1988年~2024年現在まで36年間。生涯現役を目指して日々の活動を記録中!

ChatGPT

令和7年7月8日(火曜日)

スクリーンショット 2025-07-08 020736.png_380px.jpgスクリーンショット 2025-07-08 020818.png_380px.jpgスクリーンショット 2025-07-08 020921.png_380px.jpg

まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

まずは、猛暑です!
暑いです、水分補給は、忘れずね!
最近、こんな動画を見つけたので、よければどうぞ!

ちなみに、これが、オススメ!
っていうよりも、、、肩こりと同じで、
マッサージ程度に、受け止めて貰えれば、
それでOKです! (o^―^o)ニコ

それでは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
頂き物のリンクは、こちらで~す!
(o^―^o)ニコ


スクリーンショット 2025-07-07 073743.png_380px.jpg
ライス大盛り!
並盛200円 大盛290円


ザシャーロック
スクリーンショット 2025-07-08 002020.png_380px.jpg

和暦西暦換算表
で、、、なんと!
昭和100年でした~!

GoogleがL2TPサポートを標準から削除

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみで!
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合いから~
(o^―^o)ニコ

そうそう、、、ちょっと余談ですが、
今日は、顧問の先生方のご紹介です!

顧問弁護士の鈴木先生は、
もう、20年近いお付き合いとなりましたね~

いまでは、法律事務所の代表にもなられて、
ほんとうに、信頼できる関係となりましたね~
鈴木知幸(56期)

また、社労士の先生も、、、
気が付けば、もう、18年ちかくも、
お付き合いさせて頂いていますね。
今井先生

いやあ~ ほんと、この2名の先生方には、
ここまで、お世話になってきて、絶大の信頼をおける、
先生方なんですね~

で、、、ここに来て、なんと、、、
顧問税理士の先生は、一本化されて、
実は、、、大きく変化しましたよ~~~

これが、、、また、もの凄いメンバーで、
知見と経験値では、最強ですね。(笑)

と、、、いうことで、ちょっと、余談となりましたけど、
今、私の方では、LDAPサーバーを、
追加で、2台構築中です。

過去のドキュメントを頼らずに、
ChatGPTを使って設定していますが、
これが、、、なかなか、うまく行きません。

ま、、、それは、それで、、、
ChatGPTのつい買い方について、
半分は学習、半分はデバッグも兼ねています。

簡単にいうと、、、問題解決しているのですが、
負の連鎖に陥るので、、、問題解決しない答えが、
また、繰り返されて、無限ループに陥ち入りますね。
それ以外の解決方法がないと、おなじ答えが返ってくる。

まあ~当たり前といえば、そうなのですが、、、
そのあたりは、質問する側も、、、
多少の変化を加えないと、やっぱり、ダメなわけで、

ある意味で、、、バグった人間と似ている!(大爆笑)
簡単に言えば、、、いつも、口癖のように、
おなじことだけを言う、おじさん達ですね~

で、、、勿論、そんな事に気づくと、
自分自身も、、、やべぇ~~~

おなじこと、、、おなじ反応、、、
結構、癖になっていて、、、
なにも考えず、即、口にしているなあ~って、
思うんですよね~

これ、相手からしたら、、、
また、同じこと言ってるなあ~って、
そう思われたら、、、アウト!!!

ということで、、、

よ~く、かんがえよう!
自己分析も忘れずに、客観的に見つめよう!
自分って、いったい周りからは、どう思われているの?

それを忘れたら、、、
もう、その人の成長は、THE END!
スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg

令令和7年7月8日(火曜日)ChatGPTの感想!

令和7年7月2日(水曜日)

IMG_2113.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
今日は、午前中は雨もふりそうですね。
ま、、、昨日のように、夕方降るよりは、まだいいですけどね。
通勤には、十分気をtけてくださいね。
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-07-02 060251.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-07-02 060519.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-07-02 060643.png_380px.jpg

頭痛~る!
全国的に、やや注意ですね。

さて~て、まずは、いつもお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

それにしても、感想の多くは、
雨に、濡れてしまった話題でしたね。
殆どの方が、傘を持っていませんでしたね。
(~_~;)

頂き物のリンクは、なんと金曜日、
紹介できなかったものですね~
土日で、全員分を確認していたら、
あらあら、、、たくさん、出てくる!
(o^―^o)ニコ

2025年トカラ列島群発地震
スクリーンショット 2025-07-01 112210.png_380px.jpg

ペルソナ3リロード
スクリーンショット 2025-07-01 112722.png_380px.jpg


 異例の梅雨明けと猛暑の夏
スクリーンショット 2025-07-01 113659.png_380px.jpg


ということで、いつもネタに困らない、私は助かっていま~す!
(o^―^o)ニコ


毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみで!
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い。

さて、、、ovs-012に、8TBを追加した後は、
ovs-002にも、8TBを追加しま~す!
(o^―^o)ニコ

この間も、少しお話しましたが、、、
どちらも、4TBのraid0 なので、
ovs-012 と、 ovs-002 で、同期をとって、
バックアップ体制にしますね。

