1988年~2024年現在まで36年間。生涯現役を目指して日々の活動を記録中!

SS::TNASからLinuxに移行中!

令和7年6月28日(土曜日)

IMG_2091.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
はい! 真夏日です。
水分補給は、小まめに、
お出かけの人は、特に要注意!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-28 023016.png_380px.jpg

湿度は、、、やや下がって、49%これなら、
ま、、、なんとか、、、我慢できるかな?!
(;^ω^)

スクリーンショット 2025-06-28 023031.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-28 023025.png_380px.jpg

頭痛~る!
珍しく、全国的に通常ですね。
(o^―^o)ニコ

それでは、月末のなので、いつものお願い、
タイムカード、経費精算の準備は、
そろそろお願しますね。

で、、、いつものお礼も!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

さてさて、まずは、のり鉄のY君からの、
リンクは、こちらで~す!

気まぐれな、旅って、ほんと僕も大好きです。
週末パス フリーエリア

スクリーンショット 2025-06-28 005429.png

令和7年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
スクリーンショット 2025-06-28 012417.png_380px.jpg


で、、、ちょっと見ないうちに、、、近畿まで、
梅雨明け宣言していましたね~ (;^ω^)

バーミヤン!
スクリーンショット 2025-06-28 012543.png_380px.jpg

いやあ~実は、僕は、冷やし中華大好きなので、
冷麺は、、、もう、無性に食べたくなる!

で、、、台風2号が消えたと思ったら、3号発生でしたね。
と、、、今調べたら、3号も消滅?!

スクリーンショット 2025-06-28 013537.png_380px.jpgスクリーンショット 2025-06-28 021234.png_380px.jpg
BANANZA

スクリーンショット 2025-06-28 021434.png_380px.jpg
で、、、僕のやっていた、ドンキーコングは、
勿論、ゲーセンですね!(笑)

ポケットモンスター 組立可動!メガリザードンX・メガリザードンY
スクリーンショット 2025-06-28 015715.png_380px.jpg


毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

で、、、そうそう今日は、いきなり、
TNAS-3F-4TBーNEW(192.168.62.13)が、
接続不可になりましたね。

ログでは、ディスクエラーで、強制シャットダウン!
あらあら、、、ここまで、複数台のTNASを使ってきましたけど、
同じ現象が起こっているので、どうやら、、、
根深いバグがありそうですね。(;^ω^)

というか、、、ちょっと異常検知なのかな?
ソフトのバグの気がします。

そもそも、RAID1の構成ですから、
ディスクエラーでも、正常に動作するのが、
当然の仕様ですからね。

で、、、再起動したら、無時に起動したのですが、
こんどは、、、DHCPで、IPアドレスの取得で、
ルーターが、下4桁目を、13を割り当てずに、
128となり、あらあら、今度は、ルーター側の問題?

ここも、謎ですけど、、、
重複していない限りは、MACアドレスに基づいて、

192.168.62.13 を割り当てるハズ・・・
ここも、恐らく、突然死したので、
ルーター側も、正常停止ではないので、
まだ、開放されていないと、勘違いしているようです。

YAMAHA-RTX1210 の設定では、
以下のようになっており、DHCPですけど、
MACアドレス、6c:bf:b5:02:77:1d なら、
192.168.62.13 を割り振ります。

dhcp scope bind 6 192.168.62.13 ethernet 6c:bf:b5:02:77:1d
ここでも、どうやら正常に動作していませんでしたね。
(;^ω^)

ということで、まずは、DHCP設定から、
マニュアルで固定に変えて、固定IPで、
192.168.62.13 を、必ず割り振るように、
設定変更で、無事に接続するようになりました。

スクリーンショット 2025-06-28 022355.png_380px.jpg

で、、、毎度のお話ですが、、、
アプライアンス製品は、やっぱり、
どうしても、バグが残ってしまいます。

しかも、ハードウェアーは、最低限の品質、
CPUパワーも、メモリーも最低限なんですね。

なので、、、どうしても業務用としての、
負荷が掛かると、、、落ちてしまいます。
私も、久しぶりにTNASで構成してみましたが、
思ったより、トラブルが多いので、それなら、
組み立てPCで、Linuxの方が、
ほんと、堅牢に安定動作だなあ~って、
思うこの頃です。 (;^ω^)

ということで、NASは全て、Linuxに移行して、
TNASは、バックアップ専用、もしくは動画専用に、
切り替えていきま~す!

では、、、毎度のChatGPTの感想!

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg

令和7年6月28日(土曜日)

で、、、本社の回線スピードです!
夜2時30分ですが、割と快適なのは、
月末で、みんな忙しいから、疲れて寝てしまったかな?(笑)
スクリーンショット 2025-06-28 023007.png_380px.jpg

そして、懐かしの白ちゃん黒ちゃん!
土日になると、誰もご飯を上げる人がいないので、
本社1Fによく来ていたものです。
IMG_2090.jpg_380px.jpg