TNASの導入、次世代サーバーも含めて、
同時稼働の並行作業で、かなり変わりましたね~
と、、、書き始めると、キリがないので、今日はここまで!
(o^―^o)ニコ

令和7年7月3日(木曜日)ChatGPTの感想!

令和7年6月29日(日曜日)

IMG_2102.JPG_380px.jpg

IMG_2103.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます。
朝4時です。洗濯をしていますけど、既に、暑いですね。
ちょっと体を動かすと、直ぐに汗がでてきます。(笑)
湿度も、そこそこ高くて、既に蒸し暑いですね。

スクリーンショット 2025-06-29 040016.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-29 040354.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-29 040525.png_380px.jpg

頭痛~る!
こちらは、通常でよかった!
(o^―^o)ニコ


いつものお礼も!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
m(__)m

さっそく、頂き物リンクは、こちらです!

違う星のぼくら
スクリーンショット 2025-06-28 054641.png_380px.jpg

他の方でも、同じよう感想がありましたね。
Steamのセールがあるので、なにか買おうかな?
でも、積みゲーがたくさんあるからな~って、迷っている人たちですね。
(;^ω^)

まあ~、私の場合は、山ほどの仕事ですね。
たまって、たまって、いくら消化しても無くならない。

ということで、毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみで!
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い。

スクリーンショット 2025-06-29 041710.png_380px.jpg

さて、金曜日は、TNASをマニュアルで、
192.168.62.13 に設定して置いたのですが、
なんと、日曜日に確認したら、
今度は、また、192.168.62.128に戻っていましたね。
ということで、再度、DHCPにしたら、
通常動作となり、192.168.62.13が割り当てられて、
本来、期待した動作モードになりました。

やはり、おそらくルーター側との同期が、
とれなくなって、また、13から128に変わったのでしょう。
リーターも毎日、5時に再起動しているので、
それで、正常動作に戻ったと思います。
(;^ω^)

TNAS-3F-4TBのIPアドレス誤動作

ということで折角なので、ChatGPTに質問しておきました。
まあ~機器間のやりとりは、プロトコルに従って行われますが、
やはり、どちらも同期が取れないと、個別のフローになるので、
いろいろなケースがあるので、ちょっと原因不明ですね。

そもそも、TNASのディスクエラーで、
突然、シャットダウンしていまいましたから、
その時点で、TNAS側もルーター側も、
同期が取れなくなってしまいましたらね~
(;^ω^)
ということで、また、同じような事が起こったら、
TNAS側も、ルーター側も再起動するなり、
コマンドでリースしたDHCPのアドレスを、
一度は手動で解放、リリースしないとダメな感じですね~
(o^―^o)ニコ