さらに、今まで使っていた、
TNASにも、バックアップを取るので、、、
これで、3重ですから、もう安心!
(o^―^o)ニコ

ただただ、、、それだけの事ですけど、
着実に、、、旧iSCSIのシステムから、
サーバーも、ネットワークも刷新できていますので、
どうぞ、ご安心くださいね。

ovs-002 にも、SATA3で、4TBを2つ追加して、
こちらは、ソフトウェアRAID0で構成しました。
BIOS画面で、追加できないようなので、
ハードウェアーRAIDは、残念ながら諦め・・・
(;^ω^)

スクリーンショット 2025-07-01 161622.png_380px.jpg

ということで、第4世代の兄弟サーバー、
ovs-002,ovs-012 の写真でも撮影して置きました。(笑)

IMG_2114.JPG_380px.jpg

IMG_2115.JPG_380px.jpg

ま、、、ちょっとだけ失敗したのは、
マザーボードが、ASUSとAsRockで異なっていたため、
RAIDの設定に仕様の差がありましたね。

簡単に言うと、ASUSは、PCIeとSATAの
RAIDは、どちらか選択のようでした。(;^ω^)
ということで、先程も説明しましたが、
ソフトウェアRAIDで対応してきましたよ~

ご興味のあるかたは、こちらのサイトからどうぞ!
TUF GAMING H770-PRO WIFI

スクリーンショット 2025-07-02 063703.png_380px.jpg

RAID設定ガイド
IMG_2116.jpg_380px.jpg

で、、、RAID設定マニュアルをみたら、
あらら、、、どうやら、PCIEとSATAで、
同時で設定可能ですね。(o^―^o)ニコ

ということで、もう一度、BIOS画面から再設定して、
ハードウェアーで、raid0として、無時に設定完了です!
ま、、、何事も決めつけないで、ちゃんとマニュアルを読みましょう!(笑)
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-07-02 072954.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg
令和7年7月2日(水曜日)ChatGPTの感想!

なんと、、、続編です!(笑)

日報をチェックする時間を、
夜10時から、朝5時に変更したら、

あらあら、、、
たくさんのリンクを頂きましたので、
土日の紹介漏れと合わせて、第二弾もどうぞ!

Molex
スクリーンショット 2025-07-02 083810.png_380px.jpg

Amazonの倉庫を見学するツアー
スクリーンショット 2025-07-02 084526.png_380px.jpg

刀剣乱舞無双
スクリーンショット 2025-07-02 085341.png_380px.jpg

ポケモンセンターオンライン
こちら、気づきませんでしたけど、
6日間も止まっているんですね~

「TriZon」
スクリーンショット 2025-07-02 150859.png_380px.jpg

【モンハンワイルズ】アップデートの最新情報まとめ
スクリーンショット 2025-07-02 091104.png_380px.jpg

いぶりがっこのタルタルソース
スクリーンショット 2025-07-02 091446.png_380px.jpg

『ワイルド・スピード』最新作
スクリーンショット 2025-07-02 095049.png_380px.jpg

秘密結社 鷹の爪 まちぼうけ
スクリーンショット 2025-07-02 100207.png_380px.jpg

令和7年6月29日(日曜日)

IMG_2102.JPG_380px.jpg

IMG_2103.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます。
朝4時です。洗濯をしていますけど、既に、暑いですね。
ちょっと体を動かすと、直ぐに汗がでてきます。(笑)
湿度も、そこそこ高くて、既に蒸し暑いですね。

スクリーンショット 2025-06-29 040016.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-29 040354.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-29 040525.png_380px.jpg

頭痛~る!
こちらは、通常でよかった!
(o^―^o)ニコ


いつものお礼も!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。
m(__)m

さっそく、頂き物リンクは、こちらです!

違う星のぼくら
スクリーンショット 2025-06-28 054641.png_380px.jpg

他の方でも、同じよう感想がありましたね。
Steamのセールがあるので、なにか買おうかな?
でも、積みゲーがたくさんあるからな~って、迷っている人たちですね。
(;^ω^)

まあ~、私の場合は、山ほどの仕事ですね。
たまって、たまって、いくら消化しても無くならない。

ということで、毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみで!
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い。

スクリーンショット 2025-06-29 041710.png_380px.jpg

さて、金曜日は、TNASをマニュアルで、
192.168.62.13 に設定して置いたのですが、
なんと、日曜日に確認したら、
今度は、また、192.168.62.128に戻っていましたね。
ということで、再度、DHCPにしたら、
通常動作となり、192.168.62.13が割り当てられて、
本来、期待した動作モードになりました。

やはり、おそらくルーター側との同期が、
とれなくなって、また、13から128に変わったのでしょう。
リーターも毎日、5時に再起動しているので、
それで、正常動作に戻ったと思います。
(;^ω^)

TNAS-3F-4TBのIPアドレス誤動作

ということで折角なので、ChatGPTに質問しておきました。
まあ~機器間のやりとりは、プロトコルに従って行われますが、
やはり、どちらも同期が取れないと、個別のフローになるので、
いろいろなケースがあるので、ちょっと原因不明ですね。

そもそも、TNASのディスクエラーで、
突然、シャットダウンしていまいましたから、
その時点で、TNAS側もルーター側も、
同期が取れなくなってしまいましたらね~
(;^ω^)
ということで、また、同じような事が起こったら、
TNAS側も、ルーター側も再起動するなり、
コマンドでリースしたDHCPのアドレスを、
一度は手動で解放、リリースしないとダメな感じですね~
(o^―^o)ニコ

令和7年6月28日(土曜日)

IMG_2091.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
はい! 真夏日です。
水分補給は、小まめに、
お出かけの人は、特に要注意!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-28 023016.png_380px.jpg

湿度は、、、やや下がって、49%これなら、
ま、、、なんとか、、、我慢できるかな?!
(;^ω^)

スクリーンショット 2025-06-28 023031.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-28 023025.png_380px.jpg

頭痛~る!
珍しく、全国的に通常ですね。
(o^―^o)ニコ

それでは、月末のなので、いつものお願い、
タイムカード、経費精算の準備は、
そろそろお願しますね。

で、、、いつものお礼も!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

さてさて、まずは、のり鉄のY君からの、
リンクは、こちらで~す!

気まぐれな、旅って、ほんと僕も大好きです。
週末パス フリーエリア

スクリーンショット 2025-06-28 005429.png

令和7年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)
スクリーンショット 2025-06-28 012417.png_380px.jpg


で、、、ちょっと見ないうちに、、、近畿まで、
梅雨明け宣言していましたね~ (;^ω^)

バーミヤン!
スクリーンショット 2025-06-28 012543.png_380px.jpg

いやあ~実は、僕は、冷やし中華大好きなので、
冷麺は、、、もう、無性に食べたくなる!

で、、、台風2号が消えたと思ったら、3号発生でしたね。
と、、、今調べたら、3号も消滅?!

スクリーンショット 2025-06-28 013537.png_380px.jpgスクリーンショット 2025-06-28 021234.png_380px.jpg
BANANZA

スクリーンショット 2025-06-28 021434.png_380px.jpg
で、、、僕のやっていた、ドンキーコングは、
勿論、ゲーセンですね!(笑)

ポケットモンスター 組立可動!メガリザードンX・メガリザードンY
スクリーンショット 2025-06-28 015715.png_380px.jpg


毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

で、、、そうそう今日は、いきなり、
TNAS-3F-4TBーNEW(192.168.62.13)が、
接続不可になりましたね。

ログでは、ディスクエラーで、強制シャットダウン!
あらあら、、、ここまで、複数台のTNASを使ってきましたけど、
同じ現象が起こっているので、どうやら、、、
根深いバグがありそうですね。(;^ω^)

というか、、、ちょっと異常検知なのかな?
ソフトのバグの気がします。

そもそも、RAID1の構成ですから、
ディスクエラーでも、正常に動作するのが、
当然の仕様ですからね。

で、、、再起動したら、無時に起動したのですが、
こんどは、、、DHCPで、IPアドレスの取得で、
ルーターが、下4桁目を、13を割り当てずに、
128となり、あらあら、今度は、ルーター側の問題?

ここも、謎ですけど、、、
重複していない限りは、MACアドレスに基づいて、

192.168.62.13 を割り当てるハズ・・・
ここも、恐らく、突然死したので、
ルーター側も、正常停止ではないので、
まだ、開放されていないと、勘違いしているようです。

YAMAHA-RTX1210 の設定では、
以下のようになっており、DHCPですけど、
MACアドレス、6c:bf:b5:02:77:1d なら、
192.168.62.13 を割り振ります。

dhcp scope bind 6 192.168.62.13 ethernet 6c:bf:b5:02:77:1d
ここでも、どうやら正常に動作していませんでしたね。
(;^ω^)

ということで、まずは、DHCP設定から、
マニュアルで固定に変えて、固定IPで、
192.168.62.13 を、必ず割り振るように、
設定変更で、無事に接続するようになりました。

スクリーンショット 2025-06-28 022355.png_380px.jpg

で、、、毎度のお話ですが、、、
アプライアンス製品は、やっぱり、
どうしても、バグが残ってしまいます。

しかも、ハードウェアーは、最低限の品質、
CPUパワーも、メモリーも最低限なんですね。

なので、、、どうしても業務用としての、
負荷が掛かると、、、落ちてしまいます。
私も、久しぶりにTNASで構成してみましたが、
思ったより、トラブルが多いので、それなら、
組み立てPCで、Linuxの方が、
ほんと、堅牢に安定動作だなあ~って、
思うこの頃です。 (;^ω^)

ということで、NASは全て、Linuxに移行して、
TNASは、バックアップ専用、もしくは動画専用に、
切り替えていきま~す!

では、、、毎度のChatGPTの感想!

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg

令和7年6月28日(土曜日)

で、、、本社の回線スピードです!
夜2時30分ですが、割と快適なのは、
月末で、みんな忙しいから、疲れて寝てしまったかな?(笑)
スクリーンショット 2025-06-28 023007.png_380px.jpg

そして、懐かしの白ちゃん黒ちゃん!
土日になると、誰もご飯を上げる人がいないので、
本社1Fによく来ていたものです。
IMG_2090.jpg_380px.jpg

令和7年6月26日(木曜日)

朝4時19分の人形町、本社ビルの前からどうぞ!
小雨ですね~ (;^ω^)

IMG_2078.JPG_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-26 012305.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-26 012345.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-26 012336.png_380px.jpg

みなさん、おはようございます。

頭痛~る!
東京は、注意でしたね! (;^ω^) 湿度も70%です。
気温は、上がって、32度ですから、かなり蒸し暑いかも?

それにしても、一週間が早いですね。
こんなにも全体がバタバタしている月も珍しい、、、
(^^ゞ

日報の感想でも質問があったのですが、
カビ対策について、ChatGPTに軽く質問してみました。
カビ対策

ということで、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます。

頂き物のリンクは、こちらで~す!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-25 214652.png_380px.jpg
台風2号は、熱帯低気圧
に変わって、ちょっと、ほっとしました。

でも、しかし、実際は、豪雨~~ (;^ω^)
25日の関東は断続的に雨スクリーンショット 2025-06-26 105032.png_380px.jpg

関東 26日夜遅くにかけて局地的に非常に激しい雷雨のおそれ
スクリーンショット 2025-06-26 105421.png_380px.jpg


頂き物のリンク集は、S君からで~す!
Switch2の話題も、ほんの少しですけど、
出てくる今年になることでしょう。

ゼルダのブレスオブザワイル
スクリーンショット 2025-06-25 215330.png_380px.jpg

ティアーズオブザキングダム
スクリーンショット 2025-06-25 215437.png_380px.jpg

みなさんからの濡れてしまった報告が、
たくさんありましたね~


毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!


まずは、TNAS-GAMEー4TBから、
SS所属の方のデータをバックアップして置きました。

スクリーンショット 2025-06-26 011320.png_380px.jpg

OVS-012(192.168.61.12)のUsersフォルダーです。
スクリーンショット 2025-06-26 011409.png_380px.jpg

以下は、ChatGPTが出力してくれた、
バックアップスクリプトですね。

sync_social.sh

#!/bin/bash
# ログの出力先
LOGFILE="/var/log/rsync-social.log"
DEST="/mnt/raid0/Users"
echo "==== $(date): Start sync_social (dry-run) ====" >> "$LOGFILE"
# 12- から始まる social フォルダのディレクトリを dry-run 同期確認
rsync -avz --progress \
--include '12-*/' \
--include '12-*/**' \
--exclude '*' \
root@ovs-002:/mnt/raid0/tnas-game-4tb/public/social/ \
"$DEST" >> "$LOGFILE" 2>&1
find "$DEST" -type d -name '12-*' -exec chgrp -R solt-dev {} +
find "$DEST" -type d -name '12-*' -exec chmod -R 775 {} +
echo "==== $(date): End sync_social ====" >> "$LOGFILE"

で、、、このぐらいのプログラムは、
ChatGPTの得意とするところなので、
私も設計だけして、あとはお任せです。

ということで、次は、イースマイルのNAS、
192.168.61.10 のバックアップ関連を、
中心に作業していきますね~

厚君から、いろいろ現状をヒアリングしたので、
こちらも、チマチマと、コツコツ整理整頓していきますね!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg
「令和7年6月26日(木曜日)ChatGPTの感想!」

令和7年6月25日(水曜日)

IMG_2074.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
早くも水曜日となりましたね。
今日からは、雨です!(^^ゞ

通勤の方は、怪我や事故など気をつけて!
決して、慌てては行けませんよ!
事故や怪我は、突然、訪れるものですから、
いつもは、大丈夫だと思っていていも、
自分だけで完結していないこと、
他人がいることは、忘れないでね~

スクリーンショット 2025-06-25 013010.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-25 013000.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-25 005637.png_380px.jpg

で、、、台風2号が接近中!
いったい、1号は、どこに発生したのかも分かりませんけど、
これが、どうやら、雨の原因ですね。
ということで、週末は、ちょっと警戒ですね。

で、、、湿気と言えば、カビの話題に関する悩みが多くなってきましたけど、
僕の感覚だと、カビって、ちょっと恐怖を感じます。
よければ、ウィルス、細菌、真菌の差を聞いてみましたので、ご覧ください。
ウィルス性、細菌性、真菌


次は、PCネタはこちらで~す!
(o^―^o)ニコ

空冷ユーザーに告ぐ。上部に2つのファンがあるなら1つを逆向き!
スクリーンショット 2025-06-25 004518.png_380px.jpg


なるほど! こちらは、納得ですね。
CPUファンの風向きの矢印が無いので、わかりづらいけど、
こうやって、冷気の青い矢印を付け足すと分かりやすいよ思います。
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-25 004518.png_380px_1.jpg

ということで、すっかり抜けていた、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、誠にありがとうございます。
がんばって、コメントしているのですが、
どうしても、途中で挫折気味、、、(^^ゞ

最近、すっかり、良く寝てしまうので、
いつ仕事して、いつ寝てしまうか、
自分でもわからなくなってきましたよ!

ま、、、リモートワークの人もそうですけど、
効率としては、絶対に、その方が上がりますからね!(笑)
現在は、、、そんなモード全開の仕事スタイルです!

スクリーンショット 2025-06-25 011519.png_380px.jpg_380px.jpg

で、、、とっても、大好きな私のネタを頂きました!
こちらを購入した、社員さんからで~す!
ちなみに、ベンチ―マークは、40018です。

スクリーンショット 2025-06-25 011718.png

で、、、笑っていまったのが、私が以前仕事で使っていた、
一応、過去データーもあるので今も起動している、
こちらのCPUは、Pentiumですが、4011です。
約10倍もの性能差があるのに、(笑)

スクリーンショット 2025-06-25 012122.png

HUBの台座になってしまっていますが、
一応、いつでも、電源は、ONしています!

IMG_2072.JPG_380px.jpg

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

さてと、、、T君には、ovs-012に接続方法は、
かる~く伝えて置きましたよ!

厚君からは、どこのフォルダーを、バックアップすればあよいか?
いま、ヒアリング中で~す!

あとは、IPv6の人は、VPNを使わずに、直接、
エクスプローラーでアクセス可能になるので、
そこまで実装したらお試しください。

いまは、、、バックアップ、テスト用なので、
マスターとバックアップの切り替えは、
頃合いを見てからとなります。

というか、、、本当のマスターサーバーは、
ovs-012 の仮マスターサーバーから、
ovs-013 として、新規に組み立てPCを作りた~い!(笑)

ま、、、なにはともあれ、LDAPサーバーで、
今更ですが、アカウントパスワード統一ですね。
x.509証明書を使いづづけて、最終的には正解でした。

さらに、業務管理のIDパスワードを、
そのまま、DAPサーバーに反映させて、
とても、セキュアな環境が完成しま~す。

まあ~、あとは、メールサーバーを、
お名前ドットコムで、運用していましたけど、
LDAPが本格稼働すると、、、お名前も、
不要になるんですね~

昨日のブログでも、ovs-012 には、
会社番号+社員番号+アカウントで、
既に作成済なので、実際のところ自社でも、
メール―サーバーは、運用可能ですから、、、

で、、、ですね。

これから、なにをどう考えているのか?
私は、ゲームクリエイターという経験の他、
社内インフラという、大谷翔平のような、
二刀流のエンジニアになってしまったので、

みなさんに理解して欲しいのは、
大きく分けて、二通りの生き方があることを、
ちゃんと伝えたいと思う次第です。

簡単にいえば、ライブのコンサートでも、
舞台の表と裏側の役割が大きく分かれます。
どちらの生き方、仕事も大切なんですね。
(o^―^o)ニコ

勿論、どっちがよいとか悪いとか、
そういう話ではなくて、自分の生き方で選択してくださいね。

ま、、、個人的な人生観でいえば、
最初は、クリエイター気質で、表舞台。スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg
年を重ねると、サポート側かな?
そんな変化も勿論ありありですよ!

それでは、毎度のChatGPTの感想は、こちらです!


令和7年6月25日(水曜日)の感想!

令和7年6月24日(火曜日)

IMG_2066.JPG_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
ちょっとだけ、気温が下がりましたけど、
それでも、今度は、雨かな?!
水曜日は、傘が必要になりそうです。
(^^ゞ

スクリーンショット 2025-06-23 220341.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-23 220257.png_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-23 224015.png_380px.jpg

みなさんの感想からは、ジメジメ、ベトベト!
湿度話題が多いので、湿度もチェック!

で、、、面白いのと、勘違いするのが、
湿度100%は、水の中なの?!

スクリーンショット 2025-06-23 224046.png_380px.jpg_380px.jpg
お魚マーク

まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます!
(o^―^o)ニコ

まずは、いつもの頂き物のリンクは、こちらです!

ファミマでポケモンとコラボしたキャンペーンが始まるようです
スクリーンショット 2025-06-23 221656.png_380px.jpg

ブイズの人気は?

なんか、、、今更ですけど、、、
キャラクターの秘密を調べてみたくなりますね~

そして、Switch の質問も沢山あったので、
こちらに、少し情報提供しておきま~す!
(o^―^o)ニコ

で、、、昨日、Switch2の5回目の質問があったので、
早速、AIに聞いてみましたよ~

で、、、そうそう!
実は、意識していなかったのですが、
Copilot と Geminiは、異なるAIでしたね。(笑)

現時点(2025年6月23日)では、Switch2の第5回抽選販売の詳細はまだ発表されていません。任天堂は6月17日に「次回販売の詳細は7月上旬頃までに発表する」と案内しています。

また、これまでの抽選では落選者が自動的に次回抽選に繰り越されていましたが、第5回からは自動移行されない方針に変更されるようです。そのため、次回の抽選に参加したい場合は、改めて応募が必要になる可能性が高いです。
今後の情報はマイニンテンドーストアの公式サイトや、応募者にはメールでも通知されるとのことなので、チェックをお忘れなく。
ちなみに、Switch2の抽選倍率はかなり高く、4回目まででも落選者が続出しているようです...。次こそ当たるといいですね。応援してます!

で、、、感想にもありましたけど、
店頭ても帰るみたいですね。

そうなんです!Switch2は発売からしばらく経っても依然として品薄状態が続いていますが、東京都内では一部の実店舗で通常販売が確認されているようです。
たとえば:
- ヨドバシカメラ秋葉原:ブラックカード会員向けの優先販売が多いですが、一般客向けにも少量販売されることがあるようです。
- TSUTAYAやゲオ:ゲリラ的に先着順で販売されるケースがあり、朝早くから並ぶ人も。
- エディオン(AKIBAなど):穴場として注目されていて、在庫が入ると即完売する傾向です。
ただし、どの店舗も入荷は不定期で、販売情報は直前に出ることが多いため、SNSや在庫チェッカーを活用するのがコツです。
もし狙っているモデルやカラーがあるなら、どの店舗を回るか戦略を立てるのも楽しいかもしれませんね。最近どこかで見かけましたか?それとも購入を検討中ですか?


毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

さてさてさてさて、、、

今日は、LDAPサーバーに、みなさんのuidを登録して、
さらに、詳細な情報を修正しつつ、
社員さん全員のプライベートフォルダーを、
ovs-012(192.168.61.12)に作成しました。
TNASのIDとパスワードでログイン可能ですよ~
(o^―^o)ニコ

あ、、、と、、、勿論、VPNに接続してからの~
IPv6は、未対応です。

あとは、、、x.509証明書があるので、
WebDav接続も、、、ありですね~

ま、、、いろいろ接続方法は、ありますけど、
x.509のクライント証明書が、セキュリティーポリシーとしては、
最強なので、どうぞ、ご安心くだしね。(o^―^o)ニコ

で、、、物理的なフォルダー名は、こんな感じになりました~
会社番号+社員番号+TNASのログインアカウントです!
ls /home のコマンドの実行結果です。

スクリーンショット 2025-06-23 215334.png

で、、、赤枠のところですが、、、、
実は、ログインIDも変更可能です。
実際は、会社番号+社員番号が一意なので、
アカウントも重複しなければ、自由に設定出来たりします。
で、、、こんな風になっていたので、改めて(笑)ワハハ!

※)できれば、一応、苗字ぐらいは、先頭に入れてね。
管理する側も、ちょっと助かりま~す!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-23 225531.png_380px.jpg

で、、、余談は、これぐらいにして、
一応、、、組織的な、ユーザーIDの管理として、
業務管理と、LDAPの連携で、進めています。

マイクロソフトのアクティブディレクトリーも、
勿論、選択肢としてはありなのですが、
やっぱり、サーバーは、UnixからのLinux ですからね~
既に、1985年ぐらいから、Unix が最先端でした。
マイクロソフトは、基本は、クライアント側専用のOSです。

そもそも、、、クライアントとホスト(サーバー)
って、単語が明確に分かれているのと同じで、
性別みたいなものですから・・・

同じになれ! って無理です。

あ、、、そうそう、アニメのらんま1/2では、
なんか、出来ていますけど・・・(笑)

で、、、そんな余談は、別として、、、
なにか、問題がある訳ではありません。

僕の作業進捗を報告していだけです。
つまるところ、僕の日報ですね。
(o^―^o)ニコ

令和7年6月24日(火曜日)ChatGPTの感想!

令和7年6月23日(月曜日)

IMG_2028.JPG_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-23 004913.png_380px.jpg

みなさ~ん、おはようございます!
今日も、真夏日ですよ!

ということで、水分補修だけは、
ほんと、小まめに忘れないようにね!

スクリーンショット 2025-06-23 005203.png_380px.jpg

湿度も、高いので、蒸し暑い!
って、感想につきますね~
(^^ゞ 実際、日曜の昼間に、
外に出たら、天然サウナ状態でした!

スクリーンショット 2025-06-23 005140.png_380px.jpg

頭痛~る!
珍しく、通常! (o^―^o)ニコ

はい! 今週もはじまりました!
(o^―^o)ニコ パチパチパチ!!

スクリーンショット 2025-06-23 005511.png_380px.jpg


まずは、みんなの体調は、どうかな?!
そういえば、Switch2の4回目の抽選も、
あったようですけど、、、当たったかな?!
(o^―^o)ニコ

ということで、、、今週もがんばって!
Switch2で、遊べることを、支えにして、
がんばっていきましょう!
(o^―^o)ニコ

ということで、まずは、いつものお礼から!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます!
(o^―^o)ニコ

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

さてさて、、、ファイルのバックアップは、
各種TNAS、OVS-012、OVS-002 の3台で、
冗長構成で、バックできるように改良中です!

ちなみに、TNASは、ソルトライブ用、
イースマイル用、ソーシャルシェアリング様などに、
本体が分かれていますが、サーバー側は、
一つのフォルダーにまとめますね。

ま、、、今のところ、OVS-012 でも、
8TBあるので、それをマスターとして、
TNASは、バックアップ用に設定変更して行きます!
(o^―^o)ニコ

で、、、きっと、そのうち、みんなクライアント側の回線も、
5年ぐらいかけて、IPv6、10Gbps、IPoE接続に変わるので、
x.509証明書からの、VPN接続と同じ環境で、
自宅から作業できるようになりま~す!
(o^―^o)ニコ

さてさて、よければ、SS所属の方は、
テスト環境ですけど、アクセスして見てくださいね。

スクリーンショット 2025-06-23 012448.png_380px.jpg

まずは、TNAS-TESTのアカウントだけ、
こちらのリストの方は、IDとパスワードで、
アクセス可能です!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-23 012718.png

03-0321-tak
03-0329-yan
05-0100-h
05-0101-tak
05-0102-san
05-0103-yan
12-0167-y-s
12-0181-y-s
12-0206-ono
12-0207-kit
12-0208-nak
12-0209-ina

こちらは、OVS-012の、IPv6のアドレスです、
inet6 2400:4050:5f21:cf02:aa96:77d3:20f9:f913

IPv6専用の、x.509証明書で、
esmile-hd.jp で、アクセスして、
ログインするば、みなさんからの、
アクセスを解放します。

そして、資格取得マネージャーに登録すれば、
エクスプローラーで、アクセス可能!
最終的に歯、VPNと同じ環境ですよ~
ということで、まだまだ、IPv6の設定は完了していませんので、
もうしばらくお待くださ~い!!
(o^―^o)ニコ

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg
令和7年6月23日(月曜日)ChatGPTの感想!

令和7年6月21日(土曜日)

IMG_0098.JPG_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-20 235657.png_380px.jpg

みなさん、おはようございます!
今週は、いきなり暑かったですけど、
なんとか、乗り切れたかな?!

お疲れの方は、ゆっくり休んで、
来週から、また、がんばって行きましょう!
(o^―^o)ニコ

で、、、今日も32度で~す!
水分補給だけは、小まめにね!
(o^―^o)ニコ

まずは、頂き物のリンクは、こちらで~す!

Windows Update
スクリーンショット 2025-06-20 231259.png_380px.jpg
Win11の6月更新失敗と不具合の全貌

それにしても、UPDATEしたら、起動しなくなるとか、
ほんと、、、勘弁して欲しいですよね~
ということで、僕も仕事のPCには、
ほんと、必要最低限しかソフトは、いれてません。
(;^ω^)

ハリー・ポッターの足跡をたどり
スクリーンショット 2025-06-20 231516.png_380px.jpg


ドールハウスという
スクリーンショット 2025-06-20 231841.png_380px.jpg


https://travel.watch.ipress.co.jp/docs/news/2020750.html
無印良品「刺繍サービス」
スクリーンショット 2025-06-20 232403.png_380px.jpg


刺繍工房
スクリーンショット 2025-06-20 232507.png_380px.jpg

さがみ!
スクリーンショット 2025-06-20 233451.png_380px.jpg


本日も、たくさんの感想と、リンク情報ありがとう!
もう、、、ネタには困りませんし、みんなの感想を読んで、
楽しませてもらっています。

ほんと、時間があれば、じっくり読んでみたいところ、
とは、、、いえ、、、流石に時間がたりな~い!
(笑)


毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

さて、TNASでLDAPでアカウント統一を進めて、
6月も半ばになりましたけど、、、ついに、ギブ!!

できなくはありませんが、、、
アクセス権のところで、躓きましたね~

root権限で、ガリガリ、ゴシゴシ、
やらないと、ダメダメでした。
(;^ω^)

やはり、Linuxをメインとして、
TNASは、バックアップ専用!
これが一番、楽ちんですね。

とにかく、アプライアンス製品は、
そこそこ、、、独自仕様なので、
超、詳しく理解していないと、、
障害時、トラブった時のサポートに、
工数も、掛かりすぎますから、
(;^ω^)

ここは、ISCSIの代替えは、
組み立てPCサーバーで、
10万~12万円ぐらいで、構築するのが、
やっぱり良いとの結論になりましたね。

ということで、メインTNAS、バックアップLinuxから、
どこかのタイミングで、メインLinux、バックアップTNASに、
いれかえま~す! (o^―^o)ニコ

タイミングは、8TBのSSDが、
安くなったところがいいなあ~
RAID1で構成するなら、TLC(1セル3ビット)
でも、充分ですからね~
(o^―^o)ニコ

NAND とは何でしょう?
スクリーンショット 2025-06-20 143151.png_380px.jpg


ちなみに余談ですが、0~3.3Vの範囲らしく、
電圧の差で、情報を、保持しているようです。

従って、QLC(4bit)は、16段階の電圧の差なので、
3.3V÷16=0.2Vの微差で識別することに・・・
結果、素子が劣化すると、電圧がの誤差が発生して、
読み取り、エラーになる。 (;^ω^)

とはいえ、、、TLCの8TBでも、
10万円近いので、ちょっと待ってま~す!(笑)

ま、、、テスト試作用で、2TBぐらいなら、
ちょっと先に構築してみようかな?
最近、、組み立てPCの欲求が、
ふつふつと、、、高まってきたし、(笑)

ということで、開発ロードマップも、
もう一度、整理して考えてからの~

で、、、今年の後半は、業務管理システム、
研修用コンテンツ作りに作業を切り替えて、
来年に向けて、準備していきま~す!

スクリーンショット 2025-06-05 044446.png_380px.jpg
令和7年6月21日(土曜日)ChatGPTの感想!

みなさん、おはようございます!
あっという間に、金曜日となりました。
今週も残り一日ですが、がんばっていきましょう!
朝6時の本社前からで~す!
(o^―^o)ニコ

IMG_1995.JPG_380px.jpg

IMG_1996.JPG_380px.jpg

スクリーンショット 2025-06-20 054311.png_380px.jpg

最高気温は、31度、最低24度、
少し気温が下がったので、これぐらいなら、
まあ~、なんとかなりそうかな?
とはいえ、ひとり暮らしで自宅の方は、気をつけてくださいね。

まずは、頂き物のリンク集は、こちらです!
(o^―^o)ニコ

こわいやさん
スクリーンショット 2025-06-20 054017.png_380px.jpg

ちゃんぽん麺を使ったパスタ
スクリーンショット 2025-06-20 013124.png_380px.jpg

実家のロイホ&ちゃんぽん

スクリーンショット 2025-06-20 013458.png_380px.jpg

SATAゲーブルの劣化

まずは、いつものお礼!
ブログの購読、感想、個別コメント、
誠にありがとうございます!
m(__)m

コメント返信できていないかた、
ほんとうにごめんなさいね。空いた時間で、
できる限りで、がんばっていきまか~す!

毎度の情シスは社長一人(半永久確定)
強力な助っ人、ChatGPT&T君のみ。
SSプロジェクトはグループみんなの多助け合い!

あれからもう少し、TNASのファイルの中身を調べていたら、
LDAP+Sambaで、SIDの不具合の原因が、
GUIの設定からの、書き変え設定ミスをを発見できたので、
手動で修正したら、うまく動作してくれました。

ま、、、その前の原因としては、LDAP側のデーターも、
多少重複していたので、それでTNAS側が混乱してしまい、
SIDが不一致になるという症状でした。

結果、ガリガリrootで権限で設定しないでも、
なんとか解決できそうですし、GUIとの連携も、
分かったので、ひとまず、大丈夫そうです。

ということで、まずは、TNAS-TESTで、
テスト用のアカウント作成に取り掛かりますね。
ま、、、とりあえず、これでうまく行けば、

スキルシートと同じように、会社番号+社員番号のアカウントで、
パスワードも同じで、統一できれば、TNAS専用のIDパスワードも、
不要になる構想です。

で、、、勿論、IPv6の人は、
VPNでログインしなくても、エクスプローラーで、
直で、アクセスできるようになりま~す!

あとは、、、TNASをどうするか?
iSCSIは、既に廃棄予定なので、
大きなファイルバックアップ用のサーバーを、
ovs-002 から新規で構築する予定です。

ちなみに、廃棄予定のiSCSIは、STAR-ITスクール時代に導入した、
OVS-014、OVS-015、OVS-016、OVM-254です!

IMG_5904.JPG_380px.jpg

IMG_5905.JPG_380px.jpg

これを使って、K君は、オラクルゴールドまで取得して、
30才からの異業種転職組ですが、(前職は、広告業界のDTMデザイナー)

いまでは立派な、ネットワーク、データーベースのエンジニアですね。
入社17年で、現在51才です!

Oracleで、Xen環境で仮想サーバーで、
まあ~、僕も楽しく学習させて頂きましたよ!

彼のよいところは、ストイックな性格で、
やることは、とことんやります。(笑)
恐らく、僕よりエンジニア気質は、高いでしょう!(大爆笑)


で、、、話はもどりますが、いまのところは、ovs-002 に、
TNASのデーターを全てバックアップしていますが、
このあたりも、更に拡張ムードですね!

まあ~個人的に、新しいPCサーバーを、
組み立てたいだけですが、、、(笑)

ま、、、そんな冗談はこれぐらいにして、
これからも未来に向けて、情シスひとりで、
がんばっていきま~す!
(o^―^o)ニコ

第一回:これからのプログラマは?

令和7年6月20日(金曜日)ChatGPTの感想